与沢 翼 - YOZAWA TSUBASA(@tsubasa_yozawa)さんの人気ツイート(いいね順)

126
私みたいにSNS伸びない人の場合、現実世界を十倍ぐらい頑張った方がよいのではないかと思い始めた。もちろん伸びてる人はいける限りやった方がいい。他方でSNSはそれ自体が目的化すると途端に伸びなくなる。伝えたいことがある人のための手段としてのSNS。「伝えたいこと」は現実世界で生まれる。
127
yoza-coin残り23億。まだ配り続けますので配布までお待ち下さい。現状12日17時12分までにリツイートいただいた初動の方のみ完了(取引所アドレス,他チェーン,記載ミス除く)。本日21時~のYouTube生LIVEの配信中に大きな量をランダム抽選で配る予定があります。その他の詳細は過去ツイートをご覧下さい。
128
無事5000名以上に配布完了です。エアドロファンドはゼロになりましたのでご報告致します。企画にご応募いただいた皆様ありがとうございました。外れてしまった方申し訳なく思います。当選された方はよければ大切に保管して下さい。ファンドに協賛頂きましたSymbolコミュの皆様ありがとうございました😊
129
喜んで浮かれて意識が高揚してしまうと人間は要らんことをやり地獄を見ることがほとんどなので「勝って兜の緒を締めよ」は不滅の格言でもあります。
130
条件で取引や人を選ぶと最終的にはうまくいかないだろうな。安いこちらにお願いする、年収が高いあの人/年齢の若いあの子と結婚するとか全部同じ。条件で世界を見るようになるとその条件(数値)にいずれ自分が騙されるから。数値換算できない自分の選択基準があればほとんどの場合幸せにやっていける。
131
うちのお猿さんはしゃっくりしてます。
132
なんでもいいからめちゃくちゃ忙しくする。息も出来ぬほど課題や仕事を入れこみまくる。自分に多少厳しく。そうすれば悩んでる暇などないし迷っていたら飲み込まれる。だからとにかくやる。進める。一つずつ倒す。そういう時期が成長には必要で年内私はこうした方向性で走ります。怒涛の如く動きます。
133
遊びながら稼ぐ 稼ぎながら学ぶ って具合いに 〇〇しながら〇〇するってのが成長と幸せの両立と思う。 遊んでるだけだったらそらやばいっす。やるべきことはいっぱいありますから。一方でただ稼いでるだけでも広がりは全く付いてきません。〇〇しながら〇〇するを意識するのが良いと思う。
134
一番大事なのは2つと改めて思いました。 ◇何事でも参加しては辞めていく人が多い中いかに自分だけは続けるか。続けられるだけの生活環境と必要な部品集めとその維持 ◇自分にとっての壁・課題を突破すべくほぼ常に悩み続けること。もちろんただ続けていても意味はなくて真剣に考え抜く人が続けてこそ
135
やはり人生最大の幸福とは暇かつ平和であること。 特に平和が大切です。焦る心。ジタバタする心。怒る心。競争する心。争う心。よろしくありません。平穏はプライスレスです。
136
人は希望を抱いて物事を始めるもすぐに絶望を感じ去っていく。大人になるにつれ絶望を感じる事が多くなればそもそも希望すら抱かなくなる。けれどよく知って欲しいのは絶望を前提としない希望など最初から存在していない。希望は絶望を通過し谷底を超えてやがては希望以上になる。絶望は突破するもの。
137
小さく生んで大きく育てる。経営や投資でよく言われる標語だと思いますがこれが結局「一番重要」だと理解しました。資本がある人は思考努力をしなくなるのです。資本に恵まれている企業や人からは強烈な何かは生まれ難いのです。お金がなくてどうしようもないから破壊力のある新しい何かが生まれます。
138
とある取引所へSymbol.xymの上場をお願いした件ですが先ほどコアデベロッパーのお三方のあるお一人と取引所の上場審査担当チームをお繋ぎできました。問題が発生しない限り順調ですが確定迄はどこの取引所なのかとか推測や噂は辞めて下さい。話を聞いて下さったその取引所とコアメンバーに深く感謝です
139
お金というのは最初は恐ろしいほど稼げない。でやがて今度は急激に自分が恐ろしくなるほど稼げるようになる。たいていはこのリズム。
140
人の可能性を削ぐのは同調圧力で間違いないと思っています。確かに同調すると短期的には楽なんだよね。でも長期的には自分の可能性の芽を摘んでしまう。誰も自分のことなんか最後は守ってくれませんよ。自分に責任を取れるのは自分だけ。足並みそろえた先にあるのは虚無の世界。自分らしさを大切にです
141
今夜20時~、フジテレビに出演します。 『一発当てた人の豪邸を覗き見! 世界の○○御殿』 よければご覧下さい😊
142
時の流れは色々なものを変える。その一つが感情。私は日頃から家族とか風景の写真を撮っていてそれらをたまに見返すと1か月前に自分が感じていた事と今はまた違う。実行力がある人が結果出すのはその時々の感情を瞬間最大活用しているからだと思う。逆に今感じている事は即実行しなければ風化するだけ
143
バナおじ様、本当にありがとうございます(^^♪みんなも楽しんでいただけたと思います。しっかりとプレゼント総額(30.54546ETH=757万3594円)を皆様にこの後配布して参ります。 ちなみに・・・なんとなく想像できるのですが何でしょうか?おっしゃってみて下さい。可能な限りご対応しますw twitter.com/n_yamada10/sta…
144
基本的にリスク取った人には人生トータルで見れば最終的には良いことがあると思って生きてる。少なくとも自分の人生はそうだったからこれからもリスクを取り続けていく。仮に局所的に失うものがあるとすればそれは一時の恥だけ。そんなのはどうでもいい。
145
ほとんどの成長は面倒なことや失意の中から生まれている。上手くいく事だらけだったら人は全く成長しない。逆に衰退するぐらい。だから面倒なことからは逃げずに真っ向から向き合う必要があるし失意は自分のグレードアップにとってこの上のない栄養でしかない。結果その先に幸福も間違いなくある。
146
何でもそうだけど溶けたら溶けたです。マジでこんなボラティリティの激しい意味不明な世界で損して人のせいにしていたら本当にダメだ。全部自分の責任。美味しいところだけ取ろうとするのはよくない。溶ける可能性(リスク)と引き換えに未曽有の何かに賭ける。なら溶けた場合に文句は言いっこなしです。
147
Symbolの優位性は愛されている事それだけ。でもそれこそ実はセンターピンでDefiの世界戦に入っていく必要はない。皆一人一人やれる事あって黒船にゴマする必要はない。日本起点で海外動かせるかの試みです。10億入ってて溶けても持ってるから自分の売りは心配しないで下さい。xembook.github.io/xembook/?addre…
148
意味がないかもしれないが今すぐできることをバカにせずとにかく全力でやる。それが将来に繋がっていく。それの繰り返し。少なくとも自分はそういう確信があるのでそうしてやってきました。
149
嫌われるのはOK。しかし恨まれるのはNG。この線引きが重要。人の尊厳を馬鹿にしたような言い方や容姿への攻撃、相手の家族が悲しむような中傷などはSNS上であってもしてはいけない。無暗に敵を作れば作るほど将来寝首を搔かれる。本能寺の変(明智光秀/織田信長)を忘れるべからず。強すぎる者も滅ぶ。
150
中途半端な覚悟で人と出会ってはいけないとこの歳になって強く確信している。これには深く色々な意味がある。相手を失望させてはいけない意味もあればこちらが踏み台にされない意味もある。人間関係には慎重さと覚悟が必要で、付き合うなら徹底し、そうでないなら甘いことは絶対に言ってはいけない。