26
汗だくの看護実習生
と病院ですれ違うのはなぜか
彼女らは1階から8階だろうが階段移動だから
汗だくで「こんにちは〜」って挨拶してくれる
医者、看護師、医学生はエレベーターなのに
エレベーターに乗っちゃダメなのはルールなんでしょうか、疲れませんか?
体力温存した方がいいのでは
27
緑内障末期で手術勧めた人が、鍼灸で手術なしで治ると言われたから今後はそっち行きますって
緑内障が完治することはないですよ
不安な人は都合のいい事言ってくる人に洗脳されやすい
ってこと
そしてそれを狙ってる人がいること
周りが全員止めてきたら、一旦冷静になりましょうの合図だと思ってる
28
たまに勘違いされてる方いますが、緑内障の手術って
傷んだ視神経とか見えなくなった視野を復活させる手術じゃなくて
眼圧をさげる
この作用しかない
だから眼圧を下げて今後の進行を遅らせる手術で、今まで失われた視野は戻らない
なので、手術までの点眼治療で少しでも視野を守るのが大事です
29
後輩に「今日は手術12分かかったから、明日は10分切ります!」って言われたから、「マリオカートじゃないんだから、タイムアタックはだめ!君はミスってもリトライできるけど、今日の患者さんにリトライはない!」
って話した
手術は急ぐものじゃなくて、丁寧にやれば自然に早くなるものと思っている
30
医学生から人気の就職先の当院
その裏で実は3年連続、研修医がメンタル病んで休職してる
だから、患者さんや救急車が多く、経験つめるとかより
自分が健康で無理なく仕事を続けられる範囲か、で職場を選んで欲しいと思ってる
自分が健康でいる事は大前提
頑張ってる研修医の休職の知らせはもう嫌
31
医局で夜泣いている
って、職場で有名な新人外科医の女医さんがいるんだけど
「人間らしい暮らしがしたいです」
ってよく言ってて
軍隊って言われてる自分の病院で女1人頑張ってるのは尊敬だけど
やりがいだけではいつか限界がきちゃう気がするんだよなぁ
労働環境が改善されてほしいと願う
33
草刈り機を使ってた人が
ゴーグルしてなくて、破片がすごい勢いで目に飛んできて、見えなくなったのは怖いと思ったけど
もっと怖いと思ったのは
近くを歩いてた赤の他人が、破片が目に刺さって病院来た時
草刈り機使うときは
自分はゴーグルして
周りの人も気をつけてください
34
伸びたので、いつもながら、目のチェックを貼っておきますね
一度やってみてください! twitter.com/ganka1212/stat…
35
血圧200オーバーを放置
両目が見えなくなり眼科へ
両眼めちゃめちゃひどい網膜剥離
内科医に血圧下げてもらう
→数日して網膜剥離改善→視力回復(完全には戻らないけど)
血圧高すぎると目も悲鳴をあげる
高血圧放置ダメだと痛感
とは言いつつ、途中で薬を勝手にやめちゃう人が多い、
36
目の傷が点眼治療しててもなかなか治らないなぁ
って人
この前よく話を聞いたら
市販の洗眼薬(有名なやつ、名前はいえない笑)で一日10回くらい目を洗っていたらしい
それをこの前からやめてもらったら今日綺麗に治ってました
洗眼薬の使いすぎは注意ですね
何事もやりすぎはよくありません!
37
10年前に緑内障の治療始めたけど
勝手にやめて10年ぶりに見づらいから来院
かなり進行していた
後悔しても10年前には戻せない
緑内障と診断された患者の4割が1年後には受診しなくなるらしい
効果が感じられないから
通院が面倒だから、と
将来の視力を守るために治療してます
勝手にやめないで
38
−6.0D以上くらいの
強度近視の人は
網膜が薄くて、穴があいて網膜剥離
→飛蚊症からの視野が欠ける
視神経が痛んで緑内障
→初期:無症状 中期〜:視野が欠ける
悪い血管ができ出血する近視性脈絡膜新生血管
→真ん中が突然見えなくなる、歪む
出やすい病気と症状です
覚えといてください
39
人の視神経って約120万本
って言われてて、普通の人も加齢で1年に約5000本減っていく
ただ眼圧が高い人や緑内障の人は2万とか3万のペースで減る
これを点眼治療で5000に戻す
これが緑内障の治療
だから少しでも視神経が残ってる状態で治療をスタートしたい
なので、早期発見が大事ってこと!
40
41
ちなみに
15分で視力が戻るのは
→
「一過性黒内障」といって、脳梗塞になる前兆として有名で危険ですが
15分で視力が戻らないのは
→
すでに目への血流が止まってしまい、数時間で網膜が死にます
もっと緊急で、時間との戦いです
要するに、見え方がおかしければ戻っても戻らなくても眼科へgo!
42
10代の子が飛蚊症で眼科クリニック受診
→目の奥に僅かに出血
→採血で白血球10万で、白血病の診断
→そのまま血液内科で治療
ってパターンもあって
たまにだけど目から白血病がわかることもあった
意外と目と全身は繋がってるので
全身の内科的な病気を考えながら診察するのが大事!
43
血糖値高いのに
無視して近くの眼科で白内障手術をして
数ヶ月間で一気に網膜症が進行して、目の中に出血したりして
悲惨な状態になって、当院に紹介される
ってことが度々あるので
血糖値高い人はそのまま白内障手術を受けてはダメです
必ず下げてから受けましょう
44
糖尿病で目が悪い人
最近はA1cも6%で血糖値もいいんだけどなぁ、何でだろ
って言う人
それは過去10年くらい放置しておいた時に網膜が悪くなってしまったので
今、治療して血糖値下がっていたとしても、10年間のツケが目に来ているのです
10年前に治療してたら全然違います。後悔しても遅いです
45
時々勘違いされてる方いるけど
緑内障の手術は
傷んだ視神経とか見えなくなった視野を復活させる手術じゃなくて
眼圧をさげる
この作用しかない
だから眼圧を下げて今後の進行を遅らせる手術で、今まで失われた視野は戻りません
なので手術までの点眼治療で少しでも視野を守るのが大事ってこと!
46
突然くる緑内障
があります
普通の緑内障はゆっくりだけどこれはいきなり眼圧60とかになり数日で失明する
片目だけ霞む
充血
痛い(頭痛と間違えて内科行く)
だったら怪しい
内科で頭のCT.MRIとられて、何もないよ〜でロキソニン処方されてる人たまにいるので
頭痛じゃなくて眼圧で痛いのかもよ
47
48
ボクサーが網膜剥離に
なって引退する事がありますが、
あれは殴られて網膜に穴が空き、網膜剥離になっている
だからアトピーの人も同じ理論で目を掻いちゃって刺激で網膜剥離とか白内障にもなる、20〜30代でなる人も
ってくらい目は繊細な臓器なので、強く触ったりして負荷をかけないで下さいね!
49
網膜剥離の緊急オペ終了
今日も
1ヶ月前に飛蚊症が突然出たけど、無視1週間前からみるみる視野が欠けてきた
って来院、立派な網膜剥離
結果、大きな手術するしかない
くどいけど何度もいいます
飛蚊症で、まだ網膜の穴だけの段階ならレーザーで抑えれます
そっから剥離になるまで待ってはダメ!!