与沢 翼 - YOZAWA TSUBASA(@tsubasa_yozawa)さんの人気ツイート(いいね順)

176
勝ち続けようとすることで大きな負けを呼び込んでしまうものです。休む・控え目になる・競争を避けるが必須。上手に負け続けようとすれば必然的に挑戦回数も多く取れてそれが良い結果になります。絶対的・理想的な勝利ではなく控え目でまぁまぁな勝利が一周回ってかなり幸せな結果になるものなんです。
177
真・投資術を並べたらインテリアにちょうど良かった。ずっと大切に置いておきます。皆様もよければ是非お読みいただけると幸いです。何卒宜しくお願い致します。Amazon→amzn.to/3ovrHUj
178
世の中は知り過ぎると動けなくなることが多い。バカにも種類があると思いますが良い意味でのバカってあると思います。多くを考えすぎず単純に真っすぐであること。期待と楽観と根拠なき自信に溢れとても明るいこと。実際はそれだけで死ぬ迄安定は難易度高めと思いますがそういうエネルギーに憧れます。
179
言いたいことがあっても恥ずかしくて辞めていたら道は開けないものです。誰かに認めてもらおうと行動していたら個性はなくなってゆきます。だから恥ずかしくても率直に言うこと。人の目を気にせず力強く行動すること。この辺りから道は開けてきますね。
180
人生ってのは分からないことだらけなんです。なぜそうなるのか、ポイントはどこにあるのか、どうすれば通じるのか、こうした悩みや問いを持つのは悪いことでも、恥ずかしいことでもなく、むしろ日々悩み、問い続け、答えを探そうとする人だけが変化できる。苦悩はまさに成長の兆候だと思っています。
181
海外で学んだこと 1,決してキレない(怒って取り乱さない) 2,しっかり伝える 1については相手を動かす為でも高圧的な態度を取るとそこから関係が悪化し状態は一層悪くなるというお話。一方で海外ではきちんと言わないと放置されてお終いなのも事実です。だから丁寧に冷静に伝える。これに尽きます。
182
説得力が桁違い twitter.com/masason/status…
183
今からyoza-coin配ります。まだ応募初日の午後6:27(JST)迄しか配布できていません。リツイートが多くまず古い地点まで遡るのに1時間。どういうことか遡っても表示されない方もいる様子です。初動に滞留が多く1分進むには1時間かかるイメージです。今月一杯はお待ち下さいますようお願い致します。
184
受けた恩は一生で考えていきたいので今後冬の時代があろうとBYBIT専属でやってく。すると今後私がBINANCEにお願いとかはしていけないので(そもそも聞いてもらえないだろうけど)、BINANCE等への上場依頼はツイッターで彼らがよくやってるアンケートに皆さんがリクエスト沢山出してみて欲しいな!あれ重要
185
ある方向に行きたくないと思うならその方向性の情報は収集しないこと、それに関連する言葉は一切発しないことです。自分が行きたい方向の言葉だけを読み書きしていたらたいてい実現すると思う。
186
不遇の期間が長い人やそれが大きい人ほど後で大きく跳ねます。その理由は不遇とは思考努力と行動を求められる強制のチャンスだから。逆に容易に結果を得た人ほどあっさりと不遇に終わります。理由はそこで努力の深耕をすべき理由が消える為。つまり晩年から逆算すれば不遇はメリットが大きいはずです。
187
何に時間を使うのかこれが全て。実はやらなくてもよいことに時間を使い続けることが人間にはある。それはなぜか。考えるのをやめてしまっているからです。自分が今もやっていることは本当に将来を変えることか、長期的な資産となるか、より効果的な方法はないのか、これらをたまに問う姿勢は大切です。
188
ツイートをNFT化できるサービスの第1号に選んでいただけたので挑戦してみます!NFTは非代替性トークンと呼ばれます。今回の場合ではNina(仁奈)出産時のツイートの所有権(誰のモノか)をイーサリアムブロックチェーン上に書き込んで証明する形です。詳細はこちらになります→hexanft.com/hexanft1/
189
最強のメンタルはしつこさ。執念、執着、粘着力。できることはないか、それが発見できるのはしつこい人だけ。
190
やることやったら遊んでいい。だけどやることやらずに遊ぶならおかしなことにはなります。とてもシンプルですが強烈なルールです。
191
振り切らないと動かない物事ってかなり多いです。中途半端に恥ずかしがったりするんじゃなくてとにかく堂々とやっていった方がいい。天真爛漫にやってるとまず最初は笑われますが、時間が経てばあいつは真面目だよね、ガチだ、ひたむきだって評価は様変わりします。だから継続して振り切ることが大切。
192
上を見ればフォロワーが多い人や資産が多い人などは数限りなくいる。どこまで上に行ってもまたその上がいて、この比較優位の考えだとこの生き地獄みたいな勝負は永遠に終わらない。そこで、自己満「100」に振り切ってみると、あっさり人生は最高潮。
193
間違ったと思ったら即時最短で是正しないと間違ったままですね。人は同じ間違いを人生で100回でも200回でも繰り返します。それが致命的であれば退場。致命的でなければごまかしつつ過ごせます。ただ間違いに終わりもゴールもないため永遠ループです。自分の意思で断ち切ることは可能です。大変だけど。
194
オークションへの入札と落札は仮想通貨イーサリアムで行われます。ヘキサの手数料控除後私が受け取る予定のイーサリアムをそのまま皆様に全額プレゼントさせていただきます。当選された方はイーサリアムのウォレットが必要になります。以下は初心者の方向けの説明ページです。 hexanft.com/howtoguide/
195
人はなぜ重要なことを避けるのか。その答えは日頃から脳に負荷をかけていないからです。重要な課題はたいてい新しいことや手慣れていないことです。すると面倒に感じるし脳が疲れも感じる。そこで意識的に自分を制圧してやらせる必要がある。しかし日頃これに慣れていない人はそこから逃げるわけです。
196
継続できない事は結局「無価値」になります。なので私は多くの事はやっていません。正しく言えばやれない。ただし、やってみてこれは違うな・向かないぞ・間違ったと思えるのは選択肢の絞り込みになっているのでその人自身は洗練されていきます。だから興味を覚えたらすぐに触る事自体は大切です。
197
仕事っていうのはお金をもらえるからってだけでやってるわけじゃないんですよね。お金をもらえて「自分も成長できる」からやるわけです。逆も然りでお金だけ払えば相手が必ずしも動くかというとそうじゃない。払う側も受ける側も「お金+成長」が仕事です。特に成長の部分を忘れると綻びます。
198
要所要所で負けを受け入れていくことの大切さ。負けられる人は生き残れる人。生き残れる人は最後に勝つ人となる。
199
今後私はBybit専属にて働いて参ります!よろしければ口座開設にご協力いただけますと幸いです。partner.bybit.com/b/symbol_xym 明日19時、公式から特典が発表される予定があったりもして、わりと良いタイミングです。ローンチパッド、デリバティブ、現物、ステーキングと最近充実している人気の取引所です。
200
簡単なことを深く掘る。これ一択でいきます。難しいことは辞めとく。思い出してみれば、ダイエットは「とにかく食わない」だったし、不動産は「自分が住みたいの買う」だった。結果が出たのは他にも簡単なことやった時だけだったから。この世の中結構適当なんだと思う。