176
#自分的ベストプロ 19-20
5位宇野昌磨SP「Great Spirit」
youtu.be/H04CiXcYduA
このナンバーをSPにと聞いた時、その物凄い運動からして、正直競技プロとして滑り切れるのか不安しかなかった。そして予感的中のシーズン前半。
しかし全日本でついに見せたグレスピ完成形。圧巻。脳から震えました。
177
新葉さん最終組入れ逃したのは、非常に悔しいところだけど、雰囲気的にSP8位から逆転銀メダル🥈を獲得した2018ワールドの再来が来そうな気がしている。。いや、きっと来る。
頑張れ!!!フリースケーティング!!!
178
179
これまでJOは、チームジャパンは割とアマチュア寄りな布陣で席巻してきたけれども、いつか羽生、織田、浅田、宮原なんてオールプロスケーターの布陣でチート級の強さみせちゃう回とかも期待したくなってきましたよね。。
180
#元気が出るプログラム
吉田唄菜&西山真瑚 19-20FD「ドンキホーテ」
youtu.be/8ijM0_tlhso
観るものを元気に、そして幸せにするうたしんの名プロ。ジュニアもシニアも、若手もベテランも関係ない、二人のショーマンシップは世界最高峰だなと思いました。
181
樋口さんおめでとう…!本当によく頑張った…!
3A飛んだ後、3Lz3T行く前が明らかに手拍子起きそうな曲調で、(ここは手拍子だめえええ)と思ってたら、静寂で見守り最高の3Lz3T成功。会場中が最後まで絶対抜けさせないと一致団結した感があった。観客と演者の想いが一体となったような熱い時間だった…
182
#自分的ベストプロ 21-22
16位 坂本花織SP「Now we are free」
youtu.be/-DTTTozb81Y
世界のカオリサカモトの圧巻すぎるスケーティングと音楽の雄大さが最高に融合。
ラストのステップは、この苦しい世の中を癒し盛り立てるようなハレの祝祭の感。ひたすらにパワーに満ち溢れてた。
183
今回のN杯観て改めて“アイスダンサー村元哉中”の凄さを実感させられたな。。
村元さんもシングルからの転向でまだ6シーズン目にしてパートナーは3人目。更には実戦は2018ワールド以来2年半ぶりという中でも、本大会、大輔さんをフォローしつつの盤石の美しい滑り。。天性のダンサーだなと。
184
史上最も爽快感のある3Lz-1Eu-3Fに認定しました。
#樋渡知樹
185
カナダイのオペラ座が名プロ過ぎて何度も見返してる。あえて無音で観たりもしてる。
極めて王道なのに既視感なく鮮烈。もっと曲のハイライトで強くエモーショナルに演じても盛り上がりそうだけど、あえて抑えてるようにも見えて。それが逆にじんわり観る者の感情を揺さぶってくる。凄い演者と作品だ…
186
新葉さん素晴らしかった。。。トリプルアクセル入りクリーンSPを五輪で成し遂げた。。。もうレビューとかどうでも良いです。この瞬間をずっと夢みてた。。。ありがとうありがとう。最高だった。
187
#自分的ベストプロ 21-22
18位 ミハイル・コリヤダSP「くるみ割り人形」
youtu.be/ajayiOxcWSQ
ロシア最高のスケーターによる、ロシア最高峰のクラシック名作を、ド直球に演じた傑作。ロシア芸術のプライドの具現化。ただただ贅沢の一言。国際舞台で披露の機会が少なったことが残念でならない。。
188
三原さんのFS観た。めちゃくちゃ嬉しかったのがスピンコンボの変更。
(左:ユニバ、右:全日本)
足替え後の魅せ場のシットサイドは、回転を全日本より僅かに増やしたことで、加速が堪能できるように。
スピンを締めるアップライトも回転数が僅かに増加。これによりぐっと効果的な余韻ができた。
189
このエリック杯SPは3F3Loも至高の出来だった。。エッジ音がまた良くて、セカンドループをパワフルに回してるわぁぁぁ、と堪能できるんですよ。。
浅田真央史上最高の3F3Loの一つだと思う。
190
キーガンはさ、これから消防士として大活躍するんですよ。常に肉体の鍛錬も怠らず。
でも40歳になった頃、子供達に
「パパは昔フィギュア界のスターだったんだぞ!」と言ったら、当時を覚えてない子供達の反応はいまいち鈍く。そこから一念発起、カムバックのストーリーが始まるんですよ。(強い言霊
191
昌磨氏の4T。
僅かに着氷乱れからのフリーレッグの処理の感じが、あまりにステファンみ有り過ぎてエモかった。。
192
27個のジャンプ全着氷って凄くないですか。。?!
GOEでマイナス付いたのりくりゅうのSBSコンボだけで、他26個は全部加点とってますよ。。
なんなら、ステップスピンリフトを入れた全70要素の内、上記以外の69要素で加点獲得してるんですよ。。チームジャパンは!!!こんな頑張りありますか。。涙
193
羽生さんの4A挑戦宣言、痺れすぎるな。。
怪我の明けの試合で不安しかない外野をよそに、当人の志は果てしなく高い。。本当に斜め上を行く方だ。。敵は怪我のみ。神の御加護を。。
194
カナダイRD78.38!!!!最高すぎた。。。
ワールドはとにかくミス無く滑り切るのが最重要でかなり緊張感あったと思うけど、国別ではノビノビと心から楽しんで滑ってるようで。。それでいてエッジはより深く攻撃的にせめて行って見事にハマった感じ。音楽との一体感も圧巻。本当に最高だ。。。
195
世界のカオリサカモトのダブルアクセルをひたすら愛でる動画です。
196
ミスあってなお存在感に震えたのが佐藤駿。
FSは4Lz、4F決めたものの、小ミスが続き、終盤には3Fで致命的な転倒。にも関わらずパフォーマンスの求心力が失われず、むしろ心をぎゅっと惹きつけてくる。満場のスタオベ。
何がそうさせるのか説明が難しいのですが、特別な表現者だな、と。
197
SP3位の選手は爆走で高品質クワド決めつつリカバリーでラストジャンプに4Tを挑み、SP2位の選手は3クワドに3A2本ノーミスでTES100超え、最後にSP1位の選手は5クワド着氷で余裕の優勝を果たしましたとさ。めでたしめでたし。(なんなんだこの試合
198
年月を重ねる中で、フィジカルの状態に合わせて最適な飛び方を研究し、それを肉体に完璧に落とし込み、実践してる感がある。
そして異なる飛び方でも、当時も今もGOEで満点出せそうなジャンプを作り上げる。改めて天才だなと思った。。
199
羽生さんのオープニングでの4Tが、あまりにエアリーでGOE+5の出来栄えで唖然としましたよね。。。
#FaOI2023新潟
200
TLに流れてきた22-23シーズン新プログラム情報
三原舞依SP「戦場のメリークリスマス」
三浦佳生FS「オペラ座の怪人」
三宅星南SP「愛の夢」
松生理乃SP「Papa,can you hear me?」
あまりに強すぎて心拍数上がってる。。。