はしもとみお(@hashimotomio)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
木彫りのわさおくんに、久しぶりに再会することができました。 これから少しお色直しをして、吉祥寺美術館の展覧会へ向かいます。
302
海のいきものたちの木彫りのモビール作りました。
303
木彫りのアドベントカレンダー 12/3
304
実家で昔初めて家族に迎えた犬、雑種のゴンちゃんを復元彫刻しました。 早くに亡くなってしまったけど、生きていたらどんな成犬に成長したんだろうな。
305
はしもとみお木彫展  いきものたちとのくらし 2023年1月4日(水)-2023年1月29日(日) (平日)11:00-19:00、(土・日・祝)10:00-18:00 火休 入場無料 兵庫県尼崎市 A-lab(エーラボ) 幼少期通った交通公園や、尼崎の風景の中に木彫りの動物たちが遊びにきた展覧会です。ぜひ! ama-a-lab.com
306
はなももさんちの、猫のあびさんの彫刻、完成しました。 肉球たちももちろん彫り込んであります。黒柴月くん、軽くパニック。
307
猫町の猫たちの木彫りブローチ。 どこかで出逢ったら、胸に飛び込ませてあげてくださいね。
308
今日もモデル業務をやらされている犬。
309
着色前の、木彫り猫のブローチたち。
310
武蔵野市立吉祥寺美術館 いきものたちの交差点 10/3まで(9/29水曜日休) 展覧会も、残り一週間となりました。 過去から未来まで、色とりどりの想いを詰めこんだ展覧会、ぜひいきものたちの交差点に足を運んでみてくださいね。 この会場には、思い出もたくさんできました。 写真 かくたみほさん
311
彫刻の前にいたら仕事できないよ、降りて!と言ってしばらく経つと、今度は後ろ側からのぞいてくるいじらしい犬。。
312
アトリエのどうぶつ階段にカワウソさん登場。
313
東京スカイツリー、ソラマチにある、郵政博物館での展覧会、9/9までの開催です。残り2週間となりました、動物たちに触れ合える展覧会、郵政の歴史も、世界の切手も見られて入場料は300円です!とても素敵な博物館ですのでぜひ夏休みの思い出に、足を運んでみてくださいね!
314
展覧会の告知ができるようになり、本当に嬉しいです(T . T) ひとつめ にいみどうぶつ列車へようこそ! 岡山県 新見美術館 2020年7/4-9/6 (月休) 木彫りのムーコが車掌さんとなって木彫り動物たちをご案内。全館写真撮影可。ムーコの隣の特急やくもに乗ってぜひ! city.niimi.okayama.jp/usr/art/
315
お庭でどうぶつたちが遊んでたもんだから、僕も参加してみた!
316
アトリエがまるで、ふたりの海の中。
317
耳をご覧ください
318
よく、一体にどれくらいの時間がかかるんですか?と聞かれるのですが、ものづくりの仕事をしている人にとってそれはとても答えにくい質問で、 ものを作るのは手を動かす作業時間だけではなくて、よく考えたり観察したり、手を止めて眺める時間が必要なので、自分でもさっぱり分からないからです。
319
木彫りのムーコとご対面! #木彫りのムーコ
320
銀座一丁目にある、GINZA TANAKAさんでの展覧会、搬入しています。 純金の猫さんも明日から初お目見え。 展覧会は優しく彫刻たちをさわれる他、お写真も自由に楽しんでいただけます。 入場無料ですので、ぜひ遊びに来てくださいね! 9/5-9/23 ginzatanaka.co.jp/shop/ginza.htm…
321
ブロンズひなたくん。 銅という素材がふかふかして見えます。触ると硬いけどあたたかい。
322
同じ猫でも全然違う形。 椿ちゃんとひなたくん。
323
月くんの今日の定点観測。
324
先週スケッチに行った、那須どうぶつ王国の、スナネコのアミーラちゃんの彫刻とスケッチ。アトリエの新しい仲間となりました。
325
四日市市立博物館での展覧会、 星をみつめるどうぶつたちの、搬入作業をしています、もう二度とできない素晴らしい会場設営になっています。 宇宙遊泳するどうぶつたち。クドリャフカが見た打ち上げ当日の夜空を壁に再現してくれています。泣けちゃう。