名城犬朗(@pk510bis)さんの人気ツイート(古い順)

1
猫耳キャラがヘッドセットを人耳の位置にあてていると「そこじゃない」って感じるかもしれないけど、意外と普通に使えそうと思ったり。
2
アクティブ防御装置(APS)による運動エネルギー弾(翼安定徹甲弾)に対する防御の原理はこう。
3
北朝鮮の新しい戦車は、砲手照準器らしきものと車長サイトが砲塔右側に縦列配置されてるから、装填手有りの4人乗りっぽい。暴風号と砲塔の乗員配置が左右逆になってる
4
装甲戦闘車とセイコーマート。北海道らしさしかない
5
戦車射撃競技会の解説絵の進捗。稜線射撃の説明は、これくらいの急斜面にしたほうが、どういう状態か分かりやすくなるけど、足回りの動きのディフォルメがきつすぎて違和感を感じるかも
6
完全に遅刻だけど、戦車おじさんだから銃も対戦車ライフルが好き #いい銃の日
7
この土日は、気分転換にしばらく作業が止まっていた日本戦車イラスト年表の素材作りをすることにした。こんな感じで戦車の羅列を描いていると、バイタルが安定する
8
戦車の射撃方法。第7師団戦車射撃競技会の解説を書いているので、その説明用
9
今回は第7師団戦車射撃競技会の解説です。今回は1周間ほど全体公開にして誰でも読めるようにします。 pk510.fanbox.cc/posts/1652583 富士総合火力演習のような派手さはありませんが、手順と規則をうかがったところ、過度に競技的ではなく実戦的な要素が盛り込まれている点が印象的でした。
10
大正時代の武装JKについて考えてた
11
騎兵の機械化から機動戦闘車まで
12
自衛隊の米軍供与戦車の作画完成
13
機甲科の戦車と装甲車
14
こぎつねこんこん昼休みー
15
血中戦車濃度が低下したので戦車射撃が見たい
16
#猫の日 猫というか猫耳の話😼
17
昨晩は急にソフビ・トイの戦車を作りたくなって、ソフビで生産できそうな分割と塗装を考えはじめて夜ふかししてしまった。兵隊人形やトーチカも作ってブンドドできると楽しい
18
小狐の疑問。
19
銃を使わない時に上向けるか下向けるかは、昔と今で逆という話を鉄砲撃つマンから聞いたことあったけど、それがいい感じに表現されてる。 twitter.com/MarinhaPT/stat…
20
同時代の車。
21
戦車は戦闘室が最も堅固に装甲化されているので、戦闘室を小さくすれば重量を節約できる。そのための工夫の一つとして操縦席を砲塔内に配置したのがMBT70だけど、レウアウトの都合で空間装甲としての燃料区画の使い方もレオパルト2などと比べると独特に・・・・・・(という図を書いている)
22
今日は七夕らしいけど、天の川って水陸両用戦車で渡河できんだろか
23
普段使わない頭を使ったので、疲れて脳内がこんな感じになった
24
10式戦車のゴムスカートが一枚だけ様子が違うので、アップで確認したらこんなだった。固定用の穴が破れちゃうから、上下逆にして穴を開け直して装着してるのね。模型やイラストの小ネタに良さそう。こういうのを盛り込むだけで、目が止まるからね。
25
M1エイブラムス ブロックⅢのテストベッドがU.S. Army Armor & Cavalry Collectionで塗装し直されてる。これは一般公開期待できそう。T-14アルマータのように3名の乗員が車体に配置される無人砲塔戦車。 twitter.com/ArmorCollectio…