ramos2(@ramos262740691)さんの人気ツイート(リツイート順)

801
@BB45_Colorado @hosakanobuto これまでと違い肺炎悪化→死亡を辿らない死亡が多く、生物学的には以前より肺特化が弱くなり全身性になったことが関与している可能性あります。 しかし、肺炎を辿らない死亡が具体的に何をウイルスが障害したことによる死亡なのかはまだ不明です。 なので、おそらく、3に2が混ざる可能性があります。
802
僕は日本のBQ.1.1*状況を僕なりに速報するように気を使って公開データベースを頻繁にチェックしています。 が、そもそも東京都が2ヶ月前の感染者の情報を今公開するクソ始末です。。。 なので、僕が上げてる最新情報は現状で入手できる世界最速情報でありながら、2ヶ月前の東京状況であること
803
この流れだと重症化率も当初言われたほど減らない可能性が高く、各国報告に要注意の状態が続きます。 もちろん、重症化速度が遅くなったのは朗報です。 医療が充実している国では、治療介入できる期間が増え、人命・国家損失を大きく減らせる可能性が高い。 そう、抗体カクテル療法とかね…
804
なので、僕たちの祈りをだいたい聞かないことにしてる神様は今回も世界で新世代を増やしてくれているし、やっぱりCao研想定通りワクチン効かない。 二価ワクチンも効かないので打った人、今回は本当にお疲れ様です。 今年の夏以上が確定。かな…これは…
805
BA.5はACE2/TMPRSS2をまた使うようになった。 Fを見るとウイルス数に対する感染効率(細胞毒性)は、deltaほどでないにしろBA.5はBA.1や2より明らかに上がっている。 そしてナファモスタットで効率落ちるのでやはりACE2/TMPRSS2依存だろうと。 BA.1の時にはACE2親和性が下がり、肺親和性下がったので
806
【Novavax審査報告書】 やると言いつつやってなかったので、今更ながら流し読みしました。 初めに言っとくと、過去Nova推しだった身としては残念です。 良い、悪い以前に、僕が解説するのが少しは得意な「申請資料って普通はこの試験やってるよね、この動物試験の意味は…」 twitter.com/ramos262740691…
807
BA.2.12系とBA.4/5はオミクロン感染者(BA.1)の免疫さえ効かねえのでよろ!という論文 biorxiv.org/content/10.110…
808
「弱毒化」と言っていた人を指さして「wwww」と罵ってやりましょう。 現実世界の回答はこうです でも、そんな分断する前に、皆で皆を、そして病床を守るための自粛。 それが今ならまだできる @kishida230 #緊急事態宣言を出して下さい
809
いや、昔、志村けんが死んだ→今、だるいの温度差なんだよ。 今のほうが人死んどるわ。算数もできん小4世界に要らんわ。 この眼前の自分にとってちょっと嫌なこと(マスクとか)を避けるために、大きな事実を消し去る思考回路、なんと呼べばいいんだろうか… ビー玉の中に世界平和を見る様な軟弱さ twitter.com/pupu5pupu5/sta…
810
発症者数も未接種者よりは少ない。 でも感染者の発症率は未接種者よりワク接種者の方が上がる。という様態。 つまり、僕の去年の懸念は当たっていた可能性がある。 で、これだ。 今出来始めたウイルスたちは、そもそも中和抗体が効かねぇ!全然。 つまり、僕らは「最初から6ヶ月経過状態」になる?
811
?」としか思わんし、 あの髭医師たぶん1年後には「海外はトリデミックを経験できたからハイパー免疫ができた、日本もそれを手に入れて行くしかない」 て言いだすで。絶対。 結局何もせず、物事を成行に任せ、起きた事象を述べてるだけやん。 日本人をどれだけ殺せば気が済むんやろうなぁ…
812
とも思うし… うーん。 きちんと政府が正しい危機感持っていることは分かったので嬉しいのだが、正しい判断かはまた別で。 何より「なぜその危機感をPCR嫌いの厚労省や空港検疫や同盟国米国と共有できなかったのですか?」 とどうしても心の底で疑問を呈してる自分もいる…
813
なんだけど、自治体が田舎の公民館に置いたニュースがあった様に、そもそも病院の少ない限界集落みたいなところでは特例認めないとダメだ。 で、検査も増やしたい。 それならば、結局、日本全国に展開するドラッグストア、薬局での検査も承認してしまえばいいのではないか?米国スタイル。
814
少し、もしかしてピーク来たかな、どうかなと期待もありつつ見ていましたが。 もともと7月末4-11万人でピーク予測してたし。 でも、この人数減に対して陽性率が50.5%の異常高値を維持しています。 つまり実態感染者数は減ってないでしょう。 もう少しみて、高止まりで横に水平に伸びるのか? twitter.com/Derive_ip/stat…
815
で、病原性はどうなのよ?というと、南アフリカからの報告では重篤以上(死亡含む)率はBA.1と比較して1.12倍程度(vsδは1.44倍)。 なので、現時点では「めっちゃ強い」という可能性は低くなって一安心ではある。 ただ、まだ南アフリカの解析結果です。 medrxiv.org/content/10.110…
816
つーわけで、少なくともBA4/5やBA.2.12.1系統は実験データ揃うまで入れない方が無難なのは間違えない。 抗原定量検査?笑止 #空港検疫をPCRに戻して下さい これが本当に必要ですよ今 twitter.com/ramos262740691…
817
で、何故Tweetへの意力というかやる気を無くしたか?の話に戻ると、まぁ五類化です。 人がどう分類しようとウイルスの性質がそれで変わるわけではなく。 結局オミクロンも武漢株程度の毒性はあった訳で。デルタが強かっただけで。 「コロナが終わった」のではなく、「コロナ対応を終わらせた」のです
818
で、2回接種したけど3回目は打たず(効果低いのでそうなるよね)、ちょうどよく『中和抗体とADE抗体の差が小さく逆転しやすくなった状態の人々』ができ、 空港検疫無くしたので、そこに 『逆転抗体の利用能力がより高いと思われる変異株BA.5』が入ってきました。 一歩間違えれば、ワクチン接種者だけ
819
しかし感染者数を過小報告して、世界中から「強毒株か?」と疑われ、かつシークエンスデータを全然公開しないので、『おい!世界壊す気か?公開しろよ!』と詰められる沖縄さん。 これで、単に「感染者数を過小評価して報告してたら世界中に注目されてしまっただけ。ちゃんちゃん」なら
820
世界は謳ってきたの。 じゃあオミクロンは? はい、ドン!! 41倍減弱。 貴方が最強ワクチンモデルナ接種者でも、予想ワクチン効果は横軸0.1のとこ… って振り切っとるやないかーい!! そして、3枚目見て、サード打って2週間後に半分、3ヶ月後に75%の人が 「1ミリもオミクロン中和しない」
821
強いはず。 不活化ワクチンでPriming→mRNAワクチンで増強などした場合、これまで紹介したSuperimmune(コロナ感染経験してからワクチン打った人)の様に変異株に強く一番最強になる可能性あり。 そういう不活化ワクチンの使い方も議論されるべきなのだが、まだ臨床試験データみないなぁというところ。
822
いま、日本に必要なのは何よりNO鼻スプレーの臨時輸入、感染者へのばら撒き。 アジア諸国では承認されている。高い抗コロナ薬もろくに入荷しないなら、もう、超法規的措置でよろ。 twitter.com/ramos262740691…
823
素晴らしす。何よりこうやって、彼らが何をしてきて今何をしているか、文献として残されることがとても大事。
824
Novavaxがヨーロッパへ流通し始めました。 国民1/3分くらい日本も購入契約してたと思いますが、全然聞きませんね。 去年の今頃はNvax推しだった僕ですが、オミクロン以降である今は冷ややかです。 蛋白ワクチンだから広い免疫が期待できるかも…との期待は、まだ可能性あるものの失望に終わるだろう
825
CDCがこれまで基準にしていた「感染性ウイルスを排出する最長期間」の実験結果が変わった訳ではありません。 科学的事実は変わらないままです。 また「殆どのケースは発症前後数日で感染させている」という科学的エビデンスも新コロ発生当初から充分あります。別に今更分かった訳ではありません。