はしもとみお(@hashimotomio)さんの人気ツイート(いいね順)

851
海洋哺乳類シリーズ、座頭鯨さんを彫っている。一度でいいからこの目で見てみたい。
852
町屋亭さんでの展覧会、いぬねこたちの冬ものがたり。 スヤスヤ眠る動物たちと一緒に、お布団にゴロンしていただけます。
853
今日は簡単なかくれんぼ月くん。
854
はなももさんち@hanamomoact で描いたスケッチ、20枚近く描いたので、少しずつまたお披露目します。
855
音楽家、近藤研二さんちのウニちゃん。 小首をかしげるポーズがチャームポイントで、私も彫りながらずっと首がこっちに傾いて作っています。 展覧会ではみんなつられて首が傾いてしまう未来が見えます、とってもたのしみ。
856
たくさんの猫たちが、島根県の平田本陣記念館におでかけしています、お休みなどを利用しながらぜひ動物たちに会いに行ってみてくださいね! 写真は、チグリス、せつ子(マガリ)、ムニャ、タケシくん。
857
月くんの朝。
858
garage名古屋での展覧会、この子たち、さわれます。 同じ楠という木でできていますが、猫は刃物を鈍く、亀は刃物を鋭く研いで作っているので、触り心地がすこし違います。亀はウララちゃん、猫はボニーくんで、どちらもモデルがいます。
859
フランソワ・ポンポン展  2021年9月18日(土)~11月14日(日) 名古屋市美術館で開催中です。 タイトルのない、動物の名称やその子の名前だけのシンプルなキャプションに、動物たちへの敬意を感じて心から共感しました。ちょっと会場で泣きそうになっちゃった。 とってもおすすめの展覧会です。
860
貴金属の老舗 GINZA TANAKAさんより、純金の猫さんとネズミさんが、、!木彫り原型を制作しました。 私は一度手に乗せましたが、本当に美しくて、古代ロマンを感じました。 素材ってすごい。 展覧会と合わせてご覧ください! 純金オブジェコレクション 9月5日(木)発売 prtimes.jp/main/html/rd/p…
861
レリーフは、ほんとに奥深い世界。 そして、光の影響をものすごく受ける。光が効果的に当たらないと、三次元の彫刻以上に大きく力を失うのもレリーフ。 いつか光を取り入れる建築家の人や照明さんと動物たちのレリーフで空間コラボしてみたいな。
862
小さな月くんの彫刻。 この子の小さな木彫りの作り方が、雑誌 美術の窓10月号掲載予定です、黒柴ならではの彩色のポイントなんかも公開予定です。
863
猫とミノムシの神様のレリーフ、夕焼け空の風景です。
864
雨のあとの新緑が、クリアで美しかった。犬も、綺麗だなとか感じるのだろうか。そうだといいな。
865
散歩に行ってくれるまで、ここから一歩も動いてやらないぜ!の月くん。お散歩で満開の河津桜に満面の笑み。
866
木彫りのムーコ、色をつけています! #木彫りのムーコ
867
今日はウニちゃんの彩色を。 写真撮影は、飼い主の近藤研二さん  インスタライブで彩色風景を動画配信してくれたので、そちらもぜひご覧ください〜!instagram.com/tv/CZI2tA-ooBv/
868
池袋サンシャイン水族館にて、 ペリカンさん、カワウソさんの水彩スケッチをしました。 飼育員さんの解説付きスケッチ全編ノーカット動画もぜひご覧ください(^.^) ペリカンさんyoutu.be/f74SyEjtlpM カワウソさんyoutu.be/YuiypffMLeA
869
猫のトムくんの小さな肖像をいくつか。 絵を描くためのモチーフにしようかと。
870
ひょっこりはん
871
ウミガメのカメキチ。 小さい頃はジュゴンのセレナと一緒に泳いでいたのだけれど、お互い大きくなって別々の水槽に。 セレナは淋しくてしばらく落ち込んだそうです。 その、子供の頃のセレナとカメキチの姿を、彫刻で再現しました。 生き物同士の交流は、私が犬や猫を愛する気持ちと同じなんだろうな
872
猫のひなたくん お散歩デビュー
873
PARCO MUSEUM TOKYO 渋谷パルコ LIFE はしもとみお彫刻展 7/22-8/9 緊急事態宣言のさなか、どうかご無理の無いように、安全に展覧会を楽しんでいただけますように。 すごく素敵な展示風景となっています、 会場限定グッズ等もありますので、チェックしてみてくださいね。 art.parco.jp/museumtokyo/de…
874
アトリエで木屑の海の中、木のセレナとかめ吉、再会。
875
木彫りのアドベントカレンダー 12/14