28
この前作業通話しててウクライナで撃破されたレオパルト2の話がでたけど、ミリオタでもライトな人だと、戦車の天井が152㎜砲弾に耐えられると思ってる場合もあるのね。戦車オタク歴が長すぎて、そういうのが一般的にどこまで理解されているのか分からなくなってた。
30
車体はレオパルト2っぽくて乗員4名だけど、砲塔は車長と砲手の2名で、車体は操縦手とシステムオペレーターの2名というのは面白い。システムオペレーターは、操縦手席の横だと思うけど、そこは従来は車体弾薬架があったので、弾薬配置と搭載数がどうなってるのか気になる。 twitter.com/W_Geiger_373/s…
31
32
完全に遅刻だけど、戦車おじさんだから銃も対戦車ライフルが好き #いい銃の日
33
C101新刊『半歩先の将来戦車』は今年公開された3両の戦車がテーマです。3両には様々な新機軸が盛り込まれていますが、全体としてはどんな戦車で、個々の技術が戦場でのあり方をどう変えるのかを軸に解説します
🐯 ecs.toranoana.jp/tora/ec/item/0…
🍈 melonbooks.co.jp/detail/detail.…
BOOTH pk510.booth.pm/items/4419840
39
AbramsX、Youtube動画では未装備だったアクティブ防護装置やレーザー警報装置を搭載した姿で展示されてる twitter.com/Defense_Talks/…
40
ウクライナ軍によるPzH2000の射撃だそうだけど、装薬を戦闘室内に積んで装填しているように見えるけど、安全管理上いいのかこれ(被弾貫通された際に引火すると激しい火災になる)。通常は砲塔後部の耐爆ドアから取り出す。 twitter.com/Osinttechnical…
41
おお、エイブラムスXの背面のいい感じの画像。勘違いしてたけど、トロフィーAPSは砲塔両側面の他に、後部にも装備されているのね。これは厳重だわ。ただ、後部のものはマガジンがどこに配置されているのか良くわからない twitter.com/esutde/status/…
43
今回は第7師団戦車射撃競技会の解説です。今回は1周間ほど全体公開にして誰でも読めるようにします。 pk510.fanbox.cc/posts/1652583 富士総合火力演習のような派手さはありませんが、手順と規則をうかがったところ、過度に競技的ではなく実戦的な要素が盛り込まれている点が印象的でした。
45
どういうことか一例を示すと、「戦車師団が敵後方に進出して軍団司令部などの後方施設を攻撃することで敵の軍団全体を混乱させ、これと戦っている味方の軍団が有利に戦えるようにする」といった方法です。これは、「戦車師団で敵師団を撃破する」といった考え方で戦うよりも、大きな戦果をもたらします
46
コミックマーケット101は「土曜日 東ア52b」に配置されました。新刊はKF51パンター、EMBT、エイブラムスXなど最新欧米戦車の解説本の予定です。
webcatalog-free.circle.ms/Map#16808148/d…
47
スウェーデン軍車両がゴットランド島でパトロールしているのだけど、映っているのがlvkv9040対空自走砲でちょっとおもしろい。CV90歩兵戦闘車がベースで、砲塔上部に円筒形のレーダーを搭載していて、防空ネットワークにも接続できる。あと主砲仰角も通常のCV90より大きいとか twitter.com/LoveWorld_Peop…
49
50
M1エイブラムス ブロックⅢのテストベッドがU.S. Army Armor & Cavalry Collectionで塗装し直されてる。これは一般公開期待できそう。T-14アルマータのように3名の乗員が車体に配置される無人砲塔戦車。 twitter.com/ArmorCollectio…