宮川彬良オフィシャル(@AkiraMiyagawa)さんの人気ツイート(リツイート順)

おっ、バレてましたか。 twitter.com/nhk_ogensan/st…
でもコンサートの内容はホントに可愛い子供達のバレエと、フル編成のオーケストラによる生演奏で…。選曲もコーラスラインからブルグミュラーからディズニーまで…。そして衣装屋さん主催という鮮やかで豪華な御衣装。と、他に類を見ぬ内容なのです。
ヤマトスタッフさんが、イスカンダルに行った際のお土産を届けてくださいました。 #yamato2199
免疫力UP! 宮川彬良のひとり音楽道場〜自作品解説編その1〜 「三世次のブルース」 youtu.be/x88nnxbMQ3M @YouTube The art is the entertainment, the entertainment is the art! We never stop to learn something from music. Let's ONGAKU DOJO ! AQUAURA
皆さんはこのままで良いのでしょうか。右も左も電子音ばかり。テレビ、カラオケ、ユーチューブ、折角の生演奏もイヤホンで。本当に空気を揺るがす音に触れず仕舞いで良いのでしょうか。明日の土曜日、こちらのコンサートにおいで下さい。 文京シビックです! チケット大量に余っております!頼みます! twitter.com/AkiraMiyagawa/…
@amaebi164 娘がドライヤーで協力してくれました。(熱かったです)
かつてディズニーランドのショーの歌詞に♪大人も子供も楽しめる〜♪というのがよく出て来て当時「そんなの当たり前じゃん」と思って聴き流していました。でも近年改めてそこが本当に大切なところなんだよなぁとつくづく思います。
最近昔話ばかりで恐縮ですが、これはなかなか読み応えのある取材なので。 一年くらい前に受けた取材の様ですが、テレビシリーズも始まった様なので。 gigazine.net/news/20171103-…
フォロアーの皆さん、この度の「新春フォロアー祭り」では大変お世話になりました。お陰様でバレエ・コンサートも大好評頂きました。御礼と言っては何ですが、我家の秘蔵写真展‼️ 書庫と私、書庫の楽譜たち、そしてスコアさん、クインテットの絵葉書たち ・・・です。(懐MAX)
今日はお昼から大切な録音だったのですが、夕べ皆さんがあまりに「素晴らしい」の感想と声援を送って下さっていたので、通して聴いてしまいました、CD 2枚❗️vol.1& 2❗️ うーむ確かにこれは単なる劇伴集では無い‼️と、自分でも理解。皆さま声援ありがとう。 # 宇宙戦艦ヤマト2202 #音楽集
おお、吹奏楽コンクールの課題曲が送られて来ました。作者側にも課題曲ならではの課題が山の様にあり、本当に凄い時間と手間を掛けてここに辿り着くのです。毎年これを作り続けるのは凄い事だと思います。
【歳末特別企画3】 自選《是非もう一度取り組みたいミュージカル》 その1、「ナインテイルズ」(2018年初演豊橋プラット) その2、「クラリモンド」(2006年サンシャイン劇場初演) その3、「上を下へのジレッタ」(2017年シアターコクーン初演)
吹奏楽版「白色彗星」に今から興奮を禁じ得ません。吹奏楽の新しいアプローチとなり得るでしょう。その響きを教会やホールの外へと持ち運べる様になるのです。将来例えば東京フォーラムの吹き抜けとか、大阪府咲洲庁舎の吹き抜けとかで演ってみたい。
宣伝V作ってみましたぁ❗️興味ありそうな方に、是非ともお知らせください‼️ 宮川彬良 #しつこい
ヤマト2205の制作過程で40年前の自分のスコアーと対峙しています。君と再会するとは。。。当時は曲を書いているという意識では全く無く、ただただ必死に思いついた事を書き込んでいた。。。それが「曲」として残っているという不思議。
ま、ただ冷静に考えてみると、そもそもイントロなので無理に歌わなくても良い部分だとは思います。念のため。
そして三鷹は『見たか』ではなく『三鷹』で⤴︎ですよね。これもイントロの最後のフレーズと同じイントネーション、ということで当てはめると歌い易くなるのです。 (多摩は特に意図はありません。二音余ったのでとりあえず当てはめました。)
個人的にも「心から」大阪公演をやりたかった。僕らの「天保12年~」は大阪で、大阪のお客の前で完成する、という予感さえあった。泣いたり笑ったり、ホンマの意見を言い合える、そんな空気の中に、自分の作品を晒してみたかったのだ。 #天保12年のシェイクスピア #梅田芸術劇場 #公演中止
ミュージカル「上を下へのジレッタ」は2017年にシアターコクーンで上演されました。ミュージカルの中で「黄昏のたぬきそば」は中川翔子さんが歌った曲です。 (今回のアクオーラの映像はミュージカルの内容とはほぼ無関係です。念のため。) bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/…
「天保12年のシェイクスピア」の音楽の秘密。左)これが本音楽劇のボーカルスコアです。2018年暮からゆっくりと書き始めました。右上)そのバンドアレンジのスコアです。稽古を見ながら書き進めました。右下)スケッチ&作ったけど没にした原稿です。ボーカルスコアより多い頁数。既に熟成していた。
約100日。 ずっしり思いスコアーの束。ここまで書いて、後は録音の目処が立ってから完成させようかと思っています。交響組曲宇宙戦艦ヤマト2202。 新しい世界が本質を尊ぶ世界であることを祈りつつ
お誕生日🎂特別企画 《大イラスト展》 どれも素晴らしいイラスト!(意外と書きやすいんでしょうかね)
映画館で一回づつ観たきりの「宇宙戦艦ヤマト2202第一章〜第七章」をブルーレイで通して観なおした。この物語は「愚かな人間たちの再出発」の話だったんだ。まさに今の自分達が描かれていると思った。2020年にこそ観る価値のある、重味のある作品だった。 《書くしかあるめえ組曲を》
今日は東京交響楽団の皆さんと横浜の「桐蔭学園シンフォニーホール」に来ています。ご覧下さいこのホールが、一学園の中にあるのですぞ!日生劇場か⁈
(現在ウェブサイトに繋がりにくい様ですが)皆さん、新日本フィルへの支援を宜しくお願いします。このオーケストラの合言葉は「音楽優先」。楽員は皆それを誇りに思っています。民主主義の見本の様な楽団なのです。是非ともご協力を。 twitter.com/kanekonao313/s…