101
									
								
								
							ナガノ先生、少なくともレギュラーに関してはハッピーエンドで終わらせるのを徹底してるにも関わらず、エピソード完結まで緊張感が途切れない作劇してるの結構な技術だよな……(この作者だったらマジで"やる"んじゃないのか…?という不安を抱かせるし、読者の感情コントロールが巧すぎる)
							
						
									102
									
								
								
							「満塁でオータニが出てくる」というシチュエーションが日に2度あるの、嫌がらせのレベル
							
						
									104
									
								
								
							これで笑いが取れると判断した時点で間違いだけどその上でネタの実行にすら失敗するな
							
						
									105
									
								
								
							「オレに喰われるか悪夢の中で生きるかどっちがいい?」とかいう最悪の2択を提示してくる間違いなく邪悪な怪異
							
						
									106
									
								
								
							元々「戦なんてお上が勝手にやってること」理論だった空誓だから狂奔が落ち着いて賢者モードになるとあれほど嫌ってた戦に駆り立て、仲間を死なせた罪悪感が一気にやってきたんだろうな
							
						
									107
									
								
								
							ごっこ遊びの時と台詞が同じなのがグッと来る
							
						
									109
									
								
								
							実はリュウソウも中盤からめちゃくちゃ良くて、その前のルパパトも死ぬほど良かったので近年のスーパー戦隊はとにかく良い
							
						
									110
									
								
								
							ゼンカイVSドンブラ、視聴者の脳への負荷の限界を試されている
							
						
									111
									
								
								
							雉野が「自分の人生」を生きようとしてるの泣いちゃうな…
							
						
									112
									
								
								
							「清州城は紫禁城みたいにしましょう」「本證寺は戦国版ミッドガルで」みたいな会議、死ぬほど楽しいだろうな
							
						
									113
									
								
								
							ダーズリー夫妻、実の子じゃないからって虐待なんて許せねぇぜ…って思いたいけど魔法使いどもが養育費も何の補填もせずに放置した赤ん坊を一応育て上げたのは凄い気もするし複雑な気持ちだ…
(「幸運を祈るよハリー」「ハリー・ポッターに乾杯」じゃねぇんだよな)
							
						
									114
									
								
								
							冒頭の魔法使い同士が「汚ねえマグルッパリ(非魔法使いのクズ、普通人野郎)の元に置いてくなんて心配だぜ」みたいな会話をナチュラルにやっとるのもすごい
そこまで言っておきながら養育費も残さず放置すんな
							
						
									116
									
								
								
							こ、この人自分がラスボスで出ると知っておきながら「敏樹にふりまわされっぱなし♥️」とか言うてたんか……(面の皮ァ!)
							
						
									117
									
								
								
							他時間枠の番組リバイスを「良い最終回だった」と勝手にダシにし、後輩戦隊は勝手に敵モチーフにするドンブラ、暴虐の化身
							
						
									118
									
								
								
							普通だったら新生ジロウが他メンバーを颯爽と助ける役になるんだけど、ジロウは徹底して他メンバーとお話の関わりがなく進んでいくので色々解決した後の最後のバトルにだけ参加するの、凄いバランスだ
							
						
									119
									
								
								
							ジロウ、他のメンバーから煙たがられたまま終盤まで来たので復帰も自分でやる
							
						
									120
									
								
								
							
									121
									
								
								
							なんか想像上のハリーポッター、もっと平和なファンタジー学園生活想像してたんだけどもしかしてだいぶ違うのか……??
							
						
									122
									
								
								
							>若年層が好むエンタメ表現がどこまで許されるか
限界ギリギリのラインを攻めるんじゃない
							
						
									123
									
								
								
							「イギリス人ならば誰もが知る!」なんて力強く言い切られるせいで当のイギリス人が(やべぇ知らないなんて言い出せない…)って空気になっとるの笑うが
							
						
									125
									
								
								
							信長も怖いけど秀吉の方が怖かったわ
麒麟と違ってどうする家康はこの秀吉とかなり長い間付き合っていかなきゃならんから楽しみな反面恐ろしくもあるぜ
							
						 
									 
								 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									