51
昨日からの大雪により全道的に交通障害や停電が発生しており、今後も被害が拡大するおそれがあることから、道庁本庁、全振興局、東京事務所に災害対策連絡本部を設置しました。
名称:1月11日からの暴風雪等に係る北海道災害対策連絡本部
設置日時:令和4年1月12日 8時30分
52
2月10日(木)の札幌圏のJRは、特急と学園都市線が運転見合わせ、その他は始発時刻と減便になっていることに注意してください。
(JR)
jrhokkaido.co.jp
(JR北海道バス)
jhb.buskita.com
(中央バス)
chuo-bus.co.jp/support/stop/
53
3/5(土)~7(月)は暴風雪等に警戒!!
【道民・来道者の皆様へ】
・最新の気象情報を確認
・交通障害、停電への備え
・不要不急の外出自粛
・融雪による落雪や雪崩にも注意
【事業者の皆様へ】
テレワーク、在宅勤務、休暇等を活用した出勤抑制の検討をお願いします。
(3/4北海道知事記者会見)
54
明日からの暴風・暴風雪や大雪、今後の融雪災害に備え、本日、防災関係機関と北海道雪害・融雪災害対策連絡部会議を開催しました。会議では、今後の天気や2月の大雪等による大規模交通障害を踏まえ、被害の最小化に向けた当面の取組について確認しました。【北海道HP】pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/876…
55
防衛省によると、本日午前に発射された弾道ミサイルは、11時20分頃、北海道渡島大島の西約210km周辺海域に落下する見込みです。
付近を航行中の船舶は十分に注意してください。
56
【#大雪 に警戒】今晩から明日昼前にかけて、発達する低気圧の影響で、渡島・檜山地方を中心に大雪となる見込みです。大雪や吹雪による交通障害、強風に警戒してください。湿った重い雪となりますので、電線着雪による停電に備え、防寒具などを準備しましょう。
(気象情報)jma.go.jp/bosai/informat…
57
令和5年6月11日浦河沖を震源とする地震による被害状況等(第1報)について
本日(6/11)21時時点の被害状況等を取りまとめました。
【北海道HP】pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/156…
58
59
60
61
石狩地方と後志北部では、10日明け方から夜の始め頃にかけて、短い間に雪の降り方が強まり、大雪となるおそれがあります。最新の気象情報と道路交通情報などの確認、停電、除雪中の事故、屋根からの落雪などにも十分ご注意ください。
jma.go.jp/bosai/informat…
62
63
64
65
釧路沖を震源とする地震による被害状況等(第2報)について
本日(2/26)8時時点の被害状況等を取りまとめました。
【北海道HP】pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/144…
66
3/19(土)~20(日)は太平洋側やオホーツク海側で暴風雪、大雪等に警戒!!
【道民・来道者の皆様へ】
・最新の気象情報を確認
・交通障害、停電への備え
・不要不急の外出自粛
などをお願いします。
(3/18北海道知事記者会見)
67
【11日~12日は暴風雪・大雪に警戒!】発達する低気圧等の影響により、全道的に荒天になる見込みです。猛ふぶきや大雪による #交通障害 や #停電、高波などに警戒してください。
13日以降も強い冬型の気圧配置が続きますので注意が必要です。
(北海道地方気象情報)
jma.go.jp/bosai/informat…
68
【台風11号の被害状況等速報(9月7日3:00時点)】
・台風11号は6日21時に温帯低気圧に変わりました。
・最大瞬間風速
利尻富士町33.4m/s(7日1:11)
札幌市30.2m/s(6日19:30)
・人的・住家被害:報告なし
・停電:稚内市790戸ほか
・倒木:札幌市77件ほか
・避難所:利尻町4カ所(自主避難者約10名)
69
台風第14号と前線の影響により、北海道では19日から21日にかけて大雨や暴風、高波による災害に警戒が必要です。最新の台風情報や気象情報に留意し、避難経路の確認や停電対策など、早めに防災対策を行いましょう。
【北海道地方気象情報】jma.go.jp/bosai/informat…
70
71
【連休明けは暴風雪・大雪に警戒!】発達する低気圧等の影響により、連休明けの道内は大荒れの天候になる見込みです。
交通障害や停電の可能性がありますので、連休のうちに備えましょう。
今後の気象情報や防災情報に留意してください。
(北海道地方気象情報)
jma.go.jp/bosai/informat…
72
73
75