岸田総理を安倍路線の継承者へと決断させたとする小川榮太郎氏との対談を終えて少し考えてみたのですが、自民党全体の体質を踏まえると、やはり参政党が次の国政選挙で伸びなければ保守派の思想に立脚した政策も「松田プラン」で可能になる積極財政も動きようがない。その役割を担わねばならない。
今夜6月14日(火)19時~参政党神奈川の藤村晃子さんとの生配信。テーマは「いよいよ公示の参院選!参政党員5万人超え!」こちらから19時にお入りください。ニコニコ動画*前後半90分(後半有料)  live.nicovideo.jp/watch/lv337325…
この番組も本日4/22にご覧頂きたい番組。茂木誠氏が参政党現象を世界の必然的な潮流として語ってます。メディアが報じぬ真実を国民自ら知ろう、それは民主主義の前提であり参政党の本質の一つ。なお、番組の本論は世界の歴史を動かしてきたのは実は感染症だという話。こちら➡youtube.com/watch?v=evXNH0…
札幌と言えば、食べないわけにはいきません。
国葬はその決め方において岸田さんの大失敗だと八幡氏は述べています。説明も下手かもしれません。国葬とは本来、国家としての意思を発する性格のもの。テロに屈せず民主主義を守る決意を示す…。参政党は「こういう風にリーダーシップを発揮せよ」と迫る立場になってはどうかというのが八幡氏の提案。
参政党の活動はそれぞれ正月から始まっていますが、本日は新年最初のスタッフとの会議でした。やはりメインは統一地方選。もっともっと、我こそはと言う方は。神谷さん赤尾さんとは新年初顔合わせでした。
コロナ脳政策による災禍という点で日本も中国も同じ。「和をもって尊しとし他者を疑わぬ日本文化は不条理と不信が日常のグローバル社会では通用しない」(井上先生)。その日本にもパンデミック規制の魔の手が…この意味でも今年はグローバリズム全体主義に対抗するナショナリズムを打ち立てるべき年。
広島市内の次の街頭演説は4人とともに横川駅前。雨に濡れたマナピーは避難させて、グローバリズムによる言論弾圧や、その影響を拝する国産のプロックチェーン共通基盤の意義などをお話しました。30人もいらっしゃいませんでしたが、熱心に応援頂き、私からは濃密な話をいたしました。
本日は都内3箇所で参政党街頭演説。まずは。あの新宿駅西口前。新宿区は青木ひとみさん、渋谷区は矢野けいたさん、千代田区は鈴木みかさん。がんばりましょう。
2022年7月9日芝公園 最後の演説⑩
日本は何事も世界の潮流に周回遅れで乗り、世界では潮流が逆転している時点になって本格化させる愚を繰り返してきた。LGBT差別禁止もそう。欧米では大問題になり米国議会では差別禁止法案が廃案になったばかり。元々日本は差別する国柄ではなく、多様性の国。欧米より文明の進んだ大人の国でした。
明日12/24の12時半~13時半、参政党の街頭演説会をいつもの新橋駅前SL広場にて行う予定ですので、お時間のある方、ぜひ、お集まりください。
来年1月までに中国は台湾に侵攻する。こう言うエルドリッジさんが挙げる8つの根拠。①軍事バランス中国が優位、②台湾への世界の関心が形になる前に、➂バイデン政権は危機管理できない…ご覧ください➡youtube.com/watch?v=MoUdNa…
マイク納めも20時に終わり、いま全国各地の選挙区で参政党の候補者が駅立ちで最後のご挨拶をしている現在、私も最後まで最善を尽くす思いで参政党の応援につながる番組をご紹介します。まず、赤尾由美さんとの対談、参政党Youtubeチャンネルでさきほど配信。こちらです➡youtube.com/watch?v=I-ZgyR…
山口敬之氏との対談会員限定部分も多くの有権者に知ってほしいと思い、2回に分けてFBで文章でご紹介することに。その第一回めです。 m.facebook.com/story.php?stor…
デジタル円を提唱する松田プランがグローバリズムの手先、監視国家推進との誤解がありますが、逆です。日本の自由社会や通貨主権を海外プラットフォーマーやデジタル人民元や全体主義から守るために国産WEB3.0ブロックチェーン基盤を創るのが松田プラン。ぜひ「日本再興 経済篇」ご一読を。
➂最近ようやく「感染拡大は過剰な社会的行動規制による免疫力低下だ」そんな専門家の発言が…。えっ?この三年間、そんなことメディアでは誰も言わなかった、家にいろ、三密避けろ、マスクしろ…無菌状態?になることばかりだったので?それがなぜ、今ごろ?、専門家なら予見できたことでは?
【緊急告知】 #拡散希望  #MPI #松田学 #新型コロナウイルス 松田政策研究所YouTubeチャンネル 2度目の動画削除に関して いつも当松田政策研究所YouTubeチャンネル(以下、MPIチャンネル)をご視聴いただき誠にありがとうございます。 <今後の方針について> matsuda-pi.com/YouTube%E3%83%…
今朝はコロンビアにいる宇山卓栄氏とのzoom対談3本撮りからスタート。お互い痩せました。22日公示を前に松田政策研究所CHの番組撮り貯め中。今週末から収録の時間がなくなります。土曜は千葉、日曜は滋賀、20日は中野で党の行事、21日は政権放送収録…22日以降は地方回りの選挙活動。
年頭所感をブログ記事に。「ナショナリズムの時代の始まり~『永久占領』を克服し国家の軸を再構築する年に~」維新~敗戦の77年→ナショナリズム衰退の77年→今年から再反転へ➡ameblo.jp/matsuda-manabu…
魚屋のおっちゃんねるなのに肝心の魚屋の生田さんが体調を崩して欠席したからこそできた?中川コージさんの鋭い突っ込みで参政党のことを党代表としてじっくり落ち着いてかなりきちんと語りました→youtube.com/watch?v=_5D7zR…
米国中間選挙についての生情報、今夜、松田政策研究所チャンネルをぜひ、ご覧ください。あの山中泉氏が米国からのレポートをいたします。今朝、オンラインで収録しました。今夜の間に配信する予定です。
屋外では原則不要としつつ、推奨とか徹底とか、この曖昧さでは責任逃れの諸機関は「徹底」に行く。本問題でも参政党は質問主意書で追及します。岸田さん、早くコロナ脳から科学脳へ転換してはどうですか…今回も井上先生から多数のコメント→youtu.be/PYi-iqhk1Ss
真っ当な常識と国家として当たり前の自立や矜持を大事にする政党が伸びないと、日本は本当に終わってしまう…世界で何が起こっているのか、日本はどんな歴史の国なのか、今回のLGBT理解増進法の成立は、改めて、「学びの政党」、「気付きの政党」でもある参政党を貴重な存在にしていると感じます。
昨日は軍事専門家の矢野義昭氏と対談を収録。ウクライナ戦争の実態は報道とは逆。ロシアはもう4州を抑えきり、停戦への動き。台湾侵攻は着々と準備、24~25年か。ほぼ日本だけが核に対して丸裸。核武装は議論するだけでも抑止力に。終了後「ご本音で語れた」とのことでした。配信お楽しみに。