バリキオス(@Barikios)さんの人気ツイート(いいね順)

26
1枚目:3年前描いた絵 2枚目:今描き直した絵
27
C101土曜 西め-63aにて新刊出します。ここ直近のお仕事集です。ついでに伍柏諭のラフレイアウトが30カットほど載ってます。
28
こういうかんじの魔法少女アニメがいつか作りたいんですよ。魔法少女っていうか戦略生体兵器的なやつをね。
29
アグラヴェインの怒りが爆発するテラスのシーン、ゴハクユは美術設定の、俺が特に意味もなく配置した燭台と垂れ幕に目をつけた。ランスロットの攻撃で燭台が倒れる→蝋燭の炎がアグラヴェインに巻き付いた垂れ幕に燃え移る→一瞬にしてアグラヴェインの周囲が火の海になる。
30
こうしてアグラヴェインの怒りに「火がつき、烈火の如く燃え上がる」その感情を見事に演出してみせた。まさにこれが「画面に映るもの全てを使い倒して演出する」ということだった。
31
ゴジラKOMの感想いいっすか…。気持ち悪いこと言ってるとは思うけど、エンディングで伊福部昭のゴジラのテーマを大音響で聴きながら、ああこの曲を、この旋律を、これから世界中の人が映画館で聴くんだ、このメロディと一緒にゴジラを観るんだ、と思うだけで、涙が止まらなかったんすよ…。
32
「ある親子の話」
34
「地獄の存在証明」
35
手塚治虫の連載スケジュール、意味が分からない
36
ちゅどーん
37
ラッシュチェックの時、マシュが盾を振り上げるカットをやたらと何度もリピートさせてたら、撮影さんに「どこか問題でも?」と聞かれて、正直に「マシュの脇がえっちだなと思って」と答えると、冷たい声で「はい次いきますね」と言われた。
38
知人のFGO本に寄稿してたイラストUPします
39
けもフレ騒動、なんかすっかり吉崎先生が悪者扱いされてるように見えるけど、炎上案件で関係者がSNS上で黙秘するって社会人として一番真っ当な対応だと思うのに、黙ってたら黙ってたで叩かれるんだからホンマ世の中って世知辛いのじゃ~。
40
ヒントはゴハクユが教えてくれた。奴は俺のコンテを「キャラにしか意識が向いてない。TVアニメのコンテだ」と言った。「画面に映るもの全てを使い倒して演出するんだ」と。その意味は奴の作った映像を見てようやく分かった。
41
用語だけでは解りにくかったので、アニメの撮影処理を実際の使用例を見せつつまとめてみた(GIFあり) - うさペンの館 usapen3.hatenablog.com/entry/2016/12/… このサイトめちゃくちゃ分かりやすい
42
脚本段階の当初の俺の考えときたら「怒りのアグラヴェインの顔ドアップで、枚数多めの全身パクで、原作イラストのギザ歯でも再現しとけばいいかな」程度のものでしかなかった。まさに「キャラにしか意識が向いてない」典型で、こんな俺では逆立ちしたってあんな演出は思いつけなかった。
43
全てにおいて腹を立てないように、失望しないように、嫉妬しないようにしよう、そう考えて過ごしていくと、どんどん無気力になって心が死んでいくのだ。
44
こうして思い返せば、自分の技量の未熟さに愕然とさせられる。舞台設定、小物、天候、あらゆるものが演出の道具になる。キャラクターのドラマを見せるのではなく、キャラが立っている世界そのものを魅せる。それが映画なのだと、当時の俺は気付けなかった。
45
ラストパートの獅子王戦を筆頭に、自身の反省点を挙げればキリがないのだが、とりあえず今言えるのは、少なくとも次はもっと上手くやれるだろうということだ。次こそは……もっと上手く……。
46
ついに総集編が完成。これまで出した漫画や紙芝居を一堂に集めたその名も「バリキオス妄想創作総作画集」。本文216頁。もう全部突っ込んだ。おそらく死ぬほど内容が濃い。これがバリキオスの全てです。価格は…3000円かな?冬コミでお待ちしてます。
47
例の作画崩壊アニメを見ていて、上手い絵って原画マンの個性が出て絵柄が多少合わないこともあるけど、下手な絵は逆にある意味絵柄が統一されているな…って思った。下手さに個性ってないんだなって。
48
C97新刊「バリキオス妄想創作総作画集」委託通販中。 melonbooks.co.jp/detail/detail.… 電子書籍版もあります。 melonbooks.co.jp/detail/detail.…
49
あのフラッシュバックには3カットだけ新規絵が入っています。ラストの泣きはれたベディの顔以外はおよそ0.08秒しか映らないのですが、よく気づかれましたね。ぜひ円盤で一時停止してみてください。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/10405090…
50
伍柏諭のコンテはすげーフワフワなんですよ。一回読んでも何が描いてるのかよく分からない。指示も最低限のことしか書いてない。でもそれは参加面子を全部自分で集めるからできることで、作画陣との信頼関係があることを前提に意識的にそう描かれてるんです。