志茂田景樹(@kagekineko)さんの人気ツイート(新しい順)

51
あなたはとても繊細だ。それに優しい。そういうあなたを傷つけたい人もいるのよ。口論に導こうとする言葉を放ってくる。絶対に乗ってはいけない。逃げて逃げて逃げまくれ。これは本物の勇気になるが、あなたにはある。あなたの素敵な人柄を本物の勇気で彩っていこうよ。それこそ素敵な人生だ。
52
居場所居場所とこだわっている人がいるけれど、今自分がいる場所が居場所なんだよ。その居場所を自分にとって少しでも快適な場所にするという努力がものを言うんじゃないかな。そのことを抜きにして、いくら居場所を探したって納得できる場所は見つからないよ。
53
自分は何者でもないぞ。 チッポケな上にチッポケなんだ。 飾るなよ盛るなよ。 そうだ、 それで本物として伸びていける。
54
嬉しいこと楽しいことばかりでいきたいと思ってもそれは無理だ。辛いことも苦しいこともいろいろあるんだ。でも、8勝7敗で元が取れる。それが人生というものなのだよ。
55
とても嫌なことがあっても、すごく辛いことがあっても、それでも生きていくぜと開き直り、その自分を褒めてやろうよ。それでも生きていくからとても素敵なことにも、とても楽しいことにも巡り会えるんだから。
56
欠点なんか放っておいて、 自分の良いところを1つ見つけて、 その自分を好きになりなよ。 自分を好きになれない奴を、 人は好きになれないものなのよ。
57
大夢くんか 蛍光色系が似合うんだな ややふっくら系の顔とも相性がいい ⇒ ameblo.jp/kage315ki/entr… #アメブロ @ameba_officialより
58
あなたをよく傷つける人は、 あなたの人間性と1ミリだって 重ならない人間性の持ち主だ。 そういう人とは関わるな。 処方はそれしかない。
59
関わりあいたい人と関われ。 関わりあいたくない人からは、 たとえもめても遠ざかれ。 後になってよかった、 と必ず思うから。
60
ランペの心地よい幻想の世界を見たが これはいつか実現する未来形か ⇒ ameblo.jp/kage315ki/entr… #アメブロ @ameba_officialより
61
すべて決めるのはきみだ。 どんなにみんなの意見を聞いても、どうするかを決めるのはきみだ。どんなに状況が悪化しても、どうやって切り抜けるかを決めるのはきみだ。 このことさえはっきりわかっていれば、人生は必ず悔いのないものになる。
62
何をやってもうまくいかないときってあるんだよな。焦ってうまくやろうとするとなお裏目に出る。こういうときは、何をやってもうまくいくときが近づいているんだ、と思ってのんびりいこう。そのほうが潮目はうまくいくほうへ早く変わりそうだ。
63
あの人は自分にとって災いをもたらしそうだ、という勘は大切にしたい。でも、そういう人にはその人なりの世渡り術がうまく、いつの間にか警戒心を解かされている。気がついたときには取り返しがつかない迷惑を被っている。まだ交際が浅いときに、その人に感じた違和感は素直に受け取り距離を取ろう。
64
傷つくことをあまり怖れるなよ。 本当に傷つくのは人を傷つけた奴だ。 自分の人間性を傷つけ信用を損なっている。 憐れむべき人間だ。
65
あなたが今とても辛いとして、一気に楽しく幸せな気持ちになろうとしてもそれは叶わないと思う。それで焦り自分を責めるという繰り返しになりなお辛くなる。まずはその辛さを少しでも和らげる。癒し効果の高い音楽を聴くとか、気心の知れた人に話を聞いてもらうとか。和らげていく段階を踏んでいこう。
66
人の気持ちがそれだけわかるあなただから、逆に言えば無理解の人の言葉に深く傷つくんだろうね。人の気持ちを理解できない人ほど、価値観も含めて自分の気持ちを人に押し付けようとする。そういう人はあなたにはすぐわかるよね。いつも適当な距離をとるようにして風通しが良くなるよう心がけてみよう。
67
人に見られてどうか、じゃないんだよ。それは虚飾につながりやすい。心の中にいるもう1人の自分は何と思うだろうか。これなんだよ。この視点で自分を見ることで本物の自分を磨くことができる。
68
疲れていても叱咤激励を受けると奮起するタイプの人もいる。しかし、本当に疲れている人を叱咤激励して無理矢理動かしても倒れるなどの事故につながりかねない。上に立つ人で叱咤激励をするタイプの人はそれで奮起できるタイプか、なお疲れさせてしまうタイプかを見極められる能力を持って欲しい。
69
あなたに大変辛いことがあっても、そして、その辛さを人にはあまり理解してもらえなくても、また、何人もの人にその辛さを招いたのはあなた自身の責任だと咎められても、 1人の人が心から励ましてくれたのならそれは十人力百人力の助けになる。無理解な人の言動には本当の力はないからだ。
70
傷ついて少し暗い顔をしているね。 その程度なら心配要らない。 以前に、傷だらけになったことがあったろう。 凄いことに、あなたは自分で癒やしたんだよ。 麦はグイと踏まれ強く立ち直って伸びる。 あなたにはイザってときの力があるんだ。 それを自分のために信じてやろうよ。
71
ものごとはやってナンボだろ。 やって失敗した人を笑うな。 その人は学び、 周りはその人に教えを乞う。 笑っていては大きく遅れをとるぞ。
72
傷つきやすい自分を嘆かないでいいよ。心に繊細な要素がいっぱい詰まっている証拠だから。傷ついたらしっかり癒そうと強く思おうか。繊細な要素には傷ついた自分の心を癒す力もある。それを自覚して少しずつでいい、その力を引き出していこうよ。
73
何をやっていても、 フェアを通せばいいのよ。 人が本当に安心できる人は、 資産、地位、名誉とかの人じゃない。 フェアな人間性の人なのよ。 何はなくてもフェアでいこうぜ。
74
やらねばならない、だと。 なぜ自分を縛るんだ。 やるっきゃない、でいいだろ。 そのほうが結果は断然いいぞ。 もう1度言う。 自分を縛ってイヤイヤやらせるな。
75
人生にはここ1番がある。 それを見逃してもここ2番がある。それもまた見逃してもここ3番がある。 ちゃんと生きればまだまだあるぞ。だから、諦めるな。