Dr.しば(@Shiba_kids)さんの人気ツイート(新しい順)

101
#InjuryAlert 【リチウム電池誤飲による食道粘膜損傷】 1歳児。母と家にいた。母がごくりという音を聞き、児は唾液を垂らしていた。近くに電池のとれたリモコンが落ちており、誤飲の疑いで病院受診。全身麻酔下の内視鏡で電池を摘出した。誤飲後4時間の食道粘膜は黒色に変色し、びらんを認めた。
102
#InjuryAlert【2ルームテント内での一酸化炭素中毒】 6歳&8歳。家族で2ルームテントを持参しテント入口タープ下でバーベキューコンロで調理をした。 バーベキュー終了後児たちがインナーテントに入った後、頭痛を訴え、意識を失って倒れこんだ。 病院で、一酸化炭素(CO)中毒と診断された。
103
#InjuryAlert【スリング内での心肺停止】 周産期歴、既往歴特記事項ない1ヶ月児。 飲食店を出る直前に授乳をし、その後母親が児をスリングで抱いたままシートベルトをした状態で20分程度運転し、帰宅した。 児をベッドに寝かせようとしたところ、反応がないことに気づいてすぐに救急要請をした。
104
#おうちケア【やけどの対応】 家庭内での対応は以下の通りです。 ・すぐに20-30分以上冷やしましょう。刺激を避けるため、容器に溜めた水か、激しくない流水をあてましょう。 ・服の上から受傷した時は脱がさずに服の上から冷やしてください。 ※市販の冷却シートはやけどの対応には使えません。
105
#InjuryAlert【スーパーボールによる窒息】 3歳児。口の中にスーパーボール(直径35mm)を2つ入れて遊んでいた。母親が叱ったところ、驚いて2つのうちの1つを吸い込み窒息状態となった。母が口に指を入れて摘出しようとしたが取り出せず、救急隊を要請し、医療機関を受診した。
106
#InjuryAlert【リニューアル商品に含まれた卵によるアナフィラキシーショック】 11歳児。卵アレルギー。全卵除去食で対応していた。以前から使用しているハムで作ったサンドイッチを食べた。食後5分で口唇の違和感を訴えた。食品表記を確認すると、製造工程が変わり卵白が含まれていることが判明した。
107
液体芳香剤は、乳幼児の手や目が届かない場所で管理しましょう。 誤飲した液体芳香剤の液が気管に入ると、肺炎を生じる危険がありますので、誤飲した場合は吐かせずに、直ちに医療機関等に相談しましょう。 液体芳香剤の液が目に入った場合は、すぐに流水で洗い流しましょう。
108
jpeds.or.jp/uploads/files/… 事例に上がったリードディフューザーは、きれいなボトルに長いリードスティックが入っており、子どもが興味を引き付けるものとなります。 さらに、香りのする液体は、飲み物と誤解するおそれが高いです。
109
#InjuryAlert【アロマディヒューザーの液を誤嚥したことによる化学性肺炎】 1歳児。母が姉を着替えさせている時にトイレへ向かう本児をみた。1分後に様子を見に行くと児は咳をしながら泣いていた。アロマの液体が無くなり、口からアロマの香りがしたため病院を受診。その後化学性肺炎と診断された。
110
小さい子にパーカーなど首の周りにひもやフードのついた服を着せるのは避けましょう。 フードのついた衣服を着せる場合は、ひもは取り外したり、フードは内側に折りましょう。 上着に限らず、ズボンのひもなど物にひっかかる可能性のある服には注意しましょう。 画像は経済産業省のリーフレットです。
111
jpeds.or.jp/uploads/files/… パーカーなど首の周りにひもやフードのついた衣服は、ドアや遊具に引っかかり首を絞めてしまう事故につながります。 また、他の子どもがひもを引っ張り事故になるケースもあります。
112
#InjuryAlert【フード付きパーカーによる縊頸】 4歳児。自宅内から一人で外出した。児の不在に気づいた母が、戸の取手の下部分に児のパーカーのフードが引っかかった状態で戸は閉まっているのを発見。戸を開けたところ、パーカーの頸部が患児の頸に巻き付いた状態であった。救急車で病院搬送となった。
113
#子どもの事故防止【タトゥーシールによる皮膚障害に注意しましょう】 事例1:タトゥーシールを子どもの頬に貼ったがなかなか剥がれず、あとがかさぶた状になり、現在シミになってしまった。 事例2:タトゥーシールを頬に貼って、8時間ほど経過した後に剥がしたら、発赤し痛みがあった。
114
#おうちケア【窒息事故を疑うとき】 目を離した隙に子供が異物を飲み込んでいる場合があります。そんなときは、次の変化が現れることがあります。 ・のどを押さえる、口に指を入れる ・声を出せない ・呼吸が苦しそう ・顔色が急に青くなる 子供の窒息事故に気づいたらまず救急車を呼びましょう。
115
#InjuryAlert【玩具による指ターニケット症候群】 3歳児。リビングで1 人でボルトをナットにはめる子ども用工具で遊んでいた。ナットを左第3指にはめてはずれなくなった。 母親が自宅で解除を試みたが、本児が痛がるため外すことができず徐々に指の腫れもひどくなってきたため医療機関を受診した。
116
#InjuryAlert【ストロー付きコップによる口腔内の外傷】 2歳児。リビングのテーブルでストロー付きコップでジュースを飲んでいた。母が目を離した際に、ジュースを飲んだまま歩いて転倒した。軟口蓋(上顎の柔らかい部位)を受傷し、出血が止まらないため、医療機関へ受診した。
117
#InjuryAlert【金属製のフックによる眼瞼裂創】 5歳児。保育園のテラスにいた。タオル掛け下部の金属バーに足を乗せて揺らして遊んでいたところ、バランスを崩して転倒した。物音を聞いた保育士が、患児の左眼裂から上眼瞼にフックが貫通した状態で倒れているのを発見し、医療機関へ救急搬送された。
118
【ショッピングカートでの子どもの事故】 ・転落が6割と多く、立ち上がろうとしたり身を乗り出したときに事故が発生していました。 ・1歳~3歳の幼児の事故が7割以上を占めていました。 ・8割以上の事故で「頭全体」に危害を生じていました。
119
#InjuryAlert【首浮き輪による溺水】 6ヶ月児。浴槽内で首浮き輪を装着していた。2つある安全ベルトのうち、1つしかしていなかった。母親が洗髪中目を離して気付くと、浮き輪の上部に目がかかるまで児が沈みこんでいた。顔色不良で、水を嘔吐したため、救急車を要請した。jpeds.or.jp/uploads/files/…
120
#InjuryAlert【コンセントに鍵を差し込んだことによる手掌電撃傷】 5歳児。母親と祖母が同じ美容室におり、患児は一人で遊んでいた。 患児は二人分のロッカーの鍵を両手に持ち美容室の鏡に備え付けてある100Vコンセントの両端子にほぼ同時に鍵を差し込んで受傷した。
121
#InjuryAlert【プラスチック製シールによる咽頭異物】 7ヶ月児。遊んでいる途中、シール(1cm*1cm)を飲み込んだことに母親が気がついた。咳と共に血液が出るため、医療機関へ受診した。喉頭ファイバーではシールが啼泣時に咽頭内腔に落ちかかるような状況であった。 全身麻酔下で異物除去を行った。
122
素敵なサービスを宣伝させてください。 こちら、「理由を問わずこどもをあずけられる店舗型のベビーシッター」ママズスマイルさんです。 当日、1時間〜託児OKなのが魅力的です。 関東と北海道に店舗がありますのでぜひ見てみてください! mamas-smile.com
123
でもこういうのはスタッフ確保がネックなんだよな〜😇
124
夜間限定託児ホテル作りたい。 夜の間だけ赤ちゃんを預かって、親御さんには完全無音の中ちょっといいベッドで寝てもらう。美味しい朝ごはん付き。 子どもを預けることに罪悪感なんて感じてほしくないし、睡眠時間を確保できないと人は優しくなれないよ。
125
#InjuryAlert【エスカレーターに巻き込まれて発生した前腕部外傷】 3歳児。父が児の右手をつないで下りのエスカレーターに乗っていた。児が落とし物をして、しゃがんで左手で拾おうとした。その際に左前腕の外側がエスカレーターのステップとスカートガードの間に挟まれ受傷した。救急搬送された。