926
927
冷静に考えれば、そんなに完璧なものがこの短期間で出せるなら製薬企業は今の100倍儲かってるし、そんなに完璧なら「特例承認」せず普通に承認すればいい。
当時必要だった報道も議論も別にあったはずです。
僕は細々と承認審査報告書を読み、「え、新規添加剤の毒性試験うっす…遺伝毒性もやらない
928
最後に科学的事実に論破された彼らが言い出したのは、
「ぼ、ぼ、僕らは採取感度も含めてPCR検査の感度と言ったんだ!ま、間違えじゃない!」です。
ははは
おかしな話ですねえ
PCR自体は感度100%、結局「採取の感度」なのに、なぜ「PCR検査の感度」と言ったの?
採取感度は抗原検査にもかかるから
929
せめて、「コロナ病院作ります。まずは県立公立病院から非感染の一般患者さんには転院して貰って…」みたいな中間策(一部の病院のコロナ専用病院化)やれよ。
医療従事者の家族の安全や負担を考えろよ。
高齢者施設では重症化リスク高すぎて無理。
あたり本当にそうだな、と思った。
930
931
一方で、オミクロンの危険をずっと言ってきた僕でもこの記事の結論に疑問は残る。
死亡統計から言って、オミクロンが既に日本でδを越えているのはもちろん事実。
一方で世界に目を向けると、重症化・致死率はδと変わらない〜減るまで論文がずらずらと。
欧米人と日本人のコロナへの強さが逆転か?
932
933
これから先、高リスクの人はこんな恐怖やモヤモヤを毎日抱えかねないのね。と思った
ある程度の濃度以下に制御できて初めてwithを名乗れる。無制御に取っ散らかしてるのを誰もwithとは言わん。
こんな恐怖が毎日あれば体が持たんわ。
制御もできてない行政が間違っても「with」とか言うなよ
934
なにが言いたいかと言うと、「ワクチン効果は絶対マイナスにはならない」と僕にウザ絡みしてきた人、
それ、「貴方の頭の中だけ」でしたよね?やっぱり。
お元気ですか?
と言いたい。
935
つまり、免疫回避に関しては、調べようにも、今のオミクロンに444と346入れた時点で、免疫回避しかしない(おそらくどんなブレイクスルー患者連れてきても同じ)。
+4は+2を足した+6で免疫回避が完成するって話だね。
ここまで免疫回避されると「解決策はそれでもワクチンしかない」と言ってきた僕も
936
この修整されたデータ色々とじんわり来る。
過去のデータもきちんと直さないと先進国として恥だと思いますが。首相官邸はやらないのかな?捏造大国かな?
そして直したとき、実は感染防御効果についてはADEが顕在化していたが偽統計で隠されていたとかなると笑えんけど嘲笑うぞ。
937
人から紹介頂いたのだけど、この人の集計素晴らしい。
俺も後で計算してみよう。
twitter.com/xjR1BqbrppuegL…
938
BA.5相手にゼロコロナやれるか?は確かに見ものです。
しかし、彼らは既にBA.1相手にそれをやり遂げていますことも忘れずに。
コロナ禍で、世界で一番安全な市民は中国市民であったことは間違えないでしょう。
広がる前に徹底的検査で摘発してるので。
結局やり方の違いでしかない。と思います。
939
940
@koichi_kawakami
@BB45_Colorado
@Derive_ip
お忙しくなければ、ツイデモ&呼びかけしませんか?
感染者数が止まる要素がなく、医療逼迫が見える中、
#緊急事態宣言を出して下さい
#空港検疫をPCRに戻して下さい
あたりで考えています。 twitter.com/ramos262740691…
941
とりあえず、僕達はCDCの敗北宣言を「うわ、アメリカオミちゃんに負けてやんのww」くらいの冷めた目線で冷静に見つつ、その結果どうなるか、論文報告を待つくらいの冷静さでいいはずです。
本当に期間で区切るのが正しいのか?Ct値で区切るべきではないのか?など
943
Twitter、不正対策とか言いながら認証買え圧力か?と思いきや、「皆、Twitter中毒だから離れるべきだ」とイーロン言ってるし、実際海外研究者の垢1つマストドン行ったし。
自社サービスから「離れるべき」というCEO、ビジネスマンとして終わってて。
サーバー契約切れただけのバ○という噂マジかもと
944
945
946
947
他株が邪魔したのか少しづつ増え続け、これから起こる波はまずXBB1.5主体。
ここまで浸透に時間かかった分免疫済みの人々一定数いそうで、NYの様な急増はなく、なだらかな波になる可能性は全然あるかなと思っていて。
その次のXBB1.16の方が少し気になって来ました。まずは毒性。佐藤研に期待
948
少し嫌なのは、BA.4/5対応二価ワクチンも今の申請してる方法と同じで行くことを相談してるよ。との記載。
つまり、子供への対BA.5二価ワクチンも臨床試験なしで進みそうな流れです。
とりあえずニュース2個で(少なっ)
949
男性は公園の器具などは一切触れていない。感染した39人のうち、20人がリスクありと判定された。10人は同じ東ゲートから入って湖のそばにいたし、2人は湖のそばにいたし、1人は同じゲート通ったし、7人はゲートも違えば湖エリアにも行ってないけど、道が一部被っていた。
(残り半分かすってもない…?)
950
んで、衝撃的だがサボっててまだ原著未確認(誰か下さいm(_ _)m)のニュースがこれ。
米国のコロナ感染経験者の20%がロングコビット。何らかの後遺症を持つ。
無症状感染者でもロングコビットをもつ世田谷報告書も衝撃的でしたが、いやはや。
reuters.com/business/healt…