明付(@s4DXJGXXgHuaPUD)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
聞いて驚いてほしいんですけど、既に日本でも「男性お断りの産婦人科」にお勤めの方が「心が女性であるとする男性が受診に来るので困っている」とツイしたところ、活動家がこれを記事化し「女性自認男性向けの”治療”を扱っている他の産婦人科医」に取材しいかにそれが差別的であるかと述べるという案件 twitter.com/sharenewsjapan…
2
>「冬場スカートは寒い」という真っ当な意見はずっと無視していたのに「トランスジェンダーのために」というと対応され、先進的と持て囃される。どこが多様性なのか。 #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/commen… いやほんとにね。どこまでも「女性」の意見は蔑ろにされる。
3
女が「これ以上犯罪に遭いたくない、その可能性を1%でも増やしたくない」と必死に言ってる横から「とりあえず何かあってから考えよっか」「”可能性”の話でしかないのにねえ」と言える性別。その”とりあえず””可能性”を試したせいで、人が一人死んだ。何人犯され、何人死ねばわかるんだ?
4
女を産む機械として扱いたい、消費したいという願望を隠さなくなってきたね。女性がただ普通に生きていくだけでも苦労する世の中、身体売れば儲けられるんだから女はイージーwがまかり通る国でこれが合法化したら将来的にどうなるか考えるまでもない。 #代理出産合法化反対
5
女子トイレで”女装男性”と遭遇したとき、友人が気づいてしまってそれが表情に出たために「何も悪いことはしていないと理解して欲しくて」という理由でその”女装男性”にトイレの奥に連れ去られかけたことがありまして。私は逃げて他の人の助けを得られたので「何もなく」終わりましたが、いや twitter.com/karenshinjyuku…
6
男性が男性の都合で男性ばかり雇ってきたのをこれはまずいかなと女性枠と用意したところ「女性を自認する男性」が堂々とその席に座り、これを以て”女性”を名乗り結局女性職員は増えていないのに外部からは「女枠なぞつまらんものを作りやがって」と女性が叩かれてるの、この世の地獄。
7
「男性が可愛い格好するのいいじゃん!」「”女装”おかしくなんかない!」って賛同したいのに、「可愛いものが好き…ハッ、心が女だったんだ!」「”女装”してるので女性エリア使うぞ!」みたいなクソがのさばりすぎてて、「可愛い物好きなだけの男性」にも警戒心働くようになったのほんと嫌
8
話ちとズレるけど、以前に「”女装”かつ当人と私を”女の子同士”と表現する男性」に胸を掴まれたことあるんだけどさ、これにキレたときそのひと本気で困惑してたんだよね。これまでの言葉の使われ方だと一番正確なのは”オネェ系ゲイ”だと思うんだけど、でもこれ性自認主義でいえば間違いなく
9
言葉選んでも仕方ないからハッキリ書くけど、入学させれば「トイレ等で遭遇しないか」と他学生のストレス源になる。間違いなく周囲から配慮もとい善意の食いつぶしをするようになり、女子学生たちからリソースを奪う裸の王様、つまり「厄介な男性」として君臨するようになる。女子校出身として断言する twitter.com/YahooNewsTopic…
10
これを読んで「性器切除してたらいいと思ってたけど…」と困惑している方も多くみられるね。そういう方は「本当に苦しくて手術するんだ」と思ってたんだよね。私もこの問題に関心を持つ前はそうだった。でも私たちが思いもしないほど「女体への性欲を維持したまま”女性”になる」ことを志す男は多い→ twitter.com/UNDER155cm/sta…
11
警察沙汰になりかねない…できるだけ多目的トイレへ トランスジェンダーの願い「私たちは特権がほしいわけではない」(神戸新聞NEXT) 「ホッとする」かしないかで男が女子トイレ使っていいと思い込んでるのが特権じゃなかったら何だ??? #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d3332…
12
”トランス女性”だし、実際否定する手立てないよね。胸を掴むという行為自体は女性同士であっても暴力だけど、この”女装男”は”気持ちのうえでは女子”だからそういう接触が許容されると本気で思ってたんだよ。連中は当然女であったことがないから、参考にしてるの漫画とかの架空の女なんだよね。
13
二次性徴を迎えままならない思いをしている女子もいただろうにそんなの知ったことかと女子トイレに侵入する身体男性児童を取り上げそれを生きやすさに繋げ美談とする。女子のつらさには欠片も心を寄せることをしない。次は何をするんだ?女子更衣室に突撃するか?宿泊の際に女子に混ぜろとでも? twitter.com/ssimtok/status…
14
だからこんな女同士なら絶対にやらないことを平気でするし、そして嫌がられるのが理解できないし、何なら逆ギレする。”女装”とか”心は女子()”で警戒のハードルが下がる女性は本気で気を付けてほしい。(相手の思う)”女子同士のノリ”で暴力振るってくるから。
15
これは全く笑い事ではない。”男子自認女児”がいたとして、学校では「女性は性交すると妊娠する可能性がある」と教えられる。しかしその子どもは「自身は女性ではないので関係ない」と考えてしまい、実際に被害に遭っても認識することができない。…冗談のようだけど、本当にあった事例です。 twitter.com/sharenewsjapan…
16
こう…本当に純粋な疑問なんだけど「手術してまで女性的な身体的特徴を得たい男性」がいてそれに同情するところまではそうとして、なぜ「彼らの希望に沿って女湯(筆頭に”女性枠”)に入れる」のが一直線なんだろう。そのときになぜ「嫌がる女性」よりも彼らの願望が優先されてるのだろう。 twitter.com/thanx_my_life/…
17
まあ「どんどん通報」などあまりに非現実的なことをおっしゃる。んであとに駆け付けた警備員or警察官には「でも何かされたわけじゃないんだよね?」と言われたりね。気軽に通報って言うけど、この経験を書くたびに惨めでげろ吐きそうな気分になったりする側のことなんざ興味ないんでしょうね。
18
これは本当に単純な疑問なんだけど、性別を自認基準にしたときに発生すると懸念されていた問題は全て現実になったわけだけど、それを把握していてなお立場(性自認主義or生物学基準)を決めかねているという方はどのあたりが引っかかってるのだろう。
19
女性を「子宮を持つ人」呼ばわりしたタレントさんが、乳児遺棄の件で「母親」と使っているのを見かけた。おふざけでも嫌味でもなく、それこそ「出産した人」じゃなくていいんですか…?と唖然とする。 再婚や養親などで「産んでいない母親」はいるし、ほんの数日前に自分が母親だと主張する
20
小学生の頃に商業施設で女子トイレ入って”女装男性”と遭遇して友人置いて逃げ(大人に助けられ)たというカスみたいな経験をしたことのある身としては、大人が言うべきは「女性自認かも」「”尊重”しなきゃ」などの”理解増進”ではなく「男は勝手な判断で女子スペース入るな」だと思うのですが。
21
将来的にどんな選択をするかわからんが、何にせよ自分で責任取れる大人はともかく中学生の子供を顔出しでどこの誰と分かるようにして放送するのどういう神経してるんだろうな。子供なりの覚悟が~とか言うんだろうが、もしもの時のために後戻りの道だって残してあげるのが大人の務めじゃねえの。 twitter.com/telementary1/s…
22
しぬほどわらうよね。男が男を女子トイレに捻じ込むために「女は理解が足りてないから嫌がるんだろ。やれやれ、研修でもして勉強でもしてろよ」って言って寄こすの。女の頭押さえつける遊び、楽しくて仕方ないんだろうな。 twitter.com/Theloveliestdo…
23
ひとつ話題になると連鎖的に実は私も…みたいに女子トイレや女湯への侵入事件の話題が出てくるのつらい。これまでも決して珍しいことじゃなくて、まだまだ「どう減らしていくか」を考えなきゃいけない段階だったのに、それを解放しようとしてる人がいるとか信じられないよ…。
24
これの一番の問題は(産)婦人科に女性自認男性が訪れること自体ではなく(他の利用者に明示してあげてほしいとは思うけど)、理由があってお断りしている方の前提条件をまるっと無視して、婦人科医のなかでもそういった”治療”を専門としている方に取材して、自分たちTGに都合のいい回答を引き出すと
25
一部ではジャンヌダルクすらトランス扱いしているというのを見て腹立って仕方ない。女性だからと男性が同じことをする何倍もの艱難辛苦を背負い、それでもなお立ち向かったというのに、そうやって得たものすら”男性の功績”としたいのか…