はしもとみお(@hashimotomio)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
はしもとみお どうぶつ彫刻展 美術館でアートキャンプ! 2021年4/10-6/6 (月休) 広島県 ふくやま美術館にて開催します。 新作マレーグマのマー君親子をはじめ、新しい仲間も加わりどうぶつたちが大集合。どうぶつ達のキャンプに、ぜひ遊びに来てください!全作写真撮影可。 bit.ly/3l2ekqW
252
抜きたまえ、、我の毛を。。の季節。 柴犬の飼い主はこの時期愛犬ブラッシング召使いとなります。 特にお尻が気持ちよく抜けます。
253
近藤研二さんちで、猫のモイくんが木彫りのモイくんの横にトコトコやってきておんなじ座りかたをしてくれたそう、近藤さんが撮影してくれました、ほんと奇跡のショット、モイくんありがとう〜!
254
マヌルネコ、ポリーさんの彫刻は、4/10から開催のふくやま美術館の展覧会で、みなさまに初お目見えです! 会場はすべて写真撮影自由ですので、マヌルファンのみなさま、ぜひお気に入りショットを楽しんでくださいね!レフくんとの共演も初!です(^.^)
255
月くんのプロフィール写真。 このあと大はしゃぎしてスタジオ騒然。 photo ウラタタカヒデ
256
四日市市立博物館での展覧会、ベットスペースをご用意してあります、小さなお子さんがたを寝転がしたり、大人の方も自由にマヌルネコのレフくんを枕におやすみください。
257
宮島で出逢った子鹿の彫刻。 このまま歩き出しそうな気がする。
258
11/19はほとんど皆既月蝕が楽しめる満月の日。夕方から18:00がピーク。 こちらは我が家で毎日見られる怪奇月蝕。
259
南極大陸のタロとジロ。いつか等身大を作りたい。
260
私は東京行くと必ず迷子になります。 動物たちに会えるすてきな迷子なら、いつでもしてみたい。 吉祥寺美術館での展覧会、はじまりました。 twitter.com/art_ex_japan/s…
261
猫のリングピロー、おめかしして綺麗に撮ってもらった。
262
チンアナゴ達、木の中に埋まっていて、これはどうやらおみくじになっている様子、出会った際には、是非ひいてみてください。
263
クマのシュウくんが展覧会に旅立ってしまってはや1週間、月くんがあまりに淋しそうなので、すこーし犬のお友達を気休めに飾っておきました。。。
264
色んなタイプの猫たちを彫刻にしてきたけれど、展覧会でいつも1番人気はぼてっと座った最初の写真のチグリスくん。 みんなそれぞれ各地で今日も暮らしている、思い入れ深い子たち。 4枚目の愛知県芸大にいたマガリは天国から地上へ里帰り。
265
通販もはじまりましたので、おうちでちいさな那須どうぶつ王国をお楽しみください。 twitter.com/Nas_anikinShop…
266
アトリエに柴犬が転がっている。
267
2匹の犬に見つめられるアトリエ。
268
全室撮影可能、彫刻にさわれる展覧会です。キャプションもなく、音が鳴り響き、美術館にくるというより、動物達のいる場を体験しにくる感じなので、0歳さんから安心して楽しめる展覧会です。 はしもとみお木彫展 いきものたちの音 2023年4/22-7/17 月曜日休 愛知県  おかざき世界子ども美術博物館
269
マレーグマのマー君親子、こうやって作りました。
270
みなさんからいただいた情報をもとに、まとめてみたところ、こんなにもたくさんの地犬が絶滅してしまっていました、、、、もう少し早く気づいていれば、形に残せた犬がいたのかもしれない。 やはり残さねば。 赤→絶滅 青→絶滅危惧
271
アトリエに住む猫たち。 #世界猫の日
272
飛び出し坊や好きには絶景。
273
美術や音楽の世界を選んだ人のうち、 絵の中だけが、音楽の中だけが自分の本当の本当に素直な自由な気持ちで表現できるという人は、多い気がします。 創作の最中に創作によって自分が救われている、というような感じで、私はそう。 だから子供達が絵を描いている時、静かに見守ってあげてほしいのです
274
色々なタイプの、月くんを探せ!のコーナー。
275
寝起きに犬がいるって 最高ではないですか