しろ(@hunting4job)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
【それいいな!と思った表現】 いろんな状況別で「志望します」の伝え方をまとめました。必要な場面は多いので、ストックにあると、本番で便利! 就活のお手伝いにどうぞ
102
【企業分析】 企業分析におすすめの媒体まとめ 企業を素早く、深く知ることで選考を乗り越える!参考までに
103
真似したいと思った面接返答 挫折経験への返答 「〇〇に挫折しました。私は〇〇を目指し、△△に挑戦しましたが、△△ができませんでした。しかし諦めきれず、〇〇が強いモチベーションとなり、△△を始めました。具体的には○○に取り組み、△△ができました。〇〇で活躍し、△△を乗り越えました」
104
ES・面接で輝く言換え集 ・~を頑張った→〜に励んだ ・〜と思った→〜と推察した ・~とわかった→〜と判明した ・~と改善した→~と発展させた ・〜に取り組んだ→〜と対策した ・〜が大切と考えた→〜に注目した ・〜に課題を感じた→〜に危機感を感じた ・~に興味をもった→~の理解を深めたい
105
就活マナー一覧 ・電話始めは「はい、○○です」。「もしもし」はNG ・相づちは「はい」「ええ」。「なるほど、確かに」はNG ・社員の呼び方は「○○さん、○○様」 ・一人称は「私」で統一。僕や俺はNG ・メール始めは「○○会社○○部○○様」 ・書き出しは「お世話になります」 ・締めは自分の署名
106
就職軸の材料メモ✍ ・社風が好き ・夢を実現したい ・国外に挑戦したい ・強みを活かしたい ・成果主義で働きたい ・成長を支援する環境 ・裁量権が大きい環境 ・顧客の役に立ちたい ・多くの人と関わりたい ・難しい課題に挑戦したい ・チームの中で活躍したい ・市場価値を高めるスキルを学びたい
107
明日の採用解禁に向けて今すること 迷ってる人、参考にして! ・まず就活軸を決める ・志望先を15〜30社に絞る(内定ない人) ・志望業界のGD出題頻度&重要度確認 ・少しでも惹かれたらプリエントリー ・志望度高企業のOBにアポイント ・よく使うESエピソードは見直し ・テストセンターまだの人は早めに
108
【最終面接】本番で慌てない為の質問リスト ・他社の選考状況は? ・興味を持った弊社事業は? ・改めて志望動機を聞かせて ・入社後のキャリアプランは? ・困難にぶつかった時はどうする? ・ガクチカ&自己PRの深掘り質問 ・なぜこの業界、業種を希望する? ・内定出たら承認する?他社との違いは?
109
【脱就活初心者】これだけはまず抑えておいて!超頻出フレーズ20選
110
就活必須マナー一覧 ・企業を指す言葉 : 口頭→御社、文章→貴社 ・対面面接のノックは3回 ・名前がわからない場合は「担当者様」 ・企業名を呼ぶときには敬称は省略 ・○○社長さんでなく○○社長 ・電話を切る前には「失礼します」 ・zoom面接の背景は無地の白がベスト ・面接後にはお礼メール送信
111
【面接で話す文字数】○○秒間で教えてください 目安ですが… ・10秒→50文字 ・30秒→150〜200文字 ・45秒→250文字 ・60秒→300~400文字 ・90秒→450〜500文字 ・120秒→600〜650文字 一文の長さは40〜50文字が聞きやすいらしい。 面接ラッシュの人が多いと思うので再発信!
112
【就活】面接でウケるシナリオ 私が話していて受けがいいな、使いやすいなと感じた伝え方まとめ 本番でエピソードを100%の魅力度で伝えるため、参考にしてみてください!
113
【企業探し】便利だった私の使い方 就活サービス→用途 ・ONE CAREER→大手メイン探し ・マイナビ→大手メイン探し ・リクナビ→上2つにない企業の補填 ・wantedly→中小企業探し・スカウト用 ・Offerbox→中小企業探し・スカウト用 ・外資就活→グローバル志向企業探し ・Twitter→優遇あり企業探し
114
【ES対策】大活躍する志望動機最後の1文 ・貴社の得意な〇〇を経験し、△△を顧客に提供できる人材になりたいです。 ・貴社がもつ○○な環境で、△△に挑戦し、会社に貢献したいです。 ・入社後は○○を大切に、△△を通じ、~~達成に尽力します。 ・○○な貴社でなら、△△ができると感じ志望します
115
【面接で話す文字数】○○秒間で教えてください 目安ですが… ・10秒→30〜40文字 ・30秒→120〜150文字 ・45秒→200文字 ・60秒→300~350文字 ・90秒→400〜450文字 ・120秒→600〜650文字 急な秒数制限でテンパらないように対策!意外と抜けがち。特に60秒の感覚を掴めると基準になるのでおすすめ
116
ES・面接用言い換え集 ・~を始めた→~を展開した ・~を頑張った→~に注力した ・~と学んだ→~と考えを改めた ・~に貢献したい→~で役立ちたい ・~に課題を感じた→~に苦戦した ・~だとわかった→~と分析した ・~したかったからだ→~が動機となり ・~しようと思った→~すると決意した
117
【ESの型】自己PR 200,300,400文字でそれぞれまとめました。 できるだけシンプルな文章で作ったので、幅広く使えるはず。 ありとあらゆる場面で質問される自己PR。 本番で、しっかりと自分の良さを伝えられるよう対策必須。 いろんなパターンがあると安心。参考までにご利用ください !
118
すごいと思った面接伝え方 他社の選考状況の質問に対して 「現在、A社B社C社を受けており、A社は▢次、B社は▢次、C社は▢次面接を控えています。 私は○○を軸に就職活動をしています。どの企業も大変魅力的ですが、中でも御社には△△があり、軸と一致します。第一志望の御社で○○をしたいです」
119
就活で頻出質問&対策メモ(2枚) ・ガクチカ ES:200,300,400,(500)文字 面接:40〜50秒 ・自己PR ES:300,400,500文字 面接:40〜50秒 ・自己紹介 いろんな長さで作ると安心 ES:200文字 面接:10~60秒 ・強みと弱み 3つずつあると安心 ES:300,400文字 面接:40~50秒 ・弱みの改善策 面接:一つにつき30秒
120
【就職活動の軸】 いざ決めようと思うと難しい就活軸 私がいいな!と思ったものを思いつくだけ挙げたので参考にしてみてください🔥
121
就活で知らないと損する事6選 ・就活用メアドは必ず作って ・締め切り直前のESは不利になる場合あり ・逆質問で福利厚生、給料、労働環境はNG ・1日・中期インターンからの優遇ルートも、結構ある ・先着インターン、締め切り後も参加できる場合あり ・選考の過去問は調べられる(ワンキャリアが便利)
122
真似したいと思った面接返答 他社の選考状況を質問されたときに 「現在、A社B社C社を受けています。A社は▢次、B社は▢次、C社は▢次面接を控えています。 私は○○を就活軸にしており、△△に留まらず〜できる環境に惹かれました。○○という実績があり、入社後は△△できる御社が第一志望です。」
123
いいな!と思った面接返答 弱みを質問されたとき 「私は○○が苦手です。○○してしまう傾向があります。 以前務めた○○では△△ができず、結果失敗しました。ここから、○○の弱さを痛感しました。対策として、現在は○○を意識しています。○○改善に留意し、△△を伸ばせるよう心がけています」
124
自己PRで使える強みメモ ・素直さ ・誠実さ ・向上心 ・協調性 ・傾聴力 ・発言力 ・行動力 ・計画性 ・責任感 ・継続力 ・前向き ・分析力 ・成長意欲 ・臨機応変 ・コミュ力 ・粘り強さ ・サポート力 ・責任感の強さ ・面倒見の良さ ・リーダーシップ ・チャレンジ精神 ・周囲を巻き込む 使い方↓
125
【就活最強になるためのメモ】やっぱり難しい自己PRへの対策 今の自己PRがいまいち。今から自己PRを作りたい。他の人はどんな文章を作っているの?という声を受け、テンプレ作成しました。 ザ王道の文章構成にしたので、書き方のお手本見たいよ!っていう人は是非一度見てみて!