1
3
4
5
【11/23~25は #雪 に注意!】
道内では、23日から日本海側を中心に雪が降り、積雪状態となる可能性があります。
積雪や路面の凍結による交通障害に注意が必要です。忘れずに冬タイヤに交換しましょう。
また、気温も下がるので体調管理に注意してください。
地方気象情報:jma.go.jp/bosai/informat…
6
現在、十勝管内で約6,000戸の大規模停電が発生しており、現在復旧作業を行っております。詳細については北電のホームページをご確認ください。
なお、車で暖をとっている方は、一酸化炭素中毒に十分注意してください。 twitter.com/Official_HEPCO…
7
8
9
気象庁から釧路・青森沖の海底に設置している地震観測装置(S-net)に障害が発生しているとの報道発表がありました。これにより緊急地震速報の速度や精度が低減しますが、津波警報(第1報)までにかかる時間には影響はないとのことです。 twitter.com/JMA_kishou/sta…
10
11
【12月12日夜遅くから13日にかけ #暴風雪 に警戒!】低気圧の通過に伴い、日本海側を中心に #猛吹雪 となる見込みです。13日は冬型の気圧配置が強まりますので大雪による #交通障害 や #停電 などにも注意が必要です。(気象庁HP)
jma.go.jp/bosai/informat…
12
日本海側を中心に吹雪による視界不良が発生しています。車を運転する際は、最新の情報を確認し、#ホワイトアウト や #吹きだまり に十分注意してください。
#北の道ナビ吹雪視界情報 twitter.com/fubuki_navi/st…
13
【17日夜から18日にかけ暴風雪に警戒!】北海道では強い冬型の気圧配置の影響で大荒れの天気になる見込みです。猛吹雪や大雪による交通障害のおそれがありますので、不要な外出を控え、やむを得ない場合には、気象情報や道路情報を確認し、車の運転には十分注意しましょう。
jma.go.jp/bosai/informat…
14
15
【立ち往生への備え】悪天が予想される場合は #不要不急の外出 を避けることが一番ですが、#立ち往生 に備え、車にスコップや防寒具を用意しておきましょう。
急に吹雪いてきた時は、早めに安全な駐車場に退避し、エンジンを切るなど一酸化炭素中毒に気を付けてください。pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/bou…
16
【2日夜から3日にかけ暴風雪に警戒!】前線を伴った低気圧の影響により、2日夜のはじめ頃から3日にかけ日本海側を中心に悪天候になる見込みです。
Uターンのピークとなりますが、猛吹雪による交通障害の恐れがありますので、最新の情報を確認し慎重な行動をお願いします。
jma.go.jp/bosai/informat…
17
18
19
関東では大雪となっていますが、「転ばないコツ」など札幌のウインターライフ推進協議会のホームページが大変参考になります。
関東の皆さん、道民の皆さん、冬道にはお気をつけください。
#雪 #路面凍結 #歩き方
ウインターライフ推進協議会HP
tsurutsuru.jp
20
雪下ろし中の事故が増えています。
北海道の住宅は、建築基準法に基づき耐雪荷重が定められており、雪下ろしをしなくても50年に1度程度の積雪に耐えられるようにできています。
雪下ろしは危険な作業ですので正しい知識と装備で行いましょう。
各市町村の基準(道所管分)pref.hokkaido.lg.jp/kn/ksd/kijun/s…
21
【連休明けは暴風雪・大雪に警戒!】発達する低気圧等の影響により、連休明けの道内は大荒れの天候になる見込みです。
交通障害や停電の可能性がありますので、連休のうちに備えましょう。
今後の気象情報や防災情報に留意してください。
(北海道地方気象情報)
jma.go.jp/bosai/informat…
22
【11日~12日は暴風雪・大雪に警戒!】発達する低気圧等の影響により、全道的に荒天になる見込みです。猛ふぶきや大雪による #交通障害 や #停電、高波などに警戒してください。
13日以降も強い冬型の気圧配置が続きますので注意が必要です。
(北海道地方気象情報)
jma.go.jp/bosai/informat…
23
全道各地で大雪等による通行止めが行われています。11日19:00現在、十勝~道央間は高速道路、日勝峠、狩勝峠とも通行止めになっていますので、運転中の方は安全なところに待避してください。
車内で過ごす場合は一酸化炭素中毒に十分注意してください。
北海道地区道路情報:
info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/sp/
24
昨日からの大雪により全道的に交通障害や停電が発生しており、今後も被害が拡大するおそれがあることから、道庁本庁、全振興局、東京事務所に災害対策連絡本部を設置しました。
名称:1月11日からの暴風雪等に係る北海道災害対策連絡本部
設置日時:令和4年1月12日 8時30分
25