森泉岳土(@moriizumii)さんの人気ツイート(いいね順)

201
戦争を格好よく描けば「戦争って格好いい!」と、特攻を尊く描けば「祖国のために死んでくれてありがとう!」と思ってしまうものなんです。ぜんぶ演出。すこしはそのあたり意識されるといいと思う。大人なんだし。
202
税金返せ~。子供に使え~。福祉にまわせ~。自給率あげろ~。
203
なんの批判もなく報じてるのが怖いよ。報道じゃないよこんなの。宣伝だよ。 twitter.com/47news/status/…
204
「右でも左でもなく」って言ってる人ほぼ右なんだよな。なんでかな。
205
手をかえ品をかえ「女、子供は黙ってろ」というおじさんを見るといつも思うんだよね。「それが大人の男の規範となる姿か?」と。
206
とくに宣言しないけど「あそこのホテルには泊まらない」「あそこでは食事しない」「あの人が出てる番組は見ない」とひっそりとさよならしていく。それで世界が変わるのかは分からないけど自分の生活は気持ちいい。
207
えーっとバズってるのでせっかくなので世界一有名なディストピア小説じゃないでしょうか、オーウェルの「一九八四年」をマンガ化しているのでよかったらチェックしてみてください。電子もあります。ビッグ・ブラザー・イズ・ウォッチング・ユー。 kawade.co.jp/sp/isbn/978430…
208
「日本の納税者が負担する本当のコストは今後もずっと、あるいは少なくとも大会終了後だいぶ経つまで公表されることはないだろうが、その金額は約2兆7000億円を優に超える可能性がある」…… 英紙が痛烈批判「東京五輪は菅首相のためだけに開催されている」 news.yahoo.co.jp/articles/1b14e…
209
「ありとあらゆることは自分を楽しませるために存在している」という加虐性、「どんなことでも楽しめちゃう自分」という自己本位性、そして「対象は観察・分析の対象である」という他人事感。早い話が見下しているんですよ。ぜんぶアウト。
210
「秘書として無能ならまだしも失言で辞めさせるのはやりすぎ。挑戦できなくなる」みたいなつぶやきを見たのだけどツッコミどころ多い。秘書としてどころか大人として無能だと思うし(思ってることを口にしないということすらできない)、レッドカード一発退場はどの世界にもあるし、挑戦じゃねえし。
211
批判的な意図でRTされてきた「空港で超過した荷物を運ぶのを断られた」みたいなの、もちろん断られて当然なんだけど、その人の文章から滲みでるミソジニーを読みとった意見もあって「たしかに」となった。潜むんだな、意図せぬかたちで。
212
このあいだ久しぶりにテレビつけたら格安ケータイと保険のコマーシャルしかやってなかった。「ああ、こういう国なんだな、日本はいま」と思ったよ。
213
選挙前に「増税は考えていない」と言ってた首相がなにをやったか考えればいい。答えは「増税した」だ。現職の「なにを言ったか」なんてあてにならない。もう一度言う。「なにをしたか」だ。
214
思えば文庫本で1000円を超しているのをはじめて見たときは衝撃的だった。たぶんそのくらいのタイミングで給料は倍になっていなければいけなかった。
215
ご一緒していた俳優さんが「後ろの人がムービー撮ってる」と。さりげなく見ると人ごみのなかこちらにカメラを向けている。僕なんかはぼーっとしているので気づかないけれどご本人はすぐに分かるらしい。そのあとその俳優さんのひと言が重かった。「こちらのことを人間だと思ってないんだよ」 twitter.com/okadaic/status…
216
本気で報道は政治家がついた数々の嘘、デマを検証してほしい。問い詰めて、訂正させ謝罪させてほしい。
217
「自助」のうえ「自衛」させられるなんて。国、いる?
218
差別についてなぜ「勉強」しないといけないかというと、多くの人は差別に無自覚だから。
219
「あそこの店20時すぎてもやってるぞ」「あそこ酒飲ませてるぞ」「明かりついてるぞ」「あのコンビニで酒売ってるぞ」密告するほうもするほうだけど構造としては権力によって分断させられているんですよね。
220
芝居を観にいって個人的にいちばんつらいのは「怒鳴っている演技でほんとうに耳がきんきんと痛い」というやつ。これ、あるとき演技がうまい人は怒鳴っていても耳が痛くならないということに気づいて、「耳が痛くなる人の演技には技術がないんだ」ということが分かりいろいろと腑に落ちた覚えがある。
221
「伝統的家族感に配慮して」なんて言葉使ってほしくない。自民党保守派が主張する家族感なんて存在しないんだか「妄想的家族感」「不存在家族感」とか言ってほしい。
222
そもそも「本音に価値がある」という前提が間違っているんだよね。
223
痛すぎて悲鳴を上げる整体に通ってるんだけど先生が「いくら悲鳴を上げてもいいですよ。外には聞こえませんし」て言ってた。
224
知識や教養なんていうと大げさなんだけど、本やマンガを読んだり映画や芝居を観たりするのは「自分には知らない世界があって、そこにも価値がある」と学べるというのも大きな理由で。
225
高市早苗政調会長が「選挙公約に盛り込んだので国会で議論する必要はない」と言ったのがわずか2日前。 twitter.com/kyodo_official…