坂上武司(@sakagamitak)さんの人気ツイート(古い順)

126
結果はあとからついてくる。競技って、明と暗だけにフォーカスされがちだけど、それだけじゃないんですよね。 さあ、今年最後のラストダンスをじっくりと楽しみましょう…。 高橋大輔、トラブルを乗り越えて見せた照れ笑いと余裕:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNDV…
127
「スケート界で、彼にしかできないことをやってほしい」 髙橋大輔選手に向けた、倉敷の佐々木美行コーチの言葉。 縁あるアイスダンスの2組へ、熱いエールを送ります。 高橋大輔を育てた恩師 アイスダンス2組に送る熱視線「次は2枠を」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPDS… #
128
#羽生結弦 選手を育んだ人たちを巡る連載。最終回は #無良崇人 さんです。羽生選手は兄貴分と慕います。4回転を通じて心通わせた2人。4回転半(4A)の挑戦は無良さんとの「遊び」がきっかけだったそうです。私めが2007年の全日本Jrで撮影した写真と共にお楽しみください。 asahi.com/articles/ASPDP… #
129
2006年全Jrでオーとなり07年でキタ! #羽生結弦 選手はフリーでまくる強烈な印象。写真は12歳。「プルシェンコやウィアーのようになりたい」と言ってたのが昨日のことのよう。今は「羽生選手のようになりたい」という声に。伝説が伝説たる所以はたゆまぬ努力。その証言です。 asahi.com/articles/ASPDP…
130
ほんまあの人はスケート好きやからねえ…と歌子先生と雑談したのは昨年の国体でのこと。 僕はめちゃくちゃ期待してますし、あのお兄さまはもっと上を目指す気概を持ってる方なので、今回はおとなしく見守りました🐟🐟
131
「楽しいと体っていい動きをするんだなって思いました。思い詰めすぎないってことが一番大事だなと思いました」 頭で考えるのではなく、楽しく体にしみこませるように…。 宇野昌磨に訪れた転機 「思い詰めすぎ」から解放したのはあきらめ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ1X…
132
まだ小さかった頃、大須で見かけた宇野昌磨選手。泣きながら、転びながら、何度も何度もジャンプを跳ぶ姿。昨日のことのように目に浮かびます。もうすぐ、2度目の五輪が始まります。 宇野昌磨に訪れた転機 「思い詰めすぎ」から解放したのはあきらめ - asahi.com/articles/ASQ1X…
133
4Aに挑む羽生結弦選手。桐蔭横浜大教授の桜井智野風さんは「羽生選手は『高く跳ぼう』ではなく、『長く跳ぼう』と思っているのでしょう」。つまり「幅」がポイントだろうと分析します。 羽生結弦の4回転半は「ほぼ跳べている」 専門家が語る成功のカギ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ10…
134
本来の龍一を私は引き出せなかったけど、璃来ちゃんと組んで、自分を出せている。うれしい半面、自分じゃできなかったと悔しかった……でも… 元パートナーの高橋成美さんが語る木原龍一の成長。悔しさと感動と…。 #りくりゅう ペアの記事はこれからいくつか配信します。 asahi.com/articles/ASQ23…
135
ランビエルコーチのスケートに対する情熱というものは、宇野選手と似ている。2人の良さが一つになって化学反応を起こしている… 仲良しの先輩、村上佳菜子さんに宇野昌磨選手について聞きました。 ランビ先生は団体は間に合わなさそうですが、やってくれるでしょう🔥 asahi.com/articles/ASQ22…
136
レベル4って、どうやって取るの?そんな疑問に答えたいと思い、こんな動画を作ってみました。羽生結弦選手や宇野昌磨選手がいかに突き詰めているか、少しでも観戦に役立てたらと思います。まずはスピン編です。解説は中庭健介先生、実演は長山桃子選手です。ぜひご覧下さい。 asahi.com/articles/ASQ1Z…
137
ステップのレベル4はスピンとは比べものにならないと言います。羽生結弦選手や宇野昌磨選手がどうやってレベル4を取っていくのか。どうぞ観戦のお供に……。解説は中庭健介さんです。 【解説動画】フィギュアスケート、ステップシークエンスはどう採点?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ1Z…
138
「一つずつですけど、いろんな環境、道具をそろえていって、どこに問題があるのか、どこが違うのか、少しずつ浮き彫りになったのがよかった」 宇野昌磨選手が導いた答えを探りました。 宇野昌磨、オンリーワンの「左足」 メンテナンス担当のブレード改革:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ28…
139
本日は2本、宇野昌磨選手について書きました。いずれもスケート靴に関することです。足首を柔らかく使って滑る宇野選手が選んだ特別なスケート靴。こだわりを感じます。 宇野昌磨を支えるスケート靴 革新の技術が生んだブレードと柔らかさ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ28…
140
国際スケート連盟(ISU)の審判を長く務めた日本スケート連盟名誉審判の杉田秀男さんに、羽生結弦選手のSPを振り返ってもらいました。 「まだ絶望とは言えない点差」 羽生結弦の採点、元国際審判が分析:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ28…
141
おはようございます。 今朝の紙面では、ひっそりと僕は宇野昌磨選手の原稿を書いております。 もしよかったら…。目立たぬように仕事をしていますが、紙幅はたっぷりです。
142
僕にとっては、4Fってやっぱ大ちゃんのイメージなんですよね…。個人的なつぶやきでした。
143
宇野昌磨、オンリーワンの「左足」 メンテナンス担当のブレード改革 - 2022北京オリンピック:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ28…
144
あしたは男子フリー。さりげない優しさがある。宇野昌磨選手と親交のある松田悠良さんは宇野選手のことをこう表現します。おサルさんを巡る友情を描きました。よかったら読んで下さい 宇野昌磨のリュックで揺れるサルのマスコット 贈り主が語った由来:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ29… #
145
おはようございます。男子フリー。宇野昌磨選手のボレロに込められた思いを描きました。ランビエルコーチが長い時間をかけて作り込んだプログラム。充実感を胸に秘めて滑ります。 宇野昌磨に火をつけた「ボレロ」 高度な表現「僕はもっとできる」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ28…
146
演技前にもう1本。「僕の生き様をみせてきます」。ある大会で宇野昌磨選手はそう言ってリンクに向かいました。北京のリンクでどんな生き様を見せてくれるのか。静かに燃える熱い選手です 宇野昌磨、グラウンドを走った日々 「生き様を見せる」一流の決意:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ28…
147
もう10年以上前の話…。浅田真央さんの取材で訪れたリンクで、何度も転んで、泣きながらジャンプの練習をする小さな男の子がいました。いま、トップスケーターとして2度目の五輪にのぞみます。宇野昌磨選手。僕なりに魂を込めた原稿を書きました。頭に鳴り響くボレロとともに見守りたいと思います。
148
弊社の特性上、各本社で掲載紙面が異なりますので、ご理解ください。 宇野昌磨のリュックで揺れるサルのマスコット 贈り主が語った由来 asahi.com/articles/ASQ29…
149
松田悠良さんからコメントをいただきました。「このプログラムを滑り切るという気迫を演技から感じた気がしました。足の状態も100%の状態ではなかったと思いますし、美味しいものいっぱい食べて、たくさんゲームして休んでねと声をかけたいです」。宇野選手との記事は東海と九州の紙面掲載の予定です。
150
うまく僕も伝えられない原稿もあったと思いますが、読んでいただき、ありがとうございます。紙面では、このボレロを軸に書きました。宇野昌磨選手の演技のようにはいきませんが、よろしくお願いします。 宇野昌磨に火をつけた「ボレロ」 高度な表現「僕はもっとできる」 asahi.com/articles/ASQ28…