明付(@s4DXJGXXgHuaPUD)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
えらいひと「(偉そうな学術用語)(よくわからんカタカナ)(どっかの学者の引用)~~~つまりこの男性は女性用を使いたがっているので、女性たちは喧嘩せず譲るように」 女たち「え、いや男性と? イヤですが…」 えらいひと「はあ~~~これだから女は」 これを永久にやってる
52
これ要するに身近に性同一性障害の人が”出現”して、女性スペースの利用を要求してきたら女性にとっては詰みなのよ。今回の判決で、彼らは女性から嫌がられようと構わず自身の要求を押し通すような存在ですと自ら示したわけだけど、どうやってそんな人たちと”共存”すればいいの?
53
はるな愛、戸籍が男性でも女湯に入った経験ありで、「あそこ(文脈的には女湯が有力)はパラダイス」と語るの、普通にTRA…というか性質悪いタイプの当事者と遜色ないと思う。 oricon.co.jp/news/65764/ful…
54
これは特例法制定の中心人物である山本蘭氏のブログですが、当時”彼”は戸籍が男性のままかつ自身の身体が”男性的”であると自覚しつつも女湯に入ったと告白しています。「状況を認識しつつ自身が女性であると他の女性を使って”確認”したい」という欲求を優先させているわけです。大変に男らしい。 twitter.com/pr1d3IZwM5CK3L…
55
この”女装男性”の自認(その頃そんな概念知られてないし)や性器の有無なんて知る由もないですけど、あとになって教えられたところでそのときの恐怖が変わるはずもない。
56
「女子トイレ」のトレンドから性自認にまつわる問題に興味を持たれた方向けに。多くの方が女子トイレに固執せずどうか多目的/誰でもトイレを利用してほしいと思われたことでしょう。そしてそれなら、設置の声を上げるのに協力するから…と。この問題が露見し始めたころにも、当然そのような
57
そら女性自認を理由に女子トイレ使って逮捕された人やら、勤務先で女子トイレ使おうとしてトラブル起こした教員の記事、実際に裁判起こしてる人、SNSで自撮りしてる当事者ざくざく出てくるのに、おびやかされる側の属性である母親に「ソース元は?(つまりデマ扱い)」と言ってのけるなんて、そりゃ twitter.com/reinorealmusic…
58
ミユオさんのツイの真偽自体を疑う方がいるので貼り付け。ちなみに今回採用された方は今年の1月に戸籍変更したと取れる旨のツイをされてます。続く画像は京大が今回「女性限定」で公募に至った理由です。「戸籍変更してるからいいじゃん」の無責任なこと。 twitter.com/miyuo214/statu…
59
例の弁護士の件、テレビでも報道があったらしく、これまでの女性たちへの晒しやら中傷、殺害予告やらのスルーっぷりを思い出して報道関係者のなかでもばっちり”順位”が決まってるんだなあとしみじみ。まあそうだよね、女性への脅迫なんて日々溢れすぎててニュースにもならんわな。
60
…と思うじゃないですか。でも数年前よりそれを提案した女性は差別者として罵られ、当の女性自認男性も「アウティングだ」「女性として認められていない」としてやはり女性用を使うことにこだわっているのです。そして支援者たちが女性用を共用化していることからもわかるように twitter.com/shinohaiiranu/…
61
これを公然という事で直接的な性暴力すら目的とするような性犯罪者どもにヒント与えているということにも気づかないんだろうなクソどもが。それと言っておくが自分勝手に女子トイレ入って女性を”困惑”させてるお前も既に”特権”振りかざした加害者だからな。
62
以前はさ、男性だって”女性的”と言われがちなものを楽しめばいいと思ってたし、今だって「楽しむのはよいことですよね?」と言われたらそうだねって答えるけど、自分が思ってた以上に、「”男性らしくない男性”を許容しない男性は多い」し、当の男性も「他の男性からの圧に逆らうくらいなら女性を
63
私も小学生の時分に”女装男性”と女子トイレで遭遇したことがあったけど、通報しろと簡単にいう人まじで無慈悲だなと思ってるよ。脚色とかなくツイートするために真剣に思い出し作業したけど、ツイ書ききってからしばらく気分が落ち込んで仕方なかった。10年以上たってるのにこれだよ。
64
今女性自認男性の女性エリア使用について、自認での運用を求めたり、あるいは男性器の有無で決めたがったり、何なら“埋没”してるから既に使ってるしバレてないと言い放ったり、それどころか男性用が気まずい女装家も使ってると言い出したり、もう腹が立って仕方ない。女性自認男性と犯罪者の twitter.com/s4DXJGXXgHuaPU…
65
⑦女子トイレが共用化することで女性が使えなくなる ⑧(DV保護やレイプ被害者や保護など)女性シェルターが避難場所ではなくなる ⑨女性という名称が使えなくなる ⑩異性的なものを身にまとう=TG扱い=ジェンダーの強化 ⑪若者への不可逆的な身体改造への誘導
66
横浜市も狂ってるね。ボヤっとした表現してるけど要は「この男性職員は”自分を女だと思っている”とのことなので女性用を使いたいようです。女性従業員のみなさん、よろしいですか?」ってやるんだよ? 正気か? なぜ他者と調整していい話題だと思った? twitter.com/8VrKOSu4lpbn6I…
67
あと親性自認思想のひとがよくこれで勉強してください!的に貼り付けてくるこのサイト、これの「SNSの情報を…」→「トランス女性は婦人科を…」で選択すると出てくる記事がこの件に関するもの。こういう嘘っぱちを書く人が運営してるサイトですってのを書いておく。 trans101.jp
68
私はこれで「戸籍変更してるならいいじゃん」とは全く思わないよ。「女性に生まれた故の困難」を覆い隠す点では全く変わらないし「戸籍上は女性ですが🙄」と”言い訳”の隙を与え、あげく「戸籍変更までしたのならいいじゃん」の擁護者まで出てくるので、そういう意味ではむしろ更に”厄介”とも思ってる。
69
女性スペース問題、今回のように性暴力までいかなくても、理解増進法によって「性自認の尊重」を法で定められた時、例えばこれまで男性として勤めてた同僚が「実は心が女で…。女性用更衣室が使いたいから”尊重”してほしい」と要求してきた時にそれを「いや男じゃん」と拒否するのは許されるの?
70
あの~既にこの問題日本でも4年くらい継続的に燃えててですね、女性達は当事者方からその「リクエスト」や「要求」を受けてまして、それが女性の権利と衝突するので無理ですって話をしてるんですよ…。何で「女性達は知らないが故に”ワガママ””迷惑行為”と捉えているんだ」とお思いなんでしょう? twitter.com/Koji_hist/stat…
71
これ「抵抗がある」とハッキリ答えてる人は倍になってるんだよね。この数年で「知った」人たちだと思う。私も5年前なら「どちらかと言えば抵抗ない」だったと思う。でも今ならハッキリ言える。「抵抗がある」し、他の女性のことを思うなら「絶対ダメ」だと。 twitter.com/tokyonewsroom/…
72
例えば赤ん坊に「”出産人”はアジア人ですが妊娠中は薬などもきちんと節制しており、何より遺伝子は両親とも白人!」って説明書き添えて値札つけてさ。んでそれを買った人は”生産者”に金を渡して商売成立!て光景ならそれがどれだけ非人道的で許されない行いか誰だってわかるだろう。
73
ノンバイナリー主張の男が子供たちのキャンプの付き添いで参加して女児たちと一緒に寝泊まりしてたとかもあった。スパの件もこれと同じ。「性自認の尊重」がこれを可能にすると知りながらこの期に及んで「何が正しいか断定できない(神妙な調子で)」「譲り合えないか(チラッ)」とか言ってられる人、
74
女たち「だって男の人こわいですよ…。悪い人との見分け付かないし…」 女性用を使いたがる男性「F××k」 女たち「ひえっ」 えらいひと「ちなみにF××kは”犯す”だけではなくころす/消え失せろという意味などもありますので安心して」 これはさすがに語り継がれてほしい
75
すれ違った男子/男性(グループのことも)にすれ違いざまに「ブス!」とか言われたり、それに加えて「はぁ?」と少しでも反応すれば「自覚あるwww」と更に馬鹿にされる…とか割と女性ならあることだと思うんだけど、、