横山 英幸 (大阪市長)(@yokoyama_hide)さんの人気ツイート(新しい順)

301
最重要ポイント。自民府議団の賛成は歓迎するが制度の理解は十分になされてない。 都構想を経て市の広域財源は従前通り市が担ってきた広域事業に充当される。加えてこれまで府が関与出来なかった大阪市域への投資が進む。これが成長の起爆剤となり税収が増え市民も含む大阪全体が豊かになる。 twitter.com/gogoichiro/sta…
302
SNSなどで自発的に維新や都構想をご支持頂いている方々に対価は1円もお支払いしていない。それどころか交通費も文献費も一切の活動費は手弁当で支えてもらっている。だからこそこちらが間違った時は厳しいご指摘も頂いている。市井の賢人達に支えて頂いている、感謝しかない。
303
「都構想やIRのためにコロナ対策にお金を出し渋っている」との投稿をみかけたが、すでに府では今年度補正でコロナ対策に4000億円を超える補正予算を組んでいる。現在最優先かつ最大限にコロナ対策に取り組んでいる。あとそもそも都構想やIR関連予算の割合は少ない。印象操作はやめてほしい。
304
松井市長が指摘の「橋下知事‐平松市長の新型インフルエンザ対応における府市間のズレ」については「(第3回)大阪府域における新たな大都市制度検討協議会 H23.8.11 」にて議論あり。当時橋下知事が指摘のように二重行政下では有事の際の府下全体のコントロールがきかない。 pref.osaka.lg.jp/attach/14041/0…
305
文春。中身読んでないけど保健所3割減ってまさか市町村移管のことか? 府所管の保健所数はH24年度14カ所→R2年度9カ所。 この5件はすべて中核市移行によるもの。丁寧に運営されている。 飯田市議やバレットさんが発信してくれてるように「維新が保健医療行政を削った」は論拠に欠く。
306
自民大阪市議団、都構想反対デマビラ、しっかり配ってるじゃないか。自民党市議団OBが批判していたコロナ対策下での住民投票活動を誰よりも積極的に取り組んでいるのが自民党市議団。制度説明も不正確。コロナ対策のコの字もない。こっちはコロナ対策も都構想も真剣にやってる。茶化すんじゃない。
307
取り急ぎ昨日の法定協議会につき協議事項概要メモを記載しました。毎回くたくたです。 【報告】第28回法定協議会について ⇒ ameblo.jp/yokoyama-hidey… #アメブロ @ameba_officialさんから
308
MBSちちんぷいぷいで都構想の経済効果に関する内容の報道中、悪戯に市民不安を煽る表現があったためBPOに申し入れました。 横山ひでゆき『BPO申し入れ「ちちんぷいぷい・都構想経済効果に関する報道について」』 ⇒ ameblo.jp/yokoyama-hidey… #アメブロ @ameba_officialさんから
309
MBSで驚異的な発言があったようなので否定します。ながなが記載してますが、大阪マラソンの事業主体は広域自治体になるのでご指摘の主張はまったく的外れです。 「都構想で大阪マラソンが。。な、なくなるだと?」 ⇒ ameblo.jp/yokoyama-hidey… #アメブロ @ameba_officialさんから
310
まずは効果額への反論に対する反論について。「とにもかくにも賛成派も反対派もマスコミさんも「効果額-445億円だけはいわないようにしようね」の巻。 法定協議会 都構想の経済効果に関して ⇒ ameblo.jp/yokoyama-hidey… #アメブロ @ameba_officialさんから
311
松井市長と吉村知事のGWの動向について確認。共にマカオどころか国外にも出ていない。根拠もなくネット上でデマを撒き散らすことは社会にとって害悪でしかありません。大阪ではIR誘致に際して公平公正で透明性の高い行政執行に細心の注意を払っています。
312
5月26日おはようコール 特別区設置に関して伊藤氏発言への意見についてBPOに意見申し入れいたしました。 大都市制度議論へのコメントに関してBPOへの申し入れ ⇒ ameblo.jp/yokoyama-hidey… #アメブロ @ameba_officialさんから
313
この伊藤さん?政治評論家みたいだけど、ちょっと酷いな。。大阪市のお金が府に入って自由に使えなくなる?多分制度案を見てないんだ。財源は交付金として特別区の一般会計に入るのでこれまで通り自治体の判断で使います。特別区の基礎自治財源は現状の大阪市基礎自治財源をしっかり引き継ぎます。 twitter.com/ztb02306/statu…
314
大阪市内には各区に図書館がある。市内の図書館数は24館。「こども本の森 中之島」が加わると25館になり政令指定都市では全国1位の館数。蔵書冊数はH28現在で既に全国1位。公費推移についてはバレットさんご指摘のとおり。政令指定都市図書館統計(さいたま市)H28年度 lib.city.saitama.jp/images/upload/…
315
ご指摘の通りです。都構想議論においては人件費を「コスト」と位置付けているにも関わらず、自分の主張においては人件費は「コストではない」ため0円らしい。柳本さんの主張は一貫されておらず場当たり的ですね。 twitter.com/Barrettm95sp/s…
316
府・市の成長戦略を一元化したこの4年間、大阪は大きく成長しました。成長すれば税収が上がります。その財源を教育・福祉・医療・子育て・防災・まちづくりに徹底して投資していく。大阪を過去に戻さない。すべてをかけて、大阪を前へ。 #選挙へ行こう #大阪の成長を止めるな
317
これがすべて。 都構想経済効果年額1000億円、10年で1兆円。反対派議員は専門家と面と向かって議論出来なかった。経済効果の委員間協議すらしなかった。論破されるのが明白だったから。反対派の議員各位は役人にだけは強気で攻める、SNSではこちょこちょ発信する、その姿勢は良くないです。 twitter.com/YoichiTakahash…
318
小西氏のマニフェスト。大阪のワーストランキングを殊更に取り上げているが維新以前から指摘されている課題ばかり。小西氏も自民も、維新より遥かに長期にわたり府政に携わってきてあまりに無責任。ちなみに街頭犯罪等各指標はここ8年で飛躍的に改善しつつある。悪口ばかりの人に府政は任せられない。
319
他党の主張する都構想コスト1500億円の内訳は【イニシャルコスト558億円+ランニングコスト41億円×15年分+人件費増15年分の350億円】。人件費増は児童虐待対策強化のため特別区への児相設置に伴う体制強化に伴うものが大きい。サービス拡充を主張しつつコスト批判をする公明党はダブルスタンダード。
320
統一選挙と知事市長選挙が同日になったことで「大阪府だけで9億円から10億円」の削減になります。 昨日の総務常任委員会にて杉江府議の質問への答弁。 twitter.com/chimakintoki/s…
321
そうやって身を切る改革もせず企業献金ガバガバもらいながら地方議員年金復活画策しつつ高いところから見下ろしていればいい。大阪では府民一人一人の力で改革が進み成長を果たしつつある。大阪府市の改革実績もしらないくせに。大阪の成長を止めるな。 twitter.com/jijicom/status…
322
花谷府議の自民代表質問で維新議員を「ウソつき」と発言。なんであんな程度の低い幼稚なことするんだろう。殺伐とするよ。私は代表質問で自民にも共産にもそんな程度の低い発言はしなかった。まぁ嘘つきに嘘つきと言われても憐れみしか湧かないけど。 twitter.com/himawari5981/s…
323
今日の法定協議会についてブログに記載しました。感想みたいになってしまいましたが。協議会の全編動画も貼り付けています。他党のひどいヤジを是非ご覧ください。 【動画】第19回大都市制度(特別区設置)法定協議会について ⇒ ameblo.jp/yokoyama-hidey… #アメブロ @ameba_officialさんから
324
第19回法定協議会終了。公明が直ちに動議を提出。協議会の正常化を求める動議。会長から動議に対して委員の意見を求められたため発言しようとしたところ維新以外の委員(自・公・共)及び傍聴市議よりヤジの嵐。議論もせず直ちに採決し法定協議会を散会せよとのヤジ。どこが「慎重で丁寧な議論」なんだ。
325
すごいなこの人。維新が国旗国歌条例で公機関における国旗掲揚や教員への国歌斉唱を定めたことも知らないんだろうな。リサーチもせず、この程度の偽物の人が国民を騙しているからいつまでたっても日本は良くならない。 twitter.com/Fukadamoe/stat…