そういったデマ・誹謗中傷の類いについては、公式のほうでも把握はしているようですけれども、事務所のマンパワーにも限界があると思われますので、通報等で情報収集にご協力いただければと思います。 twitter.com/ky2chui/status…
いや……なんでそんなにアイドルとかキャンペーンガールの仕事を特別視したがるんですかね。
炎上事件を引き起こしまくって、フェミニストとか女性団体に対して非常に強い反感や憎悪がわだかまっている状況を変えるのは簡単ではないと思いますけれど、本当に地道に、ちょっとずつでも対話や議論を始めるべきじゃないですかね。
「性依存だからAVに執着するし、性加害もした」って話の因果は性依存とか加害性を抑えられない人格のほうに問題があるのであって、AVと性加害は結果です。夏の暑い日にアイスクリームの売上と水難事故の件数が増えたからといって、アイスクリームが水難事故を引き起こしているわけではない。
企画展示は「場を提供するものだった」と言うなら、VTuberへの交通安全啓発動画のコラボだって、同じく表現の場を提供するものなわけですよ。一方は人権啓発、もう一方は交通安全啓発という目的があるだけであって。それは完全に詭弁です。 twitter.com/bokukoui/statu…
ヨーロッパ人がロシアによるウクライナ侵攻を見て他人事だとはどうしても思えないように、中国による台湾有事は「明日は我が身」であり「自由民主主義の最後の砦」なのですよね。
対立者には高い規範を求めるが、自分たちが同じ規範を守るのはまっぴらごめんだ、ってそういう話なんですね。だからこそ、「反転可能性テスト」のような公正さを問う思考実験を徹底して避けるし、なんとしてでも非対称性って論点を守ろうとする。
だから、自らの振るった暴力で傷ついた人が「傷つきました!」って声を挙げたときに、周章狼狽して、「傷ついているはずがない」とか「私が殴ったわけじゃない」みたいな論を張ってしまう。だから歴史修正やブーメランを平気でやってしまう。自らが加害者であることに耐えられない。
被害にあったほうが悪い、って論理じゃないですかそれ。その論理なら、colaboへの誹謗中傷だってcolaboが対立を煽ったのが悪い、みたいな話になりますよ。さすがに背乃さん、それはやめません? 誹謗中傷や嫌がらせは、やったほうが一方的に悪いのであって、やられた側に帰責するのはやめましょう。 twitter.com/SAY_A_BLUR/sta…
テロを許さない社会というのは、テロを社会を変える手段にさせない社会のことです。そのためには、テロリストの暴挙を彼の主張の「証立て」として認めてはならないのです。
「ステレオタイプ化」が直ちに差別であるというのは、ダウトですね。特に漫画などのフィクショナルな表現の中では、技法としてある種のステレオタイプが用いられることはままあることでしょう。 twitter.com/sodium/status/…
広がっているのは、フェミニズムではなく、フェミニズム的な表現物へのバッシングに対する反発と嫌悪では? 漫画文化に対する「仮想敵」として説得性を持つほどになったことについて、フェミニストやリベラル派は、もっと危機感を持った方がよいと思いますよ。 twitter.com/nabeteru1Q78/s…
>女性は男性に性差別されている側だから女性の声を聞かないといけない 男女差別じゃん twitter.com/merx_chann/sta…
そうか……人間の死さえも利用するのですね。それも、故人の事績を辱めるために。なるほど、覚えておきましょう。そういうやりかたは必ず、必ず、その身にかえってきますよ。
「増えて良い」じゃなくて、「工事現場にある人形が男ばっかりなのは男女差別!! 謝罪・撤回しろ!!!」ですよね。なんで急に微温的になってるんですか。いつもみたいに悲痛な金切り声を挙げてくださいよ。さあさあ、ご遠慮なく。 twitter.com/otaota_1215_m/…
いや、いつもそうですけど、「何が」間違っているかを簡潔に指摘すればいいだけのことだと思いますよ。フェミニストが振り回す「性的搾取」に、現状中身が何もないのは否定しがたいわけで。 twitter.com/hyougenmamoru/…
カジュアルに言及することがはばかられるような、「重い」話題にしてしまったのは、「冷笑するなんて許せない」と憤って声をあらげている、真顔の人々ですよ。 twitter.com/SumiyoHeianna/…
えっと、つまり、米山先生はアニメや漫画をはじめとする諸々の性表現や差別表現と、実際の性犯罪や差別は、無関係であるということに御同意いただけるのですね? であるなら、私と意見の相違はありません。失礼いたしました。TPOやセンスは好みの相違に過ぎないかと思います。 twitter.com/RyuichiYoneyam…
以前も指摘しましたけど、左派やリベラルの中に、対立者と「対話してはならない」「どころか危険である」って論理が蔓延しつつあることこそ、きわめて危険な兆候であると思います。民主主義の擁護者であったはずの人々が、対話や討議を基調とする民主主義の理念をまさに否定しようとしている。 twitter.com/kayuumaatsui/s…
そりゃミサイルなんだからミサイルでしょう。スタバの新作メニューとでも思ってるんでしょうか。 twitter.com/sharenewsjapan…
牛丼食べたら燃やされるし、高そうなレストランで食べても文句言われるし、いったい何を食べればいいんですかね。
ルッキズムとか、非モテを嘲笑する風土を作っているのは男性であり、男社会であって、女性やフェミニズムではないってずーっと主張されてきたわけですけど、目の前の対立者を殴るためならその建前さえかなぐり捨てるの、もう語るに落ちてますよね。
いや、なんというか……痴漢でもなんでもなくて、公金使用の適切性の監査や検証がなされているって段階で、「セカンドレイプ」ってちょっとあまりにも冷静さを欠いていませんかね。 twitter.com/2uKsPrM58372io…
そりゃそうで、中国共産党とかいうわかりやすい「悪の帝国」が沖縄の目と鼻の先にあって、いつなんどきウクライナのように中国からの侵攻を受けるかわからないという情勢下で、基地基地基地反対反対反対とっぴんぱらりのぶう、みたいな運動を単純肯定できるわけないじゃないですか。
この「言う自由」と「批判されること」がまったく両立するということが、なぜか理解されないことが非常に不思議ではあります。