201
									
								
								
							雉野とジロウが本当に「何もない人」になっちまっただ
							
						
									202
									
								
								
							地殻変動で爆発した母星を脱出して新天地を目指す汚れた空気でしか生きられないTwitter生命体、どう考えても移住先の人々に返り討ちに遭うポジションでしょ
							
						
									204
									
								
								
							ゼンカイVSドンブラ、視聴者の脳への負荷の限界を試されている
							
						
									205
									
								
								
							ゾロ、「ここは俺が締めねば」と思った時はきちんとしてるんだけど、ルフィと二人の時はその必要がないので急激に脳がダメになる(なおちゃんとしてるつもりの時でも方向音痴だけはどうにもならない)
							
						
									206
									
								
								
							2度もガラス割られた会社、かわいそう
							
						
									208
									
								
								
							キノコアタック、成功した試しがないんだけど義時くんの中では「打率10割!」となってるのが余計ひどいんだよ
							
						
									209
									
								
								
							ルフィの「俺は肉が食いてえ(自分の欲求も満たしたいんだから俺はヒーローじゃねぇ)」、ヒーロー大好きな余り自分をヒーローとは見なせない強固な強火ヒーロー観がある
							
						
									210
									
								
								
							クロコダイル、策略家なのになんでか肝心なところでぼんやりミスをやらかすし、ロビンはもっとぼんやりしてるので特にフォローはしてくれなかったと思われるのでBWの運営はだいぶ綱渡りだったと思われる
							
						
									212
									
								
								
							見た目はかわいい寄りのオフィスグリコが力に溺れ、完全な化け物の見た目のでかつよがちいかわ族の頃のままの精神というのも皮肉だ
							
						
									213
									
								
								
							実はリュウソウも中盤からめちゃくちゃ良くて、その前のルパパトも死ぬほど良かったので近年のスーパー戦隊はとにかく良い
							
						
									214
									
								
								
							クロスギルドの元々の構想はクロコダイルがほぼ一手に担っていたことを考えると、頂上戦争の時のアレコレやなぜか表紙で動物との可愛らしい組み合わせをやってるせいで忘れがちだけど、サー・クロコダイルはマジの巨悪であるということを再認識する
							
						
									215
									
								
								
							「政治の話をしている場合じゃない」
「現実の話だ」
こういう切り返しができるのがラクレスの強いところ
							
						
									216
									
								
								
							急に無から河童が生えてきたと思ったらその河童が相撲狂人で、なんだか知らんが急に真希さんの師匠ポジションになり、1話で修行を終えた(その間横でずっと呪霊直哉が暴れている。異常空間すぎる)
							
						
									217
									
								
								
							闇ジロウの方が真面目な性格してんのどうなってんだよ
							
						
									218
									
								
								
							頼家くんのだめなところ、たくさんあるんだけど一番は「普段は父に反発しているくせに都合のいい時だけ父親がこうだったから私もこうしたと父親のエピソードを引き合いに出す」ところ
							
						
									220
									
								
								
							こないだ爆速で闇堕ちして「はっ僕には記憶がなかったようだ」しておいて1ヶ月もしないうちに皆さん処刑モードに切り替わってるやつ、もうこっちが先に始末しても文句言われる筋合いもないだろ
							
						
									221
									
								
								
							でも今回の戦パートカットは演出上良いと思う
なぜなら信玄の言葉通り「もう既に信玄が勝った戦」なので
							
						
									222
									
								
								
							「これから王になる者」
これを指してるのが主人公じゃなくて語り部というフェイク、じゃあ主人公は「何者でもない者」ということになるのか
							
						
									223
									
								
								
							「おれは"冒険"がしてェんだけどな…」と思いつつ各地の圧制者を殴る旅を続けるルフィ、さすがにちょっとは思う所ありそう
							
						
									224
									
								
								
							FF16、オープンワールド的自由度を完全に切り捨ててバトルとシナリオに純化した作品なので、「自由度の高いFF」を期待する向きには答えられないけど、そもそもFFってそこまで自由度高いシリーズでもないのでこういう割り切りは他社の大作との差別化上必須だったとは思うのだな
							
						
									225
									
								
								
							このドラマが始まってから一番ダサいソノイ