26
『ロシア軍の敗北を予言していた退役大佐』
退役ロシア軍大佐で元参謀のミハイル・コドレノク氏は開戦の“3週間前”に現在の状況を言い当てる記事を書いていたとのこと。以下翻訳……
①侵攻した場合、誰一人ロシア兵を歓迎するウクライナ人はいない twitter.com/IlyaMatveev_/s…
28
「偵察兵は時代遅れ」云々の議論のなかで「生身の人間は隠れていてもサーマルビジョンで簡単に発見される」とのリプをされた方がいたので、偵察部隊や特殊部隊が赤外線暗視装置からいかに逃れるのかについて、以前取材で聞いた話を以下にツイートします。
29
モスクワの友達に戦勝記念パレードの取材する?写真くれない?って聞いてみたが「ネガティブな記事に使われると俺の身がヤバいよ~」と。
ロシア、遠い国になったなあ
30
キエフ近郊ブチャで住民虐殺を行ったとして国際的な非難を集めていた第64独立自動車化狙撃師団は、その後、東部戦線の激戦地で壊滅しましたが、それが「戦争犯罪を隠蔽しようとするクレムリンの思惑」で「隠蔽のため部隊壊滅にクレムリンが熱心だった」とのレポート newsweek.com/bucha-massacre…
31
戦争を放棄し、戦争の悲惨さを訴え、戦争に関わるあらゆるものを否定する日本式平和主義の世界観では「平和な国が一方的に侵略される」ことは、バグなのではないかな、と。だから目の前の侵略戦争を「侵略された側も何か悪いことをしていたはずだ」「どっちもどっちだ」と。
news.yahoo.co.jp/articles/08873…
32
“第2次大戦以来 最高位のロシア軍人捕虜”!
ハリコフ戦線で西部軍管区司令官アンドレイ・シチェヴォイ中将がウクライナ軍の捕虜になったそうだ twitter.com/ChuckPfarrer/s…
33
ボランティア(志願兵)の意味がわからなくて赤っ恥かかれる人がチラホラ。
ふりかえると、中学・高校時代の「ボランティア」校外活動って実質、徴兵制だったな。
34
36
ロシアが北方領土維持のために日本へ予防的侵攻を計画していたって暴露話、一昨年だかに持ち上がった水陸機動団第3連隊の北海道配備ウンヌンが、思いのほか変なメッセージになっていたんだろうか?(訓練の利便性とか、隊員増による地元への経済効果とかが配備理由だったと記憶してるが)
37
「退役して3年のうちに結婚生活を含めた全てを失った」元SEAL隊員が退役後のキャリアについて経験を踏まえ助言をする記事。「信頼できる仲間に囲まれた予測可能なルーチンの日々から、台本のない民間生活を始めるのは大変です」と、軍人目線の一般社会への“怖れ”が面白い sofrep.com/gear/important…
38
[ウクライナ侵攻]斬首攻撃と野戦軍の撃破で早期の降伏を狙ったロシアの目論見は崩れ、彼らは市街地戦に直面する。しかしロシア軍は市街地戦の用意に乏しい、という記事。
筆者はモガディシュの市街地戦を経験し、その後も市街地戦の研究を続けた人物。以下翻訳 military.com/daily-news/opi…
39
アメリカ陸軍はM4小銃/M249SAWを代替し、新型6.8mm弾を用いる次世代分隊火器(NGSW)コンペティションはSIG社案に決定したとのこと。
XM5小銃(写真1枚目)は近接戦闘部隊でM4を代替、XM250(写真2枚目)はM249SAWを代替。両銃ともVortex製XM157射撃統制装置を搭載する。
army.mil/article/255827…
40
「怪獣計画(Project Kaiju)」
米空軍は完全自律型電子戦システムを構築する「怪獣計画」を公表、9つのプログラムにそれぞれ日本の怪獣の名をつけた。
ガメラ、キングギドラ、メカラドン、クモンガ、モスラ、キングコング、バラゴン、コロッサスと、これらを管理するゴジラ sofrep.com/news/project-k…
41
『A-10攻撃機の退役開始を承認』
火曜日に議会を通過した2023年度国防権限法は、空軍の長年の要望だったA-10攻撃機の退役を認めた。
今回の21機のA-10退役承認は、維持を主張する議会と退役を求める空軍の長い意見不一致がついに解決したことを意味する。以下翻訳
defensenews.com/air/2022/12/07…
42
『ウクライナ戦争の次の段階は?』
イギリスの軍事専門家ニコラス・ドラモンド氏はウクライナが勝利する可能性を論じつつ、プーチンによる大量破壊兵器使用の危険性を避けるため、今後の戦争の展望に現実的(ある意味で残酷な)分析をしています。
以下に翻訳していきます(ちょっと長いよ) twitter.com/nicholadrummon…
43
44
「熟練兵の損耗。ウクライナ軍に広がる悲観論」
ロシアより練度で勝ると信じられてきたウクライナ軍だが、一年におよぶ戦争で多くのベテラン将兵を失い、キエフが喧伝する春季攻勢に対して一部では懐疑的な雰囲気が生まれている。
ワシントンポスト紙の記事。以下翻訳。
washingtonpost.com/world/2023/03/…
45
有能な下士官層を持たないことがロシア軍の弱点となっている、との記事。
・軍隊を実際に動かすのは下士官層
・下士官層の不在は攻撃の先導役を欠く
2点の具体的問題を指摘しています。
以下翻訳… forces.net/node/132982#.Y…
46
PMCでボディガード“おためし”講習を受けたとき、「警護対象は咄嗟に動けないからコチラで屈ませなきゃいけない」と、身体のドコをどうすると素早く屈ませることができるかを教わった。
ちな、手っ取り早い方法の一つが「腹に一発パンチを入れる」だった
47
『次世代型戦車「パンター」供給でウクライナと協議、独企業』
「ラインメタルAG」は12日までに、最新技術を盛り込んだとする次世代型の戦車「パンター」の輸出についてウクライナ側と交渉を進めていることを明らかにした。
……びっくりだわ
cnn.co.jp/world/35199934…
48
アメリカ空軍が開発中の対ドローンシステムが「Negation of Improvised Non-state Joint Aerial threats(即席非国家統合経空脅威否定システム)」、略して……
NINJA(ニンジャ)!
…って、“空軍くんカッコいい略語にあわせて強引に命名したでしょ”感
49
アメリカ特殊作戦コマンド隷下の陸軍第4心理戦グループが、不気味で印象深い…まるで映画PVのような動画をアップしたとのこと。
以下に動画中のテキストと音声を訳していきます。動画とあわせて見てね。
youtu.be/VA4e0NqyYMw
50
ロシア軍はわずか1ヶ月の訓練で新兵を最前線に送っている。
大きな損害を受けた軍の増強に躍起になっているクレムリンは志願兵大隊の編成を急いでいるが、それらはたった30日の訓練で早々と前線に投入される計画である。以下翻訳
forbes.com/sites/davidaxe…