201
自己PRで使える強み22個!
・素直さ
・協調性
・傾聴力
・発言力
・努力家
・論理的
・行動力
・計画性
・好奇心
・主体性
・責任感
・継続力
・創造性
・柔軟さ
・成長意欲
・コミュ力
・粘り強さ
・面倒見が良い
・リーダーシップ
・チャレンジ精神
・ポジティブ思考
・相手の立場視点で考えられる
202
203
いいなと思った面接返答
挫折経験を聞かれたとき
「〇〇に挫折しました。私は〇〇を目指し、△△に取り組みましたが、△△ができませんでした。しかし、〇〇にも関わらず諦めるのは△△と感じ、〜を始めました。結果〇〇が可能となり、△△として貢献しました。〇〇を成し遂げ、△△を克服しました」
206
【GW最終面接分析キャンペーン最終回】
知らないと損すること
・担当面接官は事前に調べられる事もある
・入社後の話があれば合格フラグ
・他社の選考状況を聞かれたら合格フラグ
・不自然に面接が早く終わったら不合格フラグ
・興味を持った事業、共感した理念、キャリアプランは念入りに対策
続↓
207
【面接】実は厄介な自己紹介
何を話せばいい?テンプレ共有
①15秒以内
大学名/名前/一言メッセージ
②30秒以内
大学学部/名前/専攻/バイト/ガクチカ(短)/一言メッセージ
③1分以内
大学学部/名前/専攻/バイト/ガクチカ(長)/実績/一言志望動機(自己PR)
最後は「本日は宜しくお願いします」で締める
208
210
【もし私が40秒で志望動機を伝えるなら】
私の志望動機は○○です。(結論)
私は○○を目指しており、御社なら△△できると感じたからです。(将来ビジョン)
○○に取り組んだ経験から△△と知り、自分も〜になりたいと感じました。(原体験)
是非○○を精力的に行う御社で△△したいです。(意気込み)
211
【就活】アピールするとウケること10選
・完全に行き詰まった大きめの逆境からの逆転劇
・組織をまとめあげ、より高みに向かって努力できる
・大きい目標を掲げて、長期的に取り組んだ経験
・素の自分で全力でぶつかり、目標を達成できた経験
・臆せず多くの人を巻き込み、大きな影響や実績残せた経験
212
【忙しい人のためのES対策】ESの書き方まとめ(テーマ別)(2枚)
とりあえず、これだけ覚えておいて!
・ガクチカ
(短め)結論→背景→課題→施策→結果
(長め)結論→背景→目標→課題→施策→結果→学び
・志望動機
(短め)志望箇所→きっかけエピソード→学び→御社との共通点→御社で取り組みたいこと
214
面接の頻出質問リスト(入社意欲を確認編)
・志望動機
・この業界を志望する理由
・就活で大切にしていること
・モチベーションの源泉
・キャリアプラン
・あなたを採用するメリット
・御社で成し遂げたいこと
・入社5, 10年後になりたい姿
・入社後、成し遂げたいこと
・就活はいつ頃までする予定か
215
【業界分析にあまり自信ない人へ】分析フォーマット
・市場規模
・平均年収
・主要業種
・業務内容
・成長、将来性
・現在のトレンド/課題
・上位5位までの企業
・今後の成長性/課題
・業界で好まれる人物像
・就活軸との共通点
・自分の適性との比較
・大手と中小の相違点
・よくあるビジネスモデル
216
就活必須マナー一覧
・企業を指す言葉 : 口頭→御社、文章→貴社
・対面面接のノックは3回
・企業を呼ぶ時、「(企業名)さん」でなく「○○会社」
・役職名にさんはつけない(✕ ○○社長さん)
・電話は「お世話になります」で挨拶して「失礼します」で切る
・面接合格したら、OB訪問相手にお礼の連絡
217
意外と難しい就活敬語
・この前→先日、以前に
・結構です→構いません
・すごく→大変、非常に
・わかりました→承知しました
・わかりません→存じ上げません
・すみません→恐縮ですが、失礼します
・大丈夫です→問題ありません
・大丈夫ですか→よろしいですか
・わかりません→存じ上げません
218
【面接】もし私が40秒で自己紹介するなら
「初めまして。○○大学△△学部の(名前)です。御社の○○に惹かれ志望しました。学生時代では○○と△△に力を注ぎました。特に○○では△△へ取り組み、~~を達成できました。今回の面接では、○○を伝えたいと思います。本日はよろしくお願いします。」
219
220
それ、いいな!と思った逆質問
「御社の直近数年間のビジョンは〇〇だとわかりました。しかし、長期的スパン(例えば30年)で達成したいビジョンはありますか?また、すでに動いている事業があれば、具体的に教えていただきたいです」
これから長期間勤める御社。何十年後の姿も想定して企業選びは大事
221
【面接対策】それ、うちの会社(業界)でなくても良いのでは?
私は、御社の~な点に大変魅力を感じております。
確かに○○でも、△△を経験することはできます。
しかし、私は○○を大切に就活をしており、△△ができる御社により惹かれました。
入社後は、○○を実現に向け、△△に取り組みます。
222
【ES対策】X年後、どうなっていたい?
私はX年後、○○できる△△になりたいです
~~を実現するには、△△が必要と思います
××の時に挑んだ○○では、~~を意識して過ごし、□□を達成しました
この経験から、△△が大切と学びました
そこで、○○を通じて、X年後には~~ができる人材を目指します
223
いいなと思った面接返答
専攻を質問されたときに
「私の専攻は~~です。
○○の実現を目標に、△△を研究しました。○○に取り組んだとき、△△を経験し、(専攻内容)に関心を持ちました。
ゼミ内では、特に○○へ注力しました。△△を工夫し、~を達成しました。今後も○○を通じ、△△を深めます」
224
225
就活でアピールするとウケること
・長期間取り組み、結果を残せたこと
・大きめの絶望からの逆転劇
・チームで何かを成し遂げた経験
・組織をまとめあげて、全体をゴールに誘導していく
・今までの常識をひっくり返して、新たな発見をした経験
・周囲に影響されずに、自分の力を出し抜いて出した実績