226
これは鳥肌モノ。。
スピンの名手の千葉さんがFCSpでミスなんて練習でもほぼなかったはず。にも関わらず全く動揺を見せずにこの即興。。この振りを入れて欲しい思うくらいに美しい。
音を感じで音に身を委ねることのできるスケーターなんだな、、と実感。 twitter.com/goeplus5agetya…
227
#自分的ベストプロ 21-22
11位パパダキス&シゼロンRD「made to love」
youtu.be/Y7W_o3J37y4
腕を独特にしならせつつキレのある動きのワッキングを取り入れた意欲作。二人の完璧な合わせに鳥肌しか立たない。彼らの場合あまりに上手すぎてプロ自体の良し悪しが分からなく程。しかし大好きな作品。
228
「私の人生をかけた新たな挑戦を始めることをここに宣言します」
MAO RINK発表でのコメントに震えてる。。あくまでもリンク建設実現は始まりに過ぎない。出来上がってから盛り上げて、更に長年守り抜いていく覚悟。その為に全身全霊で身を捧げていくかのごとく強い宣言。。 twitter.com/figure365/stat…
229
団体戦チームジャパン。
昌磨くんの完璧なスタートダッシュに始まり、チームココ、りくりゅう、そして新葉さん。圧巻のノーミスリレーでメダル圏内の3位で予選通過。。
団体戦の真骨頂、最高のチームワークを目の当たりにして鳥肌立ってる。。みんな最高です。。。!!
230
松生さんFSコレオシークエンス。
スパイラルとレイバックニースラでの腕の使い方が神がかり的に美しい。
プログラムの印象を効果的に高めてて、普通にPCS上乗せに2点くらい好作用したじゃないかと思った。
231
涙が止まらない。。新葉さん。。フリーでも最高に美しい3A成功。コンボ転倒もやれることをやり切ったフリー。。
この圧倒的な求心力。五輪に映える強い表現、スケーティング。見事な新葉ワールドだった。。よく頑張ってくれました。。ありがとう。。
232
鍵山くんの新SPがテイクファイブということで…過去のテイクファイブの名演を詰め合わせてみました。
それぞれにセンスが光ってます。。
233
羽生さんのマスカレードは「魂の滑り」という言葉が一番しっくりくるかな。。
自身のアナウンス通り本当に魂から全力投球で魅せてくれる。羽生さんのファンへの強い想いが気圧されるくらいに伝わってきた。もうスタオベ。
(3Aはあまりの高さで、ここだけは不意に声が漏れてしまった…)
#DOI千秋楽
234
#自分的ベストプロ 22-23
第1位 三浦佳生FS「美女と野獣」
観るまでは似合うのか正直懐疑的だった。演技を観て衝撃。あまりにハマりプロ。そこに野獣と王子がいた。
テーマ的にpopに軽くなり兼ねない曲なのに、重厚で高級感をも持ち合わせた作品に仕上げてくる滑りの巧さ。
表現者、三浦佳生爆誕です
235
アイスダンスはチームkokoのSAYURIがひたすら心に響いた。
怪我やメンタル的にも難しい中での試合だったみたいですが、演技の中ではそれが作品への深い感情表現に昇華されてるようで、情感こもった美しい滑りだった。素晴らしい表現者達だと再確認。
どうか怪我から早く回復されますように。#TeamKoKo
236
羽生さん「花は咲く」
オレンジ衣装にガーベラ持って登場。
10年。この曲にくれたんですね。。あらゆる悼みを癒やしてくれような果てしなく美しく透き通ったスケート。
カウンター3Aを綺麗におりた瞬間涙腺が崩壊しました。本当にありがとう。。
氷上カメラも相まって物凄い映像が残ったと思います。
237
三原さんって4CCは相性がいい一方で、GPSはアサインのアンラッキーさとかも含め割と辛酸をなめてて、ずっと4位続きだったりして、少なからず苦手意識もあったんじゃないかと。
そんな中でSP1位で優勝かかる大一番も、PB近い点数が求められる展開でのFS。これをプレッシャーに負けず見事に勝ち切った…
238
nikkansports.com/olympic/beijin…
テクニカルが厳しいの把握してて、その上で一か八かで挑んだルッツだったのか。。。 twitter.com/maarks0628/sta…
239
ディーンフジオカさんのHistory Makerの生歌を聴きながら、当時YOIで観たようなシンクロスケーティングを、羽生結弦含め、トップスケーターたちの共演で観られる、ってどんだけ贅沢なんだ。。。
#FaOI2023新潟
240
片伊勢武くんのPB8点更新のノーミス義経も本当に言葉を失う美しさ。。
吸い付くような流麗な滑りに、華やかな上半身の所作が見事に調和した極上のステップ。
やはり彼の滑りを観ているとファリスを思い出す。。
これはいよいよ世界に見つかってしまう。。
youtu.be/aGNv2CWaus0
241
パパシゼ、もう異次元。。今回彼が金逃したら相当辛いなと思っていたのでかなり緊張しながみていたけど、その緊張感にあまりに、完璧すぎる滑りとエレメンツで体が震えてきて、もう恐怖と錯覚するくらい素晴らしかった。。。なんてカップルなんだろうか。。。
242
壷井君の銅メダル獲得が本当に嬉しい。。
前回3年前の世界Jrは、全ジュニ制して期待かかる中、ジャンプまとめたのに悲しくなるほどPCSが出なくて(ほぼ6点平均)14位。あんなにたっちゃんのスケート綺麗なのに何で点数出ないんだろうと悔しかった。
怪我も経ての三年後の舞台で🥉ただただ素晴らしい。。
243
あまりに濃密にターン踏むから、ステップシークエンス始まったと思いきや、単独トリプル前のただの無要素の繋ぎなの好き過ぎる。
244
新旧ルール含めても、ペアSP80点を突破したのは、スイハン、タラモロ、ヴォロトラ、サフマソ、ミーガリ、ボイコズ、そして、りくりゅうの7組だけ。
今日のりくりゅうの滑りは、記録にも記憶にも残る、ペア史に刻まれる最高の滑りだった。
こんな日が来るなんて。演技を思い返しただけで泣けてくる。 twitter.com/maarks0628/sta…
245
駿くんの4LzがTESカウンターの速報では3Lzと誤審される事案が発生したことで
「世界で最もトリプルっぽく飛ぶ4Lz」が世界に証明される形となったな。。 twitter.com/maarks0628/sta…
246
宮原さんステップレベル4にGOE+3〜5を揃えて、SPもFSもシェルバコワら押さえて、全選手中最高得点獲得。本当にさすがですよね。。
247
カナダイ国際大会初優勝おめでとうございます😭RDもFDも素晴らしい滑りでした。。
よくよく思い返すと国内大会も含めて、カナダイとしてカップル結成してからの初めての優勝🏅になるんですね。しみじみ嬉しいな。。テンくんもきっと笑顔で祝福してくれてると思います。本当におめでとう。
248
三原さん3Lz+3T余裕、2A軽すぎ、3F流れ、3Sキレ、後半2A+3T鳥肌、3Lz+2T+2Lo涙、3Lo最高
スケカナ以上に更に文句つけようがない出来のジャンプ。かつてよりさらに磨きがかったスピン。力強さが加わったレベル4ステップ。最高としか言いようがない。物凄い強くパワーアップした三原さんが帰ってきた。
249
世界女王カオリサカモト。女王の真価を発揮するかのような圧倒的なフリー。
あまりに強いオーラ。ミシェルクワンの全米での最終滑走を見ているような圧巻さと滑りの説得力。本当に凄いステージまで上り詰めてしまった。。
250
草太君と友野君。思い出すのは2014全日本。当時ジュニアの二人が善光寺をキャッキャ言いながら観光していて何とも可愛らしかったこと。同世代のライバルで良き友人。当時は草太君が一歩先にいたけれど、この先二人で切磋琢磨しつつ強くなっていったらいいなと思ってた。