かずのすけ(@kazunosuke13)さんの人気ツイート(いいね順)

101
pH計測の結果弱酸性のためアルカリ電解水の線は消え、遊離残留塩素が限りなく0のため次亜塩素酸水もありえず、透明容器に移した際の「溶液の色」が薄い青色であり、TDS(総溶解固形物)メーカーによると0.1%ほどの溶解物があることから「ただの水」でないことは確実です。
102
『メイクしてなくても毎日クレンジングした方が良いのか?』 という疑問について、僕はここ7年くらいはメイクしてなくても毎日クレンジング使ってます🙋‍♂️ もちろん凄く肌に優しいクレンジング(油脂クレンジング)です。主に毛穴ケアの目的に😉 毛穴詰まりやすい人は試してみて良いと思います☺️💡
103
数日前に 【乳首の色がピンクになる】 とバズっていたらしいこの薬、 調べると ・ハイドロキノン ・トレチノイン ・モメタゾンフランカルボン酸エステル(ベリーストロング級ステロイド) 配合の日本では認可されてない強力なシミ取り薬で、素人が適当に使ったり他人に勧めて良いものではないですね…
104
『シャワーの水圧が肌刺激になるから洗顔の泡流す時シャワーを直接当てるのはNG』とよく聞くけど、僕はむしろシャワーで流した方が良いと思ってます。 もし痛いと感じるようなら水圧を調整すれば良いだけだし、それより手でお湯すくって流す方式だと洗顔の流し残しで肌荒れする心配があります。
105
私には食べられない食べ物があります。 7年ほど前に内臓の病気で入院してから、既製品の脂質の多い食事やトランス脂肪酸等を含む食品を食べると体調に影響して自前のアトピーやニキビが多発する体質になりました。… twitter.com/i/web/status/1…
106
セザンヌさんが春に新発売していたクッションファンデ、あまりにも企業努力が凄まじい…。 酸化亜鉛&紫外線吸収剤フリーで SPF50/PA++++を達成するのは超難関…!! デパコスでもほぼ存在しない。 これが約1000円は常軌を逸してます😂 【プチプラ神クッションファンデ】 youtu.be/SjLjHt6OjUM
107
プチプラ日焼け止め【ベルディオ】まとめ😉 肌弱民の欲しい日焼け止めが大体揃ってる…!!👀✨ ・4種中2品が酸化亜鉛フリー ・全種ほぼグリセリンフリー ・ほぼ全て石けん落ち(ミルクだけ怪しい) ・全種無香料、無着色、エタノールフリー (無鉱物油、ノンパラベン) その他各製品の特徴↓💡
108
【ビタミンCは朝使うとシミの原因に!】 →なりません。むしろ紫外線による色素沈着やシミを緩和します。 【ビタミンCはナイアシンアミドorレチノールと併用NG!】 →併用不可の明確な根拠はありません。同時配合の製品も多数ある。 これ永遠に訂正し続けてる☺️ デマ情報流す人いい加減にして欲しい
109
ちなみにこれまでの経験上「酸化亜鉛」を避けたら軽快したという報告はかなり多い印象です。酸化亜鉛は合う肌質の人が使えば皮脂を吸収して固化することで皮脂くずれを防止する効能などが優秀ですが、『人気のコスメが使えない』という肌質の人には酸化亜鉛が合わない人が多いのではと推察しています。
110
スキンケア化粧品を何種類も重ねなければ乾燥してしまうのは、洗顔やクレンジングの洗浄力が高すぎる合図だと思って良いです。シワ改善や美白などの+αケアを除いて基本のスキンケアは多くて3品、できれば2品以下で十分保湿できるのが理想的。洗いすぎさえしなければそう何個も化粧品は要りません💡
111
ただ、似てるところもあるけど全然違うところもそれぞれあります💡 超端的にまとめると ・キャンメイク→仕上がり似てるけど敏感肌には成分やや微妙 ・無印→成分良いけどラメが強め ・ラプードル→成分良いしラメも強すぎないけどとにかくお高い また今度どう違うのかじっくりまとめます!😉
112
【1ヶ月で4トーンアップ】で話題になっていたDiorスノーの美容液(と化粧水)を購入したので、本当に効果は期待できるのか?成分と製品特徴のレビューを書きました! ▶『ディオールスノー』、有効成分はプチプラレベル…?無印やケシミンと同じ組み合わせで価格15倍以上 ameblo.jp/rik01194/entry…
113
皆さん、スキンケア変えたら皮脂テカリが前ほど気にならなくなったり、逆に皮脂が妙に出るようになったりした経験ってありませんか? 実は皮脂は肌の刺激に反応して分泌される特性があるので 「肌に合わない化粧品から合う化粧品に変える」 ただそれだけで脂性肌が大幅に改善する場合があります!👀💡
114
資金さえかければ世界一良い化粧品が作れるなら、大手メーカーが既にそれをやってるはずです。 化粧品に『最高』が存在しないのは、人の肌が千差万別であり、それに合う化粧品もまた千差万別だからです。 世界一の化粧品会社が莫大な費用と最新鋭の技術を投じても、これを叶えることは出来ません。
115
大人気の【IHADA薬用バーム】、実は2種類あるのですが酸化チタンが入ってたり酸化亜鉛が入ってたり、そもそも厳密にはバームじゃなかったり… 色々特徴が違うので比較しました!😉💡 IHADA薬用バーム比較!【保護バーム】VS【クリアバーム】…より肌に優しいのはどっち!? ameblo.jp/rik01194/entry…
116
最新版【プチプラ化粧水 神7】 ①アオヤマラボ 5種のセラミド化粧水 ②メラノCC 化粧水しっとり ③白潤美白化粧水ノーマル ④極潤エイジングケア化粧水 ⑤オルビス クリアフル化粧水さっぱり ⑥セザンヌナチュラルローション ⑦セザンヌスキンコンディショナー高保湿 youtu.be/jRlITxJF17A
117
人の容姿や服装を悪く言うツイートを連日見かけていて、どうしてそんなに酷い言葉をこうも気安く投げかけられるのか心底不思議でなりません。 私にはそんな言葉を紡げる心根の方がよほど醜く見えます。 本当に美容やファッションを愛する人は、他人の容姿や服装を悪く言わないものだと知って欲しい。
118
【毎日(ノーメイクでも)クレンジングした方が良いか?】 という議論について 僕は毎日クレンジングはありだと思っています💡 毛穴の汚れや角栓などは洗顔料の力だけでは落としにくいので、毛穴悩みや皮脂トラブルが多い肌質には適していると思います。 ただしメイクをしてない時のクレンジングは→
119
食べ物の植物油脂やショートニングとかでめちゃ肌荒れしてしまう体質の僕が最近ハマってるおやつがこれ☺️ コーンフレークにメープルシロップをかけて食べる!!🥣✨ コーンフレークって実は脂質がほぼ0なので牛乳かけなければ脂質で肌荒れる族には安全な食品ということに気付いた…。うますぎるよ😋
120
ブロックタイプは買えました☺️ ちなみに明治の板チョコでもブラック・ハイミルク・ホワイトは植物油脂入ってるので注意してね!👀 「ミルク」チョコだけがピュアチョコレートです🍫 『ザ・チョコレート』や『チョコレート効果』、森永の『カレドショコラ』など高めのチョコはピュアチョコ率高め💡
121
【ベスコス2022 "高価格"部門】発表です!✨ 第7位 オルビスユー 第6位 イニスフリー レチシカセラム 第5位 エトヴォス 薬用アクネVCジェル 第4位 NARS ソフトマットプライマー 第3位 トゥヴェール レチノショット0.1 第2位 キュレル 美白ケアクリーム 第1位 オバジC10セラム youtu.be/E9nvbTUNx0k
122
つまり敏感肌向けの日焼け止めや下地はどうしてもポロポロ出やすいので、日焼け止め等を塗る前はジェルやクリームなどの粘性の強いスキンケア製品は極力少なめにして、サラサラめの化粧水を通常量の倍くらい塗布しておくと比較的ポロポロ出にくいです。高濃度系の美容液なども避けるべしです。
123
×日焼け止めは20分前に塗れ ◎塗った瞬間効果ある ×日焼け止めの効果時間はSPF×20分 ◎塗る量と肌質によって変わる ×美白化粧品で肌は白くなる ◎シミ予防 元の肌色はそのまま ×レチノールは皮剥けしないと効果なし ◎皮剥けしなくても効果あり ×オーガニックコスメは低刺激 ◎むしろ刺激は強め
124
お金をかけず美肌に! 【美肌成分コスパランキングTOP10】 1位 ナイアシンアミド 2位 トラネキサム酸 3位 ビタミンC 4位 プラセンタエキス 5位 セラミド 6位 グリチルリチン酸2K 7位 ヘパリン類似物質 8位 レチノール 9位 4-MSK 10位 酸化チタン(日焼け止め成分) youtu.be/rWLCmFVnfPA
125
無印の肌着、 これややこしいのですが ①あったか綿(薄手) ②あったか綿(厚手) ③綿とウールであったか の3種類がありまして、 たしかに①はこのよく分からない混紡繊維なんですが(苦笑) ②が婦人用も綿100%なので、敏感肌の方は②のタイプをお求めになると良いと思いますよ☺️💡 twitter.com/0k0m3_/status/…