今野晴貴(@konno_haruki)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
学費の家計負担の厳しすぎる現実と、コロナがこれに追い打ちをかけている実態を解説しました。 次の政権には社会保障の拡充をしてほしいと切に願います。 年収600万円家族、子の大学進学で「隠れた貧困」に?コロナ禍で深まる苦境【#令和サバイブ】(今野晴貴) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/konnoha…
52
これ、相当いかれた判決ですね。声をあげようとする労働者には罰を。戦前の判決かと見間違うほど。あまりの不当判決に言葉もない。ぜひ、原告を支援したい。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-…
53
これは非常に重要な問題。 日雇い派遣の解禁ではなく、待遇改善をすべき。こんなひどい「解決策」はないだろう。 twitter.com/nhk_news/statu…
54
単なる大企業減税。これでは、再分配どころか、逆の再分配ではないでしょうか。このようなごまかしをやるよりも、最低賃金を大幅に引き上げることの方がずっと大切です。 賃上げ税制、検討本格化へ 岸田首相意欲、実効性課題(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0dccd…
55
「信頼関係」と「従属」を区別できないところに、日本社会の根源的な病があると思います。普通に考えれば、過労死・自死・鬱に至るほどの命令に従っている状態は正常ではありません。業務改善の意見が言えて、話し合いが成立して、はじめて「信頼」のはずです。一方的な関係は、「従属」にすぎません。
56
昨日の京王線の事件、犯行動機は失業だったことがわかりました。どうせ死ぬなら他人を巻き込んで、死刑になりたかったと。凄まじい社会への憎悪を感じます。 それにしても、雇用政策が薄い自民党や、ますます雇用を壊すだろう維新に票が流れていく一方でのこの事件。政治に社会が反映されていません
57
今日の二つの非正規雇用差別に対する最高裁判決、本当に驚いた。退職金差別も賞与差別も容認するという内容。 今、コロナ禍で、女性を中心とした非正規が休業手当も雇用も差別され、非常に困窮し社会問題になっている。このような中で、最高裁はわざわざ高裁判決を覆してまで、差別を容認した。
58
雇用調整助成金を使わずに解雇する事例が相次いでいます。逆に、労使交渉で助成金の利用を決意した事業所も。労働相談の現場と、助成金制度の「不備」についても解説しました。 政府の助成金を使って「コロナ解雇」を回避してほしい 声を上げ始めた労働者たち Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/konnoha…
59
普通に考えて、これ以上の「雇用の流動化」は新しいものをなにも生み出しません。それよりも、長期的な成長を保障する職業訓練システムを大規模に構築しなければ、デジタル化の中で日本は「先進国」から完全に脱落してしまいます。 解雇自由化や世代間対立に論点をそらしている場合ではないのです。
60
もういい加減、「非正規」という身分差別様な雇用制度は廃止すべきだ。あまりにも不条理で、不合理。雇用のあり方を抜本的に考え直すべき時だ。 女性の「自死」急増の背景にある労働問題(今野晴貴) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/konnoha…
61
実際に、中高年リストラは、「非正規への置き換え」として行われてきました。それに、解雇規制が緩和された状態こそ、「ブラック企業」に死ぬほど競争させられる状態にほかなりません。 単純な事実と理屈です。解雇自由化論者たちは、経済原理を無視し「バラ色の虚構」を振りまくべきではありません。
62
学生アルバイトに休業手当を払わない企業が多数あります。しかし、学生の場合、手当の全額が雇用調整助成金で補助されます。企業の負担はないのです。適切に支払うべきです。 学生の2割が「退学検討」の衝撃! 立ち上がり始めた学生アルバイトたち(今野晴貴) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/konnoha…
63
英会話学校の講師たちが、ストライキを決行しています。コロナで出されていた休業手当が、あとから「借金」にされ、返還要求されているのです。 休業手当は「借金」だった? シェーン英会話講師が怒りのストライキ(今野晴貴) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/konnoha…
64
この問題については、この記事に詳しく書いてあります。国立市で問題になっていますが、大学はこの教授を事実上擁護しています。東大よりひどい案件だと思います。 gendai.ismedia.jp/articles/-/678…
65
ここまで自分たちが抱えている「政府」が住民の生活を軽視していると、絶望感さえ覚える。今の政府は正直、あまりにもひどい。 なぜ、緊急事態宣言を出すことがわかっていて、対応する休業補償制度を作っておかないのか? 雇用調整助成金の詳細すら未だに発表されていないのはなぜなのか?
66
悲しいです。結局、現政権は人的資源の開発と言いながら、弱者差別、自己責任論をを続けるということでしょう。金が無い家庭の若者にも学ぶ権利があります。絶対に。 大学生の生活保護、認めぬ方針継続 理由「一般世帯でもアルバイト」(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f0e1c…
67
コロナで仕事が見つからないという労働者に、生活保護を出さない自治体があります。このままでは、餓死、病死、変死の恐れもありました。そうした相談が何件も寄せられています。 コロナでも「親を頼れ」 仕事が見つからず、餓死、病死者が蔓延の恐れも(今野晴貴) - Y!ニューnews.yahoo.co.jp/byline/konnoha…
68
国は密かに新たな通達を出し、持ち帰り残業をして過労死しても救済しない方針を実行しています。すでにこれをめぐる裁判が提訴されており、非常に重要な問題です。 国は労働者を見捨てた? 死ぬほど残業しても「救済しない」新たな方針を通達(今野晴貴) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/konnoha…
69
かつては「労使協調」=「企業への信頼」は、日本企業の高いパフォーマンスの源泉だと考えられてきました。 ところが、長時間労働、パワハラ・セクハラ・いじめの横行がひどくなる中で、労働者は組織に「従属」しているだけだということがはっきりしてきました。それが、日本社会を停滞させています。
70
正確には、「月給制の契約社員」には支払っているということです。一部訂正します。
71
「企業への信頼」ばかりの日本社会では、それを逆手にとって過労死・自死・鬱を引き起こすほどの長時間労働が要求され、自分を責めるように誘導されて「自己都合退職」に簡単に追い込まれてしまいます。 労働者側の「立場」と「権利」を自覚しなければ、対等で健全な労使関係は成立しません。
72
困窮する非正規公務員「半分以上が年収200万円未満」 1年更新で雇用も不安定〈AERA〉(AERA dot.) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/a6436…
73
すでに全体でも二割の大学生が退学を検討していることが分かっている。このような事態は、「国策」の結果であることを、強く批判しなければならない。国は学費を値上げし続ける一方で、奨学金を有償化。貸金業の「食い物」にしてきた。 1割が退学検討 立命大生調べ #Yahoo news.yahoo.co.jp/pickup/6368751
74
雇用主の違法行為で、そもそも雇用保険に入っていないケースも多く、休業・解雇されてしまった場合に行き場を失ってしまいます。早急な支援制度が必要です。 コロナ禍で「使い捨て」の外国人 雇用保険も副業も、生活保護もダメ(今野晴貴) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/konnoha…
75
「正当な評価」を求めるとしても、人事制度が成果主義になることでそれが実現するほど単純ではありません。実際に、成果主義に対応する(とされる)「裁量労働制」では、労働時間が長いことがわかっています。 結局、旧来の日本型や「ブラック企業」と同じで、「企業への信頼」が先行している形です。