しろ(@hunting4job)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
就活必須マナー一覧 ・企業を指す言葉 : 口頭→御社、文章→貴社 ・選考官は○○様と呼ぶ ・名前がわからない場合は「担当者様」 ・企業名を呼ぶときには敬称は省略 ・○○社長さんでなく○○社長 ・挨拶に「お世話になります」は要注意 ・電話を切る前には「失礼します」 ・面接後にはお礼メール送信
177
するどい!ありがたい!と思ったガクチカ深掘り質問集
178
【志望動機の伝え方】10,30,60,90秒ごとの志望動機テンプレート ES、一次、二次、最終面接、社員面談、ひいては雑談まで、いろんな所で対策必須な志望動機。 シンプルなよくある例をまとめたので、応用範囲は広いはず。参考までに、使ってみて!
179
【30秒でわかるESの書き方まとめ】 ①学生時代に力を入れたこと ②志望動機 ③自己PR の流れ早見表 短め、長めで用意したので参考までにどうぞ!
180
【面接】もし私が40秒で自己紹介するなら 「初めまして。○○大学△△学部の(名前)です。御社の○○に惹かれ志望しました。学生時代では○○と△△に力を注ぎました。特に○○では△△へ取り組み、~~を達成できました。今回の面接では、○○を伝えたいと思います。本日はよろしくお願いします。」
181
いいなと思った面接返答 挫折経験を聞かれたとき 「〇〇に挫折しました。私は〇〇を目指し、△△に取り組みましたが、△△ができませんでした。しかし、〇〇にも関わらず諦めるのは△△と感じ、〜を始めました。結果〇〇が可能となり、△△として貢献しました。〇〇を成し遂げ、△△を克服しました」
182
志望動機テンプレート(10秒, 30秒, 40秒, 60秒版) いろんな場面で求められる志望動機。 細かく時間別でテンプレ持っておくと伝えやすいので、今回10秒, 30秒, 60秒, 90秒版でまとめてみました。 ・10秒版 私が目指す~と同じ○○に強みを持つ御社でなら、~が実現できると思い志望しました。 続く↓
183
【表現力を増やして最強就活生に】 「考える・思う」「頑張る」「わかった」の言い換え集 語彙の多さは、良い文章に直結。今一度確認してみて!!
184
すごい!と思った就活軸一覧 ・顧客と寄り添いながら仕事を進められる ・少数精鋭で専門性を極められる ・仕事を通じ、自分の市場価値を高められるか ・様々な強みを持つ人と関わり合いながら仕事できる ・多くの人の人生にインパクトを与えられる ・若いときから大きな仕事に挑戦できる環境があるか
185
すごい!と思った就活軸 ・思いに寄り添い、顧客の夢を支援ができる。叶えられる。 ・「楽しい」を世の中に広げつつ、自分も楽しいと思える仕事 ・若手ができる選択肢が多く、強みの○○を伸ばせる環境 ・社員全員に目を向け、意見を取り上げてもらえる ・移り変わりの激しい環境で、自分の力を試せる
186
【表現力を上げて就活最強に】 志望動機で使える便利フレーズまとめ よい文章を書くため、まずはストックを増やす。 幅広く使えそうな良表現、思いつくだけまとめたので、参考までにどうぞ!
187
【それいいな!と思った伝え方】 自己紹介テンプレ(15, 40, 60秒版) 使ってみて便利だったものまとめ。参考までにどうぞ!
188
【ES対策】便利な言換表現✍ よく使う「考える」「思う」の言い替えまとめ ・と感じた ・とわかった ・と気づいた ・だと仮定して ・と推測して ・と推察して ・と確信して ・と体感した ・と考案して ・と検討する ・と考え直す ・を分析した ・結論づけた ・と想定して ・を考慮して ・と見なして
189
【もし私が40秒で志望動機を伝えるなら】 私の志望動機は○○です。(結論) 私は○○を目指しており、御社なら△△できると感じたからです。(将来ビジョン) ○○に取り組んだ経験から△△と知り、自分も〜になりたいと感じました。(原体験) 是非○○を精力的に行う御社で△△したいです。(意気込み)
190
「そこ大事!」「鋭い!」と思った志望理由の深掘り質問リスト
191
説明会アンケート、実は結構重要らしいので対策📝 書けたらすごいなと思うのは… ・説明会参加前後での新しい発見や、考え方の変化 ・共感した企業理念 ・新たに知った企業の魅力と理由 ・説明の中で強調されていた部分には触れる ・説明会全体を通じての感想 記入欄の6割以上を埋めるのも忘れなく!
192
「それいいな!」と思った面接の伝え方📝 ①御社の~に惹かれました →私は○○の経験から、○○にやりがいを感じます。その点御社は~があり、やりがいを持って働けると思いました。 ②~で御社に貢献します →御社の○○目指すビジョンに近づけるよう、△△を深く学び、✕✕に貢献していきます。
193
【志望動機を完璧にする計画】 これから本番だけど志望理由に自信ないよ…っていう人へ 面接前、とりあえずこれだけやっといてというのを集めました。参考までにどうぞ!
194
【面接対策】最後に一言ありますか? 本日は面接をありがとうございました。 私は~~の経験から○○スキルを磨きました。 この強みは、御社が取り組む△△において、~~として活用できると思います。 入社後は、~~ビジョン実現に向け全力で挑んでいく所存です。 どうぞよろしくお願いします。
195
【ガクチカ深掘り質問20連発】 ガクチカに自信がないとき、友達と模擬面接するとき、面接前の最後の確認として、是非見てみてください! 参考までに #23卒 #24卒
196
【ES対策】大活躍する自己PR最後の1文 ・今後も(強み)を心がけ、○○に尽力していきます ・入社後もmこの強みを活かし、○○だけでない△△を大切にしていきます ・そのため、常に○○に重きをおき、△△な姿勢を意識していきます ・この経験から○○を学び、入社後は△△で御社に貢献したいです
197
「あっ」と言わせる便利な逆質問 ・他社に負けない御社の強みを知りたいです ・御社は○○な印象があります。社内から見て御社はどんな印象ですか? ・御社は○○に注力していると聞きました。次に目指すビジョンはありますか? ・学生時代は○○に取り組みました。御社で△△の知見は役立ちますか?
198
【就活】それいいな!と思った就活軸 ・縁の下の力持ちとして、〇〇を支えられる ・チームで協力し、喜びを分かちあい仕事できる ・世界規模で貢献できて、多くの価値観と関われる ・生活をサポートし、お客さんの感謝を身近に感じられる ・(得意な)○○を通じて、お客さんをポジティブに変えられる
199
意外と難しい就活敬語 ・この前→先日、以前に ・結構です→構いません ・了解です→承りました ・わかりました→承知しました ・わかりません→存じ上げません ・すみません→恐縮ですが、失礼します ・大丈夫です→問題ないです ・大丈夫ですか→よろしかったですか ・ご苦労さまです→お疲れ様です
200
【ES】表現の幅を広げてES無敵に ・~を目指して→~に向けて、~をゴールに ・協力して→連携を強めて、交流を深め ・多くの→大部分、多数の、何度も ・~を頑張る→~に最善を尽くす、~に打ち込む ・~を達成した→~へ繋げた、~ができた ・~に貢献する→~の力となる、~を支える、一助となる