与沢 翼 - YOZAWA TSUBASA(@tsubasa_yozawa)さんの人気ツイート(いいね順)

101
子供の成長は一般的に早いとされますよね。でも自分が思うのはとてもゆっくりだなと。上の子はようやく最近思考判断をしているような感じ。実に4年半かかっています。これ見て思うのは大人の成長はそりゃ時間かかるわと。大人の私達の成長こそ焦らず長い目で見ると良いですね。確実に成長はできます。
102
確定していた4枠の方に先程108万1942円ずつ(計432万7768円)のお振込みが完了しました。明日の夜21時に当選者様の詳細も公表しますが現時点では苗字のみ共有しておきます。ヒグチ様、ナカシマ様、クドウ様、タムラ様おめでとうございます。残り3枠はまだ一切決めておりませんので本日,選ばせて頂きます!
103
#BANANA は、おちんちんに似ている! バナおじ様(@n_yamada10)と #ApeSwap のホルダー関係者の皆様の今後益々のご成功をお祈りしております。1041万円(42ETH)という日本のNFT市場の一つの記録とな高額最終落札,本当にありがとうございました😉 twitter.com/n_yamada10/sta…
104
人生には停滞と成長があります。最近ぱっとしない、数字が付いて来ない、確たる実績を出せないという期間は天才でもあるはずです。成長拡大局面でアクセルを踏むのは誰にでもできます。より重要なのは停滞期に何をしているか。腐ってやる気を失い重要な事をせねば二度と成長期を見れなくなってしまう。
105
これから集中するぞという時にお勧めな方法です。 1,使っていない物を捨てる 2,使わないけど捨てられない物はまとめて収納行き 3,パソコン内部を整理整頓(見ないブックマーク削除、不要なデータ削除、種類別でデータをグループ格納) 無駄なものに目移りしないようすっきりさせると結果出やすいです!
106
活躍している人を見た時に、 1、自分も頑張ろうと奮起する 2、邪魔してやろうと妨害に出る(あるいは失敗を願う) この2種は同じ人間の反応の違いですが両者にはやがて天地の差がつくと個人的には思ってます。
108
仕事の成否は本当に「紙一重で決まってる」と最近よく思います。みんな似たような活動を世界中でやっているのに最後は紙一重。けど、この紙1枚が重くて厚い。簡単には越えられない。両者を隔てている差はおそらく微妙な差への執着。枝葉末節も大木の構成要素です。ひたすら落ち葉を拾っていきます。
109
自分に自信がなくなったときは、身近で抱えていた小さな課題をまず解決するとよい。難しいものじゃなくて簡単な課題でいい。それが解決できれば自然と自分への信頼が回復し、次の課題を是非クリアしたいという意欲が生まれる。それが好循環の始まり。
110
自分に興味を持ってくれる人を大切にするって大事だと思うんです。よくあるのが自分に無関心な相手を追いかける事です。時間(人生)の無駄になる事も多い。お客様であっても自社に興味を持ってくれる顧客を大切にすれば繁栄すると思いますがそうでない人に無理やりマーケティングしても仕方ないです。
111
将来の為に仕込みをしておかないと回収するものはない。過去からずっとつながってきている。突然ラッキーなど降ってこない。今やっている事が将来意味を持つ。今やっている事とは不確かで地味であるべき。ここは地味じゃないし胡散臭い話に聞こえると思うけど大真面目にこれ以外にはないと思っている。
112
自分は優秀と思っているよりも自分はかなり劣っているなと思う方が成長の余白は格段に大きくなると思います。私もいつかの時代、自分は優秀かなと思っていましたが壮大なる勘違いでした。また、割と簡単に成功した人よりも成功に至るまで苦労した人の方がその先のスケールが大きいなとも感じています。
113
大半の人は誰かに笑われるのを恐れている。笑われずに済む為に何をするか?賢いふりをしたりスマートなふりをします。けどこれしちゃうと破壊力なくなって中途半端に落ち着きます。よく観察すれば笑われてきた中からしか成功者は生まれていない。今の成功者ではなくその過去を見れば皆、笑われていた。
114
人生で一番無駄な時間は迷っている時間。可能な限り迷いを断ち切って動くべし。熟慮して遅いより適当で速い方が結果良くなる場合が多い。
115
与沢さん、どこ目指してるんですか?って聞かれたときは本気で「ヒカル君です」って答えてます。ヒカル君からは「とあるYouTubeのアイディア」を授けてもらいました🙇‍♂️ちょっと準備時間を要しますが、神のお告げに従い、必ずそれも実行します。 #目指せヒカル #家宝
116
ある程度やった後に「もういいや・まぁいいや」だとそこで終わってしまう。自分もそういう風に妥協したことが何度もある。そこ妥協しなかったら今頃どうなったんだろう。逆に最後の最後まで「まだ出来る・何かできる」と考え詰めて終わりの方でふっと降りてきたアイディアで突破したことも多かった。
117
疲れは貯まってますしまだ終わってないんですけど今月を振り返るとバナおじ様(@n_yamada10)にご落札いただけたことがきっかけでその全額をお金配りしてみる経験ができたので応募(拡散)頂いた方にもおじ様にもめっちゃ感謝してます。最後この欄に夢を語っていただけたらこの中から当選者選びます!
118
思い立ったが吉日。何かをやろうと思ったときは、どれだけ周回遅れであっても問題はない。過去やってこなかったことを悔いるよりも、ただ今日から始めることに専心するのだ。
119
5年ぐらいでたいてい人生は飛躍的に変わる。そのためには底堅い構造的土台を作ることが何より重要。土台は基礎であり全ての源泉であり障壁となる優位性でもある。
120
この歳になって思うことですが、無理くり他者を説得しようとする行為には意味も実益もほぼない、ということです。その理由としては他者というのはそんな簡単に説得できるものではないから。そこで説得への執着を完全放棄し自分の生き方、スタイル、考え方をただ見せるだけいい。共鳴してくれる人もいる
121
この世の中予定通りにいかないから難しい。気張った動画は再生されず何も考えず自然体でやったものは再生されたりと。何も期待せず求めずの自然体だと良い結果も出るが貪欲になって気合い入りすぎると空回り。つまり何も考えずただ自分のことを頑張っとくのがよさそう。狙い過ぎ&強欲過ぎはダメっぽい
122
最初で最後 私のツイートNFTオークション ランキング順位が入れ替わりました。 nft.hexanft.com/nft/1 現在1位は oishi彼女募集中!バンコク 様です。落札額は現金または仮想通貨イーサリアムにてフォロワーの誰かへドカンとプレゼント。残りは24時間を切りました。皆様のお力で拡散にご協力下さい😄
123
自分は進んでいるか止まっているかで判断すると焦りは生じません。止まっている物事は3年経っても止まっています。いわばゼロなのでそこに何を掛けてもゼロ。それは確かに焦る。逆にじわじわとでも良い方向に進めているならそのうち結果は出るもんです。結果が出る迄の時間差に負けない事が大切ですね!
124
時間があり過ぎるフリーランスや個人事業主の方がかえって時間を無駄にしてしまうということがありえます。時間が豊富だと逆にその希少性を忘れてしまうからです。忙しいビジネスマンの方が限られた時間を希少に扱う可能性もある。自由の代償は自制ですね。
125
人間なので生きていれば色々な衝突とかもあると思うんですがその時に悔しさを悪口で言い返したり報復行動してもほぼ意味ないと思います。イラっとした人がいたとしたら結果を出してお返しする以外の正しい復讐の方法はないと思うわけです。ちなみに私は誰にもいらっとしないし白旗最初にふっておきます