226
🍍😭
「人の10倍努力する」 宮原知子が探す最後のピース:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP54…
227
世界選手権を制した宇野昌磨選手について、無良崇人さんに解説していただきました。ジャンプの成長を高く評価。「北京五輪の時よりもキレがあった」。鍵山優真選手、友野一希選手の活躍も光りました。
「チェンと本当に勝負ができる」 無良崇人さんが語る宇野昌磨の強さ:asahi.com/articles/ASQ3W…
228
世界王者になった宇野昌磨選手の演技を樋口美穂子コーチに振り返ってもらいました。「昔から人のためにと思う方が力を発揮します」。教え子の成長をとても喜んでいらっしゃいました。
樋口美穂子コーチが語る宇野昌磨 「人のために頑張り力を発揮する」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ3W…
229
【昔のメモから⑲】(世界選手権のミックスゾーンで言っちゃいましたね)すごい迷ってたんだけど、言っちゃった。公の場で。そういう話はチームで話し合ってっていう話じゃないですか?でも言っちゃったんですよ。だから、別に、決断したわけでもなんでもない、言っちゃったってことで(笑)。(続)
230
だから、みんなびっくりなんで、トレーナーも「えっ、聞いてないんだけど」と。そう、そう、そう。もっとそこは真剣に考えようよと。(決め手はなんなの、それは?)惨敗っていう。悔しいというより、惨敗さ加減が。(2011年5月、おにいさん、八戸にて)
231
【余話】そんな感じで現役続行をポロッと言ってしまってから12年。紆余曲折を続けながらも、やっぱりほんまにスケートが好きなんやなあと見守りつつ。やっぱり見ていたいスケーターですよね!簡単には言えないですけど、おにいさんは大好きなスケートをさらに極めていくことだけは間違いないですね!
232
【昔のメモから⑳】でまあ、やっぱり、そういったチャリティーだったり、そういったものは継続していかなきゃいけないと思うんです。やっぱり、少しでもなんか、やっぱり気持ち的に役に立ちたいというか、役に立てたかどうかはわかんないですけど。(続)
233
やっぱり自分の人生をみて、世界選手権も大事ですけど、そういった活動の方が僕自身の中では大事。世界選手権も大事ですけど、毎年あるし、出るか出ないかなんて、試合でどうなるなんて、試合になってみないと分かんないですしね(11年5月、八戸のPIW、おにいさん。僕はこのコメント、感動しました)
235
宮原知子選手の引退会見は現地でもオンラインで行われました。最後までファンやサポートしてくれた人たちへの感謝の思いに触れた、宮原選手らしい会見でした。オンラインでなかったとしたら、会見場はきっと大きな拍手に包まれていたでしょう・・・お疲れさまでした。
236
238
239
おにいさん短髪!ジュンファンのお手振り!ネーサンのバックフリップ連発!…
241
「年齢とか関係なく、優真君と同期ぐらいの気持ちでどんどん進化していけたら」
毎週水曜配信のフィギュアスケート話題。きょうの主人公は友野一希選手です。
「神様になればいい」 〝遅咲き〟の友野一希が見た、次のステージ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ45… #
242
【昔のメモから⑳】フリーが一番心配なんですよ。今回振り付けに行っていろいろ候補が出たんですけれど決められなくて、今年は派手さで攻めたくないみたいなところがあった。イメージを変えたいというか幅を広げたい。その両方?ロミジュリとかいろいろ出てきたんですよ。まさかのブルースって(笑)
243
最後3曲になって「決めてくれ」と。もう任せました。でも、あんまり好きじゃないんですよね。本当は……。すっと入れる曲だったらよかったんですけれど。なかなか入りこめない。でも、それをやってイメージを変えたいから、パスカーレに「決めてくれ」と。
244
でも、これから3年間やっていくって決めて、飽きられないためにどうしたらいいのかというのを考えたら、やっぱり大外れするかも知れないけれどちょっと、毎回毎回、こう外していきたいなと。
245
(2011年10月、「ブルース・フォー・クルック」について、おにいさん)
【余話】「外していきたい」という言葉が印象的でした。ブルース、あんまり聞いたことないんですよね、という話に、柳ジョージとか聞いたらいいんじゃないかな?と僕が意味不明な返しをしていたことが判明し、お恥ずかしい……。
246
久しぶりのメモでした。飽きられないためにどうすればいいか。スポーツという枠の中でどう自分を見せて観客を楽しませるか。そういう気概が昔からあったことが伝わればいいなと思います……。朝から失礼しました。
247
【昔のメモから㉒】(なぜデビッドに振り付けを?)もともとデビッドが作ったジェフリーのプログラムが好きだったんです。あとは美姫ちゃんや友加里ちゃんとか美栄ちゃんとかみんなやっていて。すごい好きだなと思うのが多いから。でもやっぱり一番はジェフリー。
248
(曲のイメージは?)動物的なもの?形の動物じゃなくて、なんかスピリチャルな?獣的な?動物的なものと理性的なのがもがいているみたいな感じ?曲は最初は任せていたんですけど、「何かやりたいものはないの?」と聞かれて、やりたいものがあるとしたら、そういうイメージの曲がやりたいと言って。
249
そしたら決めてくれました。僕はすごい好きなんです。派手さっていうものはないじゃないですか。僕のイメージからくる派手とか濃いとか、そういうイメージがない。自分的にはどっちかというとこっち系の曲のほうが好き。(2011年10月、「イン・ザ・ガーデン・オブ・ソウルズ」について、おにいさん)
250