276
277
ご不安な気持ちもあるかと思います。しかし二重行政で成長戦略を失い非効率な投資を繰り返した過去の大阪に戻すわけにはいきません。
子供達のために成長する大阪を。豊かな住民サービスを。皆さんと一緒に大阪は次のステージに進みます。
都構想に賛成を、お願いいたします。
#大阪都構想に賛成します twitter.com/hashimoto_lo/s…
278
【速報】大阪市財政局・副首都推進局より正式に「218億円コスト増」に対する見解が発表。
「単純に大阪市を4つの政令市に分割する簡略な方式で試算したもので、事務分担など今回の特別区の制度設計の内容に基づいたものではありません。」
city.osaka.lg.jp/fukushutosuish…
メディアは直ちに訂正を。
279
では決算ベースで見る、をコンセンサスでよろしかったでしょうか。ありがとうございます。決算ベースを特別区の財政シミュレーションに反映すると赤い線となるため特別区財政は絶対安定ですね。 twitter.com/kotarotatsumi/…
280
重要な問題。共産党も大阪市をよくする会も明るい民主府政もrealosakaも使用してる自民の試算。積算そのものの疑惑や年200億増とのダブルカウント。彼等の住民サービス低下ロジックの根幹に関わるのに誰も説明できない。根拠不明瞭のまま使用していたのだとしたら使用した団体すべてに責任が問われる。 twitter.com/ytsuji2001/sta…
281
ほんとに「24特別区」前提のコスト増だったわけですね。元となったのが第6回大都市制度推進協。
自民市議団、もう無茶苦茶です。この罪は重い。不誠実な主張で市民を不安にさせていることを如何に考えているのか。チラシにデカデカと記載した「コスト増」の撤回を求めます。 twitter.com/nantokanaruwa0…
282
これが本当であれば大問題です。根拠が無いコストを積み上げ不安を煽り、住民サービスが維持されないと言っていたことになります。市民の不安を煽り続け、他の反対派団体も引用しており、反対派全体のロジックが崩れることになります。メディアも注目し始めました。デマは撤回すべき。 t.co/gPDNlP8qdH
283
大阪の改革評価 ~10年の改革をふり返る~ (H30.12.20 第16回副首都推進本部会議)
pref.osaka.lg.jp/attach/27077/0…
上山信一顧問取りまとめの資料だが改めてみるとやはりすごく価値のある資料。大阪の成長の軌跡が客観的に記されてます。この成長を未来に繋ぐのが大阪都構想。
284
この人有名な方?ですよね。制度について全く理解されてないのによくここまで酷い内容書けるな。。周回遅れどころかコースアウトして暴走状態。
財政調整は東京よりはるかに特別区寄り。なお移管財源は特別会計。移管財源は移管事務に充てられる。ツッコミどころが多すぎてツイートにおさまりきらな twitter.com/Kitsch_Matsuo/…
285
1000回リツイートしたい。
メディアの方もたまに見てくれてるので申し上げるが
①協定書記載事項(特別区移行時)
②反対派の主張(将来:府市のまま)
③賛成派の主張(将来:府特別区)
を並べて論じて頂きたい。
①は客観的に情報収集可能。
①を軸に②と③の比較議論が公平。
今は①と②しか報道されてない twitter.com/himawari5981/s…
286
ほんとにそう。自民市議団はあんなに堂々とコストかかる!と書いてテレビでも主張してるんだから算出根拠を示すべき。こないだ柳本さんと討論して聞いたら「本来建てるべき庁舎の費用」までコストにいれてるらしい。自民市議団のひどいデマ。市民を愚弄してる。 twitter.com/himawari5981/s…
287
メディアは反対派の広報物もチェックするべき。偏向報道が過ぎる。自民市議団の主張するコスト1340億円には全く根拠がない。庁舎設備経費269億円においては「庁舎建てるならかかるお金」まで盛り込んでいる。「年200億円不足」も話しにならない。不安を煽るだけの広報物に対しても正しいチェックを。
288
揉めることも想定して会議体を組むべき。対案としても制度上成立してなかった。ちなみにいまだに自民市議団は自民府議団とも話し合いが出来てない。法定協でもバラバラの意見開陳されてました。
結局、自民大阪市議団は誰とも話し合いなんかできない、最初から二重行政ありきの思考。 twitter.com/himawari5981/s…
289
大体、冷蔵庫買い換えるひとに店員さんは性能は説明するが「冷蔵庫のメリットデメリット」なんて説明しない。説明書にも冷蔵庫のデメリットなんて書いてないし説明書に書いてないことをもって不親切と言う人もいない。今の冷蔵庫と新しい冷蔵庫の性能をみて価格など勘案して買う買わないを判断しもらう
290
291
大阪市→大阪4区で4つに増える4項目
1. 災害対策本部 4つに増
2. 児童相談所 4つに増
3. 教育委員会 4つに増
4. 保健所 4つに増
都構想で住民サービス拡充です。 twitter.com/ebisawayuki/st…
292
ほんとに重要なポイント。
「大阪市」と「特別区」を併記するから受け止め方がおかしくなる。「大阪市」と併記するなら新都心「大阪4区」。誇り高い「大阪」はさらに昇華していく。
(1)「大阪市」が「大阪4区」に移行
又は
(2)大阪が「政令市制度」から「都区制度」移行
に伴う住民投票。 twitter.com/ShinichiUeyama…
293
ん?それなら東京の特別区が財政調整55:45で何十年と東京都に不満を持っていることも特別区域選出の7割の都議でさっさと解決できたんじゃないんですか。広域自治体の意思決定は選出議員数の多寡なんて安直なことで決まりませんよ。論理破綻の典型。ちなみに大阪財政調整モデルは実情に即した79:21 twitter.com/kotarotatsumi/…
294
時計の針が止まってる。自主財源と一般財源を混同させたり、移管財源は大阪市の担ってきた広域事業に充てられることが設計されているのをご存じない。知ってて煽ってるなら悪質極まりない。もう法定協議会において反対派も主張していない内容。周回遅れです。 twitter.com/SF_SatoshiFuji…
295
これはひどい。
「大阪の未来」をまったく感じない。 twitter.com/tokochan201910…
296
@Natsuyasumin @beansgun1 @FIFI_Egypt 維新の提案した「府議の報酬・定数削減」だけで(H30年度までで)41億円効果を出してます。現時点で換算するとさらに効果額は膨らみます。ある意味自腹ですね。。
297
少なくとも「府議会の獲得予想議席」という観点で議論するなら一番損するのは大阪維新の会。
共産党は4特別区に最低一人ずつは府議選通してくるから、いまの2議席から最低でも6議席になり交渉会派となることが予想される。
都構想でもっとも議席を減らすのは恐らく維新。でもやる。大阪の未来のため。 twitter.com/owata23/status…
298
前回の住民投票否決の翌日、府庁周辺で先輩議員と昼休憩に入った店で松井代表と同席になった。疲れた顔の私に松井代表は「これまで支えてくれた人、積み上げてきたものを信じて進め」と言われた。その言葉を胸にただ直向きに進み、5年経ち今ここにいる。松井代表のもと、全てに感謝し前に進む。
299
300