ザクⅡ[シュトゥッツァー]とザクダイバーはかなりの難産になりました。 かたやザク部分が独特なアレンジでありつつ設定上はザクであるため、バトオペ内のザクと乖離し過ぎないギリギリの折衷案にしています。ダイバーに関しては背面設定画がなく、立体物もないため系譜からの手探り制作となりました。
1日過ぎちゃいましたが、2008年3月27日にニンテンドーDSでガンダムOOが発売されました。 DSでは珍しいフル3Dのぐりぐり動くアクション。アニメ放映中に合わせたためアニメより先にアフレコしたキャラもいたりとなかなか挑戦的でした。 続編作りたかったなぁ。
セガサターン「機動戦士ガンダム外伝3 裁かれし者」が1997年3月7日に発売ということで、25周年です。 当時23歳の自分は、ディレクション、企画仕様、モーション、2Dグラフィック、バランス調整などやれること全てを不眠不休でやってました。開発期間3ヶ月…今では考えられないですねw
誤認されている方が見受けられましたので一応お伝えしますと、バトオペで新たに加わった★4の抽選配給演出に登場している艦はサラブレッドです。 「宇宙、閃光の果てに」などで母艦になっていた艦ですね。
今週はムーンガンダムよりジムⅢパワードFA、通称ブルドックが参戦です。 とにかく武装が多くて文字通りの弾幕をはれます。 しかもこの見た目ながら機動性もそこそこあります。 実弾が多いのも環境に刺さりそうですね。 そして、この機体で本作の使用可能機体が300となりましたー! #バトオペ2 twitter.com/gundambattleop…
今年最後の新機体は、AOZティタ旗より、ヘイズル改が参戦です。 時代的には退行しますが、年末にもう1つサプライズをと、皆様からの要望の多かった新たな参加タイトルとして用意しました。 バトオペ2の今後の拡がりにもまだまだご期待頂ければと思います。 #バトオペ2 twitter.com/gundambattleop…
敗戦が確定しているジオンの地上での物語を作るため、あまりにも悲惨な物語にしないよう四苦八苦した末に、この中に記載されていたイアン・グレーデンの終戦までの記録を見つけた時、希望が生まれたのです。
今週はコード・フェアリーからドム・ノーミーデスが参戦。 バトオペ2では、より設定画稿を重視したモデルに大幅変更しています。 ブリンクマン技術少尉が連邦軍の物量戦に対するべく考案した、ソンネン少佐の魂を受け継いだノイジー・フェアリー隊の重砲撃型MSです。 #バトオペ2 twitter.com/gundambattleop…
アーリーなら今夜。コードフェアリー完結です。 ここで1つ、裏設定を紹介。 アルマ初登場時、キリーとの会話の「新兵器テストから引き抜き」「あの子、全然動かなくって」などの謎キーワード。こちら実はアルマがMSV-Rの「グラブロ試作水中ビット搭載型」のテスト要員だったことを指しています。
>つづき ホワイトライダーの試作型シェキナーは大出力ビーム砲の実験がメイン。これにより副兵装は実弾とヒート系のみとなってます。しかし冷却面の問題から武装自体に放熱機構が必要となり、さらに機体背部に直接ジェネレーターを冷却する展開式の大型放熱板が増設されることとなってしまいました。
ガンプラももうすぐ予約始まるので、ペイルの兄たちについて少し。 ホワイトライダーの王冠のような頭部は、EXAM機にシステムの一環として搭載されていたサイコミュ受信機を連邦の技術者が再現しようとしたものの小型化できず、アンテナ状のフレームの一部が装甲内に収まらなかった試作品のためです。
今週はZ-MSVからフルアーマーガンダムMk-Ⅱが参戦。 近年では漫画ジョニー・ライデンの帰還でヴァースキさんが搭乗してますね。 新たなスキル「アクティブガード」により新たな駆け引きが楽しめる機体となっています。 #バトオペ2 twitter.com/gundambattleop…
1年戦争の物語において、空を見上げるという行為には特別な意味があると思う。 ジオン兵は空の高さに感動したり、遠い故郷へ想いを馳せたり。 連邦兵はコロニー落としのトラウマや、スペースノイドに対する憎悪を感じたり。 スタンダード演出である空を見上げる行為1つで想像が無限に広がります。
コード・フェアリー新PV公開されました。 VOL.1は物語的序章で、やや物足りなさを感じるかもしれませんが、VOL.2以降物語は加速していきます。その雰囲気がPVで確認出来ると思います。遊びとしてもチュートリアル要素の多いVOL.1から多様化していきますので、是非完結までお付き合いください。 twitter.com/gundambattleop…
本作には企画、設定、シナリオで参加しています。 DL専売ですが、正統な1年戦争外伝作品として1人でじっくり遊んでいただけるソフトとなっています。 バトオペに興味のない方も1つのゲームとして楽しんでいただけますので、是非宜しくお願いします。 twitter.com/PlayStation_jp…
太田Dからの開発便りは、新機体や修正、ハロウィンなど盛り沢山の内容です。 ZZはかねてより修正要望の声の大きかった機体ですので、ご期待に応えるべく完全新作で既存機体を差し替える異例の改修となり長く時間がかかってしまいましたことご容赦ください。楽しんでいただければ幸いです。 #バトオペ2 twitter.com/gundambattleop…
今週はセンチネルより、バーザム改が参戦です。 ティターンズの後期主力量産機としてガンダムMk‐Ⅱの簡易量産をコンセプトに開発されたバーザムのもう1つの姿です。 見た目の派手さはありませんが、ほぼ新造になってしまったモデリング班、本当にごめんなさい案件の1つ。 #バトオペ2 twitter.com/gundambattleop…
コード・フェアリーのアフレコ用台本。 自分が書いた単体シナリオ量としては過去最大ボリューム。 ライターの波多野氏に協力いただき書き上げました。 なので、ゲーム中、めちゃくちゃしゃべります。
バトオペ2と並走してこちらの設定やシナリオをやってました。 ゲーム自体は自分も未プレイなので楽しみです! WW2で実在したロシアの女性航空部隊などにインスピレーションを得て、一年戦争のピースを繋ぎ合わせた骨太なシナリオを書かせていただきました。是非、楽しんでいただければと思います。 twitter.com/gundambattleop…
ドット絵といえば、駆け出しグラフィッカー時代、タイトーの仕事を多く受けてる会社にいたので、X68用のこの機材でドット打ってた。 社内がゲーセン並みのレバガチャ音で溢れてた。 狙った場所にドットが打てて慣れたら凄い便利だったけど間違って消去ボタン押した時の恐怖は忘れられない…。
20年ほど前のゲルググの盾問題を思い出した。 指摘は「ゲルググの盾を手に持たせるな」というもので、熱心なお問い合わせだったため、自分がA42枚くらいの解説を添えてお返事しました。持ち手と覗き穴がありシールドと明示されている。ZZで手に保持したシーンがあるなど。あれは本当に衝撃でした。
武装に関するコメントをいくついただいておりますが、可能な限り設定を遵守しつつ、かつゲーム的遊びやすさも維持したいという想いで設計を行っておりますので、その点ご理解ご了承いただきたいです。 突込み始めちゃうと無限に湧く弾は?とか、背中の武器取り出せるの?みたいな話になりますので…。
今週はガンダムUCより、ガルスKが参戦。 劇中では左肩にハイパーナックルバスターを装着していましたが、ゲーム内では扱い難くなるため、オプション的な改修である設定に基づいて右肩に装着したバージョンとなります。 実弾装備を多く持ち常時弾幕をはる厄介な支援機となりそうです。 #バトオペ2 twitter.com/gundambattleop…
なんとマスターアーカイブでブルーの本が出ます。 発売は来年のようですが、楽しみですねー! いやぁ、すごい時代だぁ。
今週はZガンダムから待望のメッサーラが参戦です! 実際に見ていただけると分かりますが本当に大きいです。 バトオペにおいて大きさは最大の弱点となりますのでステータス面はかなり高めになってますね。 また次回からクランマ景品にMSVからUCの迷子事件で有名なグフ重装型も登場します。 #バトオペ2 twitter.com/gundambattleop…