53
研修医の女医さん
が、脳外科か眼科で進路を迷っていて
「本当は脳外科やりたいけど、忙しくて結婚できない気がするので、眼科の方がいいですかね?」
って、眼科女医(30代独身)に質問してて
ピリっとした金曜でしたが、無事終わりました
お疲れ様でした!
54
よく効きそうだからと
一気に2滴点眼する方たまにいますが
点眼薬の1滴は約40ulで
目にたまる限界量は約30μl
なので、2滴どころか1滴でも溢れてます
なので2滴点眼は効果が変わらないばかりか
早く薬が無くなりもったいないだけなのでやめましょう
目に一滴入ったらそれで十分ききます
56
57
58
25週生まれの子の目ん玉に注射
を昨日した。2019年に使えるようになったルセンティスって薬だけど、めちゃめちゃ良くなっていた。
やはり特効薬。ゆきむら感動!!
この感動を母親にも味わってもらいたいけど、眼科医にしか見れない
早産児の小さな目ほんとに助かるようになってきております!
59
突然真っ暗になったけどすぐ戻ったよ
ってのもやばいことがあって「10分見えなくなったけど回復した〜」ってのは血管が詰まりかけてる場合がある
これはすぐに血液サラサラの薬とか飲まないと次の日脳梗塞になる時もガチである
だから「見えなくなったけど戻った」は注意して
TIAといいます
60
nicu(未熟児センター)にずっといると結構、闇が垣間みえて
やっぱ高齢の親が多くて、不妊治療してた人が多いけど
未熟児とか奇形が多い
→母親が頑張ったのにこんなはずじゃないと受け入れられない
→そのまま病院来なくなってなかったことにする
→子供は施設送られる
が結構いる
闇深い
61
小さい子たちがピンチ
25週生まれとかの未熟児の重症例を手術できる眼科医がひとりまたひとりと引退してる
後継者がおらず日本から手術できる眼科医がいなくなり日本の未熟児眼科界がいまピンチです
なんちゃって眼科医は街に溢れてるけども、ガチの眼科医ってほんと足りてないんだよなぁ
62
糖尿病の人もコロナにかかると危険危険って最初の頃言われてたからか、自分の患者さんも何人か定期受診を勝手にやめた
そして1年後、目の中に大出血して見えなくなって来院、
って人がここ最近多い
聞くとみんないう
「コロナ怖くて病院にこれなかった」
定期診察は不要不急じゃありません!
63
64