明日3/14の17時から世田谷区にて、街頭演説をいたします。場所は千歳烏山駅。世田谷区での挑戦者、岡川たいきさんと一緒にやります。おこしなれる方、お集まりください。
国立駅前では私が唱えるブロックチェーンでコインを発行したいとする、わきむらさんと、もう1人は国立市議選に橋下やすし。利権の方を向いていて国民のものとなっていない政治を糺したい。だから、今だけじゃないカネだけじゃない自分だけじゃない日本を地域から取り戻そう!
明日7/1(土)は名古屋で開催の安倍元総理一周忌法要に参加したあと、愛知県刈谷市にて刈谷市議選の参政党公認の森島こうすけの応援に。過日は神谷氏が。その日は武田先生も。15:30~個人演説会 刈谷駅そば 17:15~街頭演説 ピアゴ東刈谷前 18:30~街頭演説 刈谷駅アイリス前。お集まりください。
原宿のあとは渋谷ハチ公前にも多数の方々にお集まりいただきました。マナピーがいいですか?なぜマナブ―じゃないの?…そんなお声も。ほんとに、どちらがいいでしょう?
そのほか、武田邦彦先生や井上正康先生の講演も意義深いものでした。色々パフォーマンスもあって最後は盛り上がりましたが、この予祝パーティーの最後はボードメンバーが登壇して一人一人が挨拶。
毎年、初釜に行く度に、日本文化の精神性の深さや洗練度を実感します。このままだと日本はウイグルのようになってしまうかもしれないが、絶対に日本の独自性は後世に継承していかねばならない。今年も武者小路千家東京官休庵の初釜に参加してまいりました。
春のBAN政りは本会場、サテライト、オンライン生を併せ約4千人が参加。チェロ演奏のあとの私からの代表挨拶では、現在が日本のナショナリズム再興の歴史的局面であり、その中で、今や世界の潮流である参政党が次なる地球文明をリードする国づくりを担うべき政党であることをお話しました。
2022年7月9日芝公園 最後の演説⑪
今回の会見では、その他、選挙で公約した創憲の進展状況、統一地方選の公認候補も発表。県議選各候補者が一言ずつ挨拶、市議選候補を併せると130人に。300人の擁立が視野に。その後、教科書検定による歴史改竄に関する講演会→上京の地方議員&候補たちと懇親会では私から国まもりをアピール。
明日10/23は札幌にて参政党のタウンミーティング、日帰りで行って参ります。私と赤尾由美さんが講師です。「日本を明るくする!」がキャッチですが、私は松田プランと新しい情報基盤のお話で皆さんを明るくします!ご参加を→meet1023.do2sansei.com
その後、富山市でのTMでは未来の経済を1時間半お話しました。1時間以内の講演だと時間不足で早口で端折るから松田プランは難しかったのかも。時間がこれだけあるときちんと話せます。小路あきらさんから「本日のお話はわかりやすかったです」ホッとしました。私もあきらめずに啓発していきます。
こちら、宝島社だから少しセンセーショナルなタイトルなのですが…、『日本を危機に陥れる黒幕の正体』元駐ウクライナ大使・馬渕睦夫×参政党代表・松田学が出版されています。決して陰謀論の本ではなく愛国リアリズムの本です➡tinyurl.com/yckb5twt
日本が日本でなくなっていく不安は地方でも実感が高まってます。各地域から日本を取り戻そう!の国民運動こそが今度の地方選での参政党統一テーマではないか。以下、赤尾さんとの昨夜の対談で申し上げたことです。
【Secondチャンネル 新着動画】 *チャンネル登録よろしくお願いします #参政党 #松田学 #積極財政 【政策解説シリーズ】国民の健康と幸福を起点に医療と社会保障と地域社会を創り直す youtu.be/ot_7N5tKIDM
【Secondチャンネル 新着動画】 *チャンネル登録よろしくお願いします。 #参政党 #松田学 #積極財政 【政策解説シリーズ】国のまもり その2 食料とエネルギー 「国民経済」の再興を youtu.be/SQeZ5kfkM0M
この歴史認識の根本を正さぬ限り、徴用工問題はまた蒸し返され日韓関係は未来永劫成り立たたない。宇山氏によれば今回の日韓首脳会談の結果は日本の統治が不法だったことを是認するようなもの。安全保障の観点から日韓関係改善が本当に必要というなら、妥協ではなくこの根本問題の解決こそ急ぐべし。
先ほどの浅草での台東区・吉岡せいじへの応援、さらに雰囲気を伝える写真が到着したので配信します。
医療がカネと権益に支配された土壌を利用して海外製薬利権が日本に入り込み、モ社は工場進出に加え、今度は2価ワを生後6カ月以上まで対象に初回接種から使えるよう申請。子供たちには打たせないと立ち上がった超党派議連の出番では。これは「世界初の人体試験を日本の乳幼児で行うことを意味する。」
本日は参政党本部で一人語りの動画番組を3本、収録しました。ワ●議連を踏まえた今後の参政党のワ●政策、沖縄の那覇市長選挙で自民サイドと交わした政策協定がワ●政策に与える意義、そして10月12日の新橋街頭を振り返って…。近日中に参政党DIYチャンネルで配信されます。
都内3ヶ所目は水道橋駅前、ここは文京区会議員選挑戦者はウエマツ哲也。本日も皆さん、政治は初めて。それが大事。普通の人が普通に政治に出たり携わったりできる仕組みを創っているのが参政党。しかも地方自治は民主主義の学校。だから統一地方選は大事。明日は宮崎に飛びます。
世田谷区は、岡川たいき(一枚目の写真右)。4月に向けて準備を着々と進めています。調布市は、あまい八夏(二枚目の写真右)。お二人とも演説はわかりやすかったと評判でした。地方自治は大事です。そこから民主主義が変わります。参政党だから変えられます。
グローバル勢力が掲げる自由・平等とは経済的利益のための偽善。戦中の日本には、このことを喝破し、それでは人間は成り立たなくなるとして欧米の原理の限界を指摘し、より高次元の道義をもってこれを超克するのが日本の戦いであるとしていた知識人たちがいた。来年はこれが日本のテーマになるべき年。
信玄に見下ろされての甲府駅前、参政党街頭演説。今回LGBT法が示した日本の植民地状態などマスコミが伝えない真実を滔々と。取材に来ていた地元メディアに、きちんと参政党を報道するようにと演説したら、夜のタウンミーティングにも取材に。石和温泉駅前でも演説。山梨1区に立つ方も一緒でした。
国史啓蒙家の小名木善行さんにはLGBT法案のおかしさを歴史的視点も踏まえて存分に語って頂きました。これは参政党にとってチャンスだよ、と。もう一本、エネルギーのあり方が文明を決める。日本の技術が石油文明の次の人類社会をリードするお話も。配信をお楽しみに。
【お知らせ】ジュピタープロジェクトに関して、その訴因に全く関わりのない当方に対する訴訟が提起されておりましたが、この度、司法の場で当方が訴えられる理由がないとの判断が確定しました。 なお、本件に関しては下記令和4年7月11日の発表がすべてです。 tinyurl.com/2p836zvk