951
どうしてこんな結果になったんだ、と自分を責めない。それをしていたら人生ではきりがないんだよ。惨めでいやだろ、そんな人生。こういう結果にならないためにはどこの手順を変えればよかったかを考える。ゲームのリセット感覚でOK。結構楽しくて同じ轍を踏まなくなるよ。
952
#トラジャは爆発力を蓄えている #キレキレのダンスでコロナを追いつめろ 緊急事態宣言の延長でトラジャの4公演がなくなり メンバーは巣ごもり日に私服でさり気なく街を歩いているかな ところで 3カイトくんと間接的ながら面白い縁があったぞ
lineblog.me/kageki_neko/ar…
953
心が離れた人を追いかけない。新しい幸せを探しにいくんだと穏やかに見送ろう。そうして自分も新しい幸せを探しに新しい人生の旅に出よう。
954
心身のリズムを崩して、どうしてこうなんだとか、病気になって、情けないよとか、自分をいじめるなよ。労わり元気づけることで心身はリズムを整えようとするし、病気になった部分を健常な状態に回復させようと努める。プラス適正な医療で自分を守ろう。
955
運に頼るな。
頼ればすぐに尽きる。
運を使って実力をつけろ。
956
1度口にしてしまった言葉はあとで言い訳しようがしまいが元のまま生き続ける。殆どの人はこのことを理解しているので約束したことは懸命に守る。約束をよく違える人はその時その場を取り繕うことを何よりも優先させる人で一貫性がない。信用を得るにはいちばん遠い人である。
957
東京五輪組織委の森喜朗会長は立場上内心の苦衷を滲ませられないのだろう。東京開催が危ぶまれる状況になればなるほど具体的な根拠を示さず、必ず開催、を声高に唱える。太平洋戦争末期の軍部がその成算もないのに、撃ちてし止まん、1億玉砕、を叫ぶしか術をなくしたことに重なり見ていて辛い。
958
人に悟られたくないけれど、重い心を抱えているときに、敏感に悟って寄り添ってくれる友がいる。それだけで幸せなんだよ。でも、悟られたくないほどだから、重い心の中身は言いたくない。大丈夫だよ、と訳を訊かずにさりげなくその場を去っていく友は友の中の友。いたら貴方はこの上なく幸せだ。
959
教えられることを嫌がるな。
教える人は教えた人に必ず抜かれる。
教えられることの醍醐味を知れ。
960
体調が快調なときは快調で、疲れたときは疲れた、でいいんだよ。快調なときも誇らず疲れたときも甘えず、自分は自分だから。快調なときに出し惜しみし疲れているのに無理をする。そのように自分を偽り周りも偽るのはやめることだ。けしていい結果にはならない。
961
あれもできない、これもできない、と騒がしく自分を追い立てては駄目だよ。誰だってできないことはごまんとある。ずっとずっと数は少ないけれど、これはできるぞ、というものを自分のために見つけてあげよう。あとはきみの努力次第だ。見つけてあげた奴はどんどん凄い力を発揮していくからね。
962
何かが水泡に帰したときに、今日までやってきたことはすべて無駄だったな、と思うと無駄になる。他の何かをやるときにきっと役立つ、と思うと必ず役立つことになる。この差は何かというと、前者は無意識のうちに自分を責めているのに対し、後者はそれと気付かずに自分を労っている。
963
今からでは遅すぎる、
と思う心が遅すぎる。
やりたいことに
遅いも早いもないぞ。
964
77歳にして関節リウマチという厄介な病気に罹り79歳から車椅子ユーザー。勘弁してよ、と思ったけれど、この疾病と車椅子目線でないと見えない世界が広がってきた。人生は1回こっきりだけど、その人生で複数のの世界を味わえるんだと生の不可思議を堪能させてもらっている。
966
アスリートとしてはやりたい。人としてはやりたくないです。〜陸上女子の新谷仁美選手の言葉だ。今年はこれを超える胸に響く言葉はまず出ないと思われる。
967
人を誹謗中傷するなら
倍返しを覚悟しろ。
攻撃は最大の防御なり、
は通用しないぞ。
誹謗中傷しないですむよう
自分を磨け。
968
はい、そこそこの夢は常に描いています。実現率が高いですから。松倉海斗くんのドラマはしっかり見ます。ドラマ内でのファッションも個性的であってほしいです。演技も光る。 twitter.com/RbCajPsubwImgB…
969
#日本のジェームス・ディーンになるか #雰囲気としての三浦春馬の悲劇性 火付け役は「ブレイブー群青戦記ー」の故三浦春馬さん 大ヒットして松潤の「どうする家康」につなげる 徳川家康ブームを起こし 日本のジェームス・ディーンの地位を確定させるか
lineblog.me/kageki_neko/ar…
970
疲労困憊のときね、なぜか楽しかった思い出が脳裏をよぎっていく。あんな楽しいときがあったんだ、それにひきかえ今の自分は、と負のほうへ意識を持っていかない。そのときの感動や、情熱を思い起こして楽しく休息する。疲労からの回復がとても速いよ。
971
後悔はしまくれ。
反省もどんどんしろ。
但し引きずるな。
実践あるのみだ。
972
もしも貴方が誰かを憎んでいたらその人ではなくて思いもしなかった人が貴方を憎んでいるかもしれない。貴方が憎んでいる人はその憎しみに気づかず自分の人生を悠々歩いている。貴方を憎んでいる人は貴方のことをこれだけ憎んでいるのになぜ平穏無事なのかと不思議がる。憎むのは報われない感情である。
973
腐ったものはすぐに放り出せ。
ためらうと共に腐るぞ。
974
旧SMAPメンバーで現在はオートレーサーの森且行さんが出走中落車し骨盤骨折の怪我を負った。昨年は悲願だったSG日本選手権を初制覇しアイドルからのドラマチックで熱情あふれる転身を実証した。旧スマップの番組で初共演したときはいちばん謙虚に見えて秘めた情熱の激しさを感じた。回復を切に祈る。
975
苦しいときはこれはずっと続くものじゃない。悲しいときもこれはずっと続くものじゃない。楽しいときはこれはずっと続くぞ。そのように考えて納得してみる。苦しみ悲しみを人一倍引きずりやすい人は参考にしてほしい。