北海道防災情報(@hokkaido_bosai2)さんの人気ツイート(いいね順)

51
昨日からの大雪により全道的に交通障害や停電が発生しており、今後も被害が拡大するおそれがあることから、道庁本庁、全振興局、東京事務所に災害対策連絡本部を設置しました。 名称:1月11日からの暴風雪等に係る北海道災害対策連絡本部 設置日時:令和4年1月12日 8時30分
52
2月10日(木)の札幌圏のJRは、特急と学園都市線が運転見合わせ、その他は始発時刻と減便になっていることに注意してください。 (JR) jrhokkaido.co.jp (JR北海道バス) jhb.buskita.com (中央バス) chuo-bus.co.jp/support/stop/
53
3/5(土)~7(月)は暴風雪等に警戒!! 【道民・来道者の皆様へ】 ・最新の気象情報を確認 ・交通障害、停電への備え ・不要不急の外出自粛 ・融雪による落雪や雪崩にも注意 【事業者の皆様へ】 テレワーク、在宅勤務、休暇等を活用した出勤抑制の検討をお願いします。 (3/4北海道知事記者会見)
54
明日からの暴風・暴風雪や大雪、今後の融雪災害に備え、本日、防災関係機関と北海道雪害・融雪災害対策連絡部会議を開催しました。会議では、今後の天気や2月の大雪等による大規模交通障害を踏まえ、被害の最小化に向けた当面の取組について確認しました。【北海道HP】pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/876…
55
防衛省によると、本日午前に発射された弾道ミサイルは、11時20分頃、北海道渡島大島の西約210km周辺海域に落下する見込みです。 付近を航行中の船舶は十分に注意してください。
56
#大雪 に警戒】今晩から明日昼前にかけて、発達する低気圧の影響で、渡島・檜山地方を中心に大雪となる見込みです。大雪や吹雪による交通障害、強風に警戒してください。湿った重い雪となりますので、電線着雪による停電に備え、防寒具などを準備しましょう。 (気象情報)jma.go.jp/bosai/informat…
57
令和5年6月11日浦河沖を震源とする地震による被害状況等(第1報)について 本日(6/11)21時時点の被害状況等を取りまとめました。 【北海道HP】pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/156…
58
明日(12日)から明後日(13日)にかけて、広い範囲で黄砂の飛来が予想されています。 高い濃度のまま黄砂が飛来した場合は、衣服や自動車への付着のほか、見通しが効きづらくなった場合の交通障害が発生するおそれがありますので注意しましょう。
59
【冬の停電への備え】先週、十勝管内をはじめ全道各地で暴風や落雷による停電が発生しました。冬の停電の際は体を保温するための「暖」がポイントになります。週明けは暴風雪も予想されておりますので早めに備えましょう。#冬 #停電
60
十勝管内の停電を受け、22時から庁内連絡会議を開催しました。北電から、約30か所の電柱等が強風による被害を受けた報告があったとともに、十勝総合振興局や各部から医療施設や畜産施設の状況を確認しました。被害箇所が多く時間がかかっておりますが、順次復旧しますので気をつけてお過ごしください。
61
石狩地方と後志北部では、10日明け方から夜の始め頃にかけて、短い間に雪の降り方が強まり、大雪となるおそれがあります。最新の気象情報と道路交通情報などの確認、停電、除雪中の事故、屋根からの落雪などにも十分ご注意ください。 jma.go.jp/bosai/informat…
62
【暴風時の注意事項】9日から10日の北海道内は大雨に加え、暴風にも警戒が必要です。暴風時は外出や屋外での作業を控え、やむを得ず外出する際は飛来物などに十分注意してください。また、停電や交通の乱れも想定し、行動するようにしましょう。
63
道内は明日22日から暴風雪や大雪となる地域があるため、道では雪害対策連絡部会議を開催しました。 大雪や猛吹雪に加え、湿った重い雪が電線に着雪することによる停電に留意が必要です。 交通障害や停電対策等、万全の備えを行いましょう。
64
【暴風雪で車が立ち往生した時は】 ・ハザードランプ点滅 ・ロードサービスや近くの人家に救助を求める ・人家がなければ消防、警察に救助を求める ・一酸化炭素中毒防止のためエンジンを切る ・防寒のためエンジンをかけるときは、マフラーが雪に埋まらないよう、こまめにマフラーのまわりを除雪
65
釧路沖を震源とする地震による被害状況等(第2報)について 本日(2/26)8時時点の被害状況等を取りまとめました。 【北海道HP】pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/144…
66
3/19(土)~20(日)は太平洋側やオホーツク海側で暴風雪、大雪等に警戒!! 【道民・来道者の皆様へ】 ・最新の気象情報を確認 ・交通障害、停電への備え ・不要不急の外出自粛 などをお願いします。 (3/18北海道知事記者会見)
67
【11日~12日は暴風雪・大雪に警戒!】発達する低気圧等の影響により、全道的に荒天になる見込みです。猛ふぶきや大雪による #交通障害#停電、高波などに警戒してください。 13日以降も強い冬型の気圧配置が続きますので注意が必要です。 (北海道地方気象情報) jma.go.jp/bosai/informat…
68
【台風11号の被害状況等速報(9月7日3:00時点)】 ・台風11号は6日21時に温帯低気圧に変わりました。 ・最大瞬間風速  利尻富士町33.4m/s(7日1:11)  札幌市30.2m/s(6日19:30) ・人的・住家被害:報告なし ・停電:稚内市790戸ほか ・倒木:札幌市77件ほか ・避難所:利尻町4カ所(自主避難者約10名)
69
台風第14号と前線の影響により、北海道では19日から21日にかけて大雨や暴風、高波による災害に警戒が必要です。最新の台風情報や気象情報に留意し、避難経路の確認や停電対策など、早めに防災対策を行いましょう。 【北海道地方気象情報】jma.go.jp/bosai/informat…
70
【屋根からの落雪に注意!!】 今冬に入り、留萌管内と空知管内で、除雪中の落雪による死亡事故が発生しています。北海道では、日本海側を中心に積雪が多くなっていますので、軒下に近づかないなど、屋根からの落雪に注意してください。
71
【連休明けは暴風雪・大雪に警戒!】発達する低気圧等の影響により、連休明けの道内は大荒れの天候になる見込みです。 交通障害や停電の可能性がありますので、連休のうちに備えましょう。 今後の気象情報や防災情報に留意してください。 (北海道地方気象情報) jma.go.jp/bosai/informat…
72
【冬場の停電に備えて】  12月22日からの暴風雪により、紋別市を中心に大規模停電が発生しました。  冬場の停電は電気やガスが止まると暖房器具が使えなくなるため、暖房と防寒対策が必要です。  停電時でも使用できる電源不要の暖房器具や、低体温症を防ぐための防寒着や毛布などを備えましょう。
73
【排気ガスによる一酸化炭素中毒に注意!!】 北海道の当別町付近で暴風雪の影響により、車のスタック事案が発生しています。 順次、除雪車が向かっていますので、車内でお待ちの際は原則エンジン停止、エンジンをかける際はマフラー周りをこまめに除雪してください。
74
【積雪や路面凍結に注意!】北海道では、17日から18日にかけて、標高の高い峠や山間部を中心に雪が降り、積雪状態となる見込みです。#積雪#路面凍結 による #交通障害 に注意してください。
75
今朝(12/25)、再び発生した大規模停電を受け、道では災害対策本部を開き、会議の中で北海道電力の藤井社長から原因と復旧の見通しについて説明がありました。 【オホーツク管内】 送電線「本日 昼頃 復旧見込み」 配電線「本日 15時頃 復旧見込み」 【宗谷管内】 「本日 12時頃 復旧見込み」