#丸の内 #大手町 #緊急車両 #警察  こんなのが緊走で集まってくるシーン、なかなか見ないぞ。やたら緊迫感。
#非常通報器  以前、急病の方がいたため使用したことあるんだけど、「何両目ですか?」と乗務員さんから聞かれ、咄嗟に答えられなかった。この場所に「号車ステッカー」貼っておけばいいのにな。
#デリカミニ #4WD #悪路走破性  20度のキャンバー走行。進入時、後輪片側が浮いているのにしっかり安定。解説はパリダカ覇者の増岡浩さん。
EU、エンジン車容認へ 合成燃料に限定、独と合意(時事通信) #カーボンニュートラル #電動化 #内燃機関  こうなるだろうと思っていた。結局、政治的な駆け引きなんだよね。‥‥‥ってことはこれまでベストカー誌面でもお伝えしていた通りですよね。 news.yahoo.co.jp/articles/71713…
#北斗星 #EF510 「北斗星」札幌発上り最終列車。EF510-500番台の活躍は2010年初夏から2016年3月までのあっという間だったように思うけど、EF58の青大将は約4年間、ブルトレ色も4〜5年間なんだよね。短期間でも専用色を纏った専用機で、思い切り輝いた貴重な時期だったってことだよね。
#千代田線 #代々木上原 #小田急  1978年3月31日の相互乗り入れを控えた前日。開業前なので5000系は代々木公園行き幕のまま上原駅にやってきて、返は試運転幕。ホームでは開業記念式典の準備が進められていた。
#581系  この3段B寝台は窮屈だったけど、乗り心地自体は良かったよね。
#電動キックボード #道交法  これさ、真面目な話、キチンと道交法の勉強会とか、なんか彼らが見るであろうSNSの類とか使って、安全教育徹底しないとマズイですぜ。
#国鉄時代 #大阪駅  ホーム先端でカメラ持ってうろうろしていたら、DD54の機関士さんが「こっち来て撮れや〜」って声かけてくれた。
#東京駅 #はやぶさ  ん? ここって今の23番線のあたり? なら、ここから今日も「はやぶさ」が発着しているってことか?
#朝ドラ #ちむどんどん  1978年の東京や鶴見あたりが舞台なんだよね? 開業資金を抑えるために中古車なのはわかるが、これじゃむしろメンテにお金かかりそう。軽トラや軽バン普通にあったからね。昭和53年はセピア色の昔じゃあないよー。
#上野駅 #あけぼの  高架ホームに到着した「あけぼの」。線路脇には181系の愛称板が置かれている。
#ゆうづる #上野駅 #20系  なにしろ7往復も走っていた「ゆうづる」だから、いろいろな車両バリエーションがあったのです。
#東京駅 #いなば  短命だったよね。
#あけぼの #上野駅 #カニ 「あけぼの」も愛称板の色違いがありました。
#山手線 #西日暮里 #国鉄  右に見える山手線、両先頭車だけ冷房車って編成だよね。
やっと常磐線快速にも冷房車が増えてきた頃かな。
#上野駅 #ゆうづる  24系化された「ゆうづる」。夜遅くなっても、まだまだ上野駅は活気がある。
#ゆうづる  20系から24系への置き換え過渡期。
#山手線 あったあった! 左は全車冷房車。右は中間4両非冷房。
山手線、間違いなく今よりも乗車率高くて、でも冷房なかったあの時代。
#品川  ホームから写真撮っていたら、「あっちで撮るか?」と連れて行ってくれたんだよなぁ。国鉄時代はいろいろ緩かった。
#上野駅 #地平ホーム 夜行列車の時間帯、なんとも独特の雰囲気に包まれた空間だった。