はしもとみお(@hashimotomio)さんの人気ツイート(リツイート順)

926
ニャンと鳴かないネコ科祭り 京都市動物園にて 2/23 ネコ科どうぶつおすわりワークショップを開催します! 応募は往復はがきで2/2までですので、ふるってご応募ください! お好きなネコ科どうぶつおすわり写真を持ってきていただくとより楽しめます! www5.city.kyoto.jp/zoo/event/2019…
927
すこし前に彫った、長い毛の子。
928
テンちゃん。 マガリちゃん。 ケンジくん。 みんな、子猫のときの肖像です。
929
むぎ(猫)ちゃん作りました(自分用)
930
山形県の酒田市美術館に来ています、控えめに言っても、本当に素敵な美術館!彫刻達にぴったりです!! ここでしかない展示方法も盛りだくさん、何と初出品の二代目月君の抱っこタイムもたまに開催されるようですよ。。。抱っこできるまたとないチャンスかも。。 カメラはぜひ持参して下さい!
931
我が家のガチャガチャコレクション (ほんの一部)
932
猫と犬に見守られながら、猫の制作は続く。
933
ノゲイトウの花畑と猫の水彩画。
934
木彫りワークショップに参加してくださったみなさまの彫刻です、素晴らしくかわいい、、並ぶといつも感動します。。
935
はしもとみおの なつやすみ美術そうだん室 8/7(土) 12:00から インスタライブにて 事前にいただいたたくさんの絵や美術に関する質問からピックアップして、この夏から絵をはじめたかたや、これからはじめたい方など、色んな質問にお答えします。ぜひご覧ください! instagram.com/hashimotomio/
936
描き初め おさんぽ前の月くん。 なんとも言えない、まだなの感の表情。 朝のスケッチルーティンは今年もできる限り続けたい。
937
思い出の一枚の写真をレリーフに。 これだけの展覧会とか、やってみたいな。
938
広島県 はつかいち美術ギャラリー はしもとみお木彫展 カタチの生まれるところ 8/20-10/23 新作の猫町の猫達の彫刻ほか、わさおくんやシュウくん、数百の生き物達の彫刻が大集合します。 8/21は猫町フェスがあり、その日はチケットをお持ちの方は入場料割引のほか、夜9時までナイトミュージアムも!
939
12/11-12/16 三重県亀山にある月の庭で、 月と月夜のケモノたち 月のオーナメントの彫刻をたくさん連れて行きます。 おうちではリースと一緒に飾っていただいても素敵かも、 特別なクリスマスプレゼントを探しに、ぜひお越しください。 facebook.com/events/3639457…
940
10/13 10:30-16:00 10/14 10:00-15:30 東京多摩川河川敷(雨天時京王閣) もみじ市では彫刻の新作展示のほか、彫刻リングピローや木彫りスプーンの販売もあります。(朝のみ整理券を先着順にお配りします、クレジットカード等使えませんのでご注意ください。) 晴れるといいな。 momijiichi.com/2018/
941
ジュゴンのセレナ、制作開始。 セレナが一歳か二歳くらいの頃を原寸大目標に作っている。 飛び散る木屑がだんだん海のようになってきて、泳げない私も木屑の大海に誘い込まれるような制作。
942
まるまるふくふく。。。 #犬の横顔写真展
943
今日は大阪芸大で、動物芸術論の特別講義でした、教室の色がすてき! 実演で木彫りもしましたですよ。
944
猫のママンちゃん。 あの音が聴こえてきそう。
945
壮絶な仕事現場を見下ろす重役、黒柴月くん。
946
富山県 巣巣さん@susucojp にて、この階段に乗ってる子たち全てに出会える展覧会が開催中です。リアル月くんはお留守番ですが、お近くのかたはぜひ、ご予約のうえ足を運んでいただければ嬉しいです。 サイトにて、通信販売の抽選申し込み7/14〜です。この機会にぜひ! susu.co.jp/information/
947
お分かりいただけるだろうか
948
山田稔明さんの描いてくれたかわいい絵を、レリーフにしてみました。 クマのシュウ君と、猫のポチ実ちゃん。
949
私は主にスケッチをたくさん。 20枚の水彩紙を持ってきたけれど、足りない気がしてきた。
950
今日も在宅ワーク、モデル業はつらいぜ、、の月くん。(実際のところ、寝ております。。。)