坂上武司(@sakagamitak)さんの人気ツイート(古い順)

351
(一段上げるのに必要なことは?)1つは自分の武器を作らないといけないし、4回転を一つのプログラムで2本3本入れるようにならないといけない。これという武器がないのでこれから作っていきたい。トリノ五輪で自分の演技ができなかったのは経験も足りなかったし、度胸も足りなかった。未熟だった。
352
(2007年1月、高橋大輔兄さん)久しぶりに昔の音源を聞きました。やはり若い(笑)。我々も4回転のことを聞くことが多いし、輔兄も「勝つためには」ということが中心。でも以降の音源を聞いていくと…「スケートを楽しむ」「魅せる」とは何なのか。「成長」というより「深み」が増すという感じです。
353
毎週水曜配信の #フィギュアスケート 話題。明日の配信では #宇野昌磨 選手らを育てた #樋口美穂子 コーチの新たな挑戦を描きます。31年指導したグランプリ東海クラブから独立し、新クラブの #LYS で指導をスタート。「小さな子どもたちを教えたい」という原点に帰り、ゆっくりと歩を進めています。
354
水曜の #フィギュアスケート 話題は #樋口美穂子 コーチです。2週続けてお届けします。今回は新クラブ #LYS との日々を追いました。教え子に送る温かな眼差し。新しい発見の日々です。 「失敗から学んで欲しい」 #宇野昌磨 の恩師による新クラブの信念は?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6K…
355
初めて大須に行った時、伊藤みどりさん、小岩井久美子さんの姿とともに、山田満知子先生と樋口美穂子先生がいらした。月日が経ち、浅田真央さん、宇野昌磨選手……。たくさんの選手を育てて、樋口先生は今年独立されました。これからどんなクラブになるのか。楽しみです。 asahi.com/articles/ASQ6K…
356
#昔のメモから ㊽】(忘れられない失敗を上げるとしたら?)ある意味分岐点は、モスクワのワールド(05年)。あれからほんとにいろいろ目標持ってできるようになった。ほんと遅いんですよ。僕は。そういった面で開花するのが。終わった後、やっちゃったよ、みたいな。後から重大性に。
357
1枠にした重大性に気づいた。あのシーズンは特に前半が練習がうまくいかなくて、試合直前でもやる気が出ず、足が動かない。ずっと練習中は時計を見ていました。1時間の練習が長く感じました。(逃亡した時?)はい、そうです・・・。
358
(08年、高橋大輔にいさん)時間をもらえた時、当時の思いを聞かせてくれました。ファンの方ならご存じのお話…。いろいろあって今につながる。弱い部分、強い部分をさらけ出してくれた。ほんと、いろいろある兄さんです。
359
山本草太選手。SPは「世界と戦うために4回転を2本にしました」。Sは転倒しましたが、表情は明るく。フリーはラフマニノフのピアノ交響曲第2番たとのこと。「楽しみにして下さい」。はい!承知しました🍀
360
山本草太選手。最後のポーズは気持ち入ってましたね?「お客さんがたくさん入っていらっしゃったので、やっちゃいましたね(笑)」。ラフマニノフのピアノコンチェルトの第2章を使うとは思いませんでした。「自分がいいなと思った曲なので、これを使いたいとお願いしました」
361
なぜこの曲を?「NHK杯にも出ていたロシアのアイスダンスの選手(←僕の調べではシニカツ)が使っていて、自分の滑りに合うんじゃないかなと思いました。まだまだ始まったばかりなので、今季も全日本に向けて頑張ります」 取り急ぎ。写真はあまりチョイスできなくてすいません! 有難うございました🍀
362
おはようございます。3日のみなとアクルス杯最終日。選ぶのに手間取りましたが、昨日の感動をいま一度。山本草太選手のフリーはラフマニノフのピアノ協奏曲。ピアノというもむしろ弦楽器の印象が強かったですが、それもまたよきかな。下手な写真ですがご容赦を。
363
女子優勝は山下真瑚選手。ジャンプの回転が速いのにびっくりしました。貫禄のある滑りでした。2位は大庭雅選手。医龍は安藤美姫さんとの共同での振り付け。3位は横井きな結選手。名古屋と言えば横井姉妹。旋風が巻き起こるか。てな感じです。
364
水曜日の #フィギュアスケート 話題。今回は「振付師」としての顔を持つ樋口コーチの源流を辿ります。#宇野昌磨 選手の振り付けも長く担当。大切にしていることは何なのでしょうか? 振付師・ #樋口美穂子 氏の流儀 有名振付師からもらった心に刺さる言葉:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6K…
365
#昔のメモから ㊾】去年の最後はね、曲はすごい好きだったんだけど最後まで入り込めなかったから……。それがちょっと後悔しているかな。なんかもっと、多分今年やったほうがもっとちゃんと出来たと思う。表現に関しても。(またいいタイミングでまたやったら?)
366
ピアソラねー。ピアソラすごい好きだったんですよ、昔から。ピアソラをあんな形で終わるのがちょっと、自分のなかで後悔がありますけれど。まあ、仕方ない。でも、もう二度と。一回したプログラムはもうしないってやっぱり決めています。(2011年、高橋大輔兄)
367
と、当時は兄さんこう言ってましたね。ピアソラは競技用はそうですね。でも、次は何やってくれるんだろう??という期待をいつも膨らませてくれます。数が数だけにこれが私の「ベスト」…選ぶのは大変ですよね!!
368
#昔のメモから ㊿】僕、スポーツ見ないんですよ。ダンスや舞台とかしか(笑)。もう、すぐ泣きます。舞台とか映画見ても、泣き上戸なんで。レント、最高でしたね。ミュージカルも泣きます。何なら千と千尋の神隠しだって感動して泣いちゃいますから。宮崎駿さん、全部泣きます。
369
インタビューでの脱線編。記者でわしゃわしゃとフリートークに。俳優では金城武さんがめちゃ好きだと当時は言ってました。2009年6月、故障明けで久しぶりのおしゃべりはフィギュアスケートから離れた世界のことを中心に。(高橋大輔兄さん)
370
水曜日の #フィギュアスケート 話題。本日は #大島光翔 選手です。父親に続いて、初めてプリンスアイスワールドに登場します! PIWに「スタァ」初降臨 恐れ多くて大ちゃん…でも今季も攻める?:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6Q…
371
#PIW 東京公演の初日の写真です。よかったらご覧下さい。 宇野昌磨、鍵山優真らが共演 プリンスアイスワールド東京公演が開幕:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ7H… #
372
#昔のメモから 51】ほんとに、また泣けなかったんですよね、実を言うと。キスアンドクライで、4回転が決まらなかったから世界選手権でちゃんと決めてねって言いましたけど。まあでも、これだけ準備期間が短かったんですけど、短い中でほんとによくやってくれたと思います。
373
(2010年バンクーバー五輪銅メダル決定後、長光歌子コーチ)おにいさんをいつも支えてくれる先生。実直な気持ちを語ってくれて、愛あるコメントで、僕らのような記者にも常に寄り添ってくれます。いつも大感謝です。
374
2009年ロサンゼルスWC。 なんだか素敵な男の子がラフマニノフを滑ってるなあと原稿を書く手を止める。タラソワの秘蔵っ子…。 時が経っても、色褪せない。 本当に愛された選手でした。
375
FaOI静岡公演。彼が最後に滑りたいと選んだのがノートルダム・ド・パリだった時、僕は静かな予感を感じつつ… ひとまず競技会からは「卒業」 これからの未来にエールを #羽生結弦 の革命前夜 「金は俺が取る」16歳は五輪連覇を予言した:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6X… #