26
正解はBです。
これはアメリカの実験ですが、理科系の大学生の4分の3以上は誤答しました。
ちなみにこの話には続きがあって、実験に参加した学生はその後一学期の間物理の授業を受け、慣性の法則についても勉強しました。その上で再びこの問題を解いたときでも、正答率は28%に過ぎなかったそうです。 twitter.com/yuru_gengo/sta…
27
29
ゆる言語学ラジオのイカれたコミカライズ #助数詞沼 第2話が公開されました!!
今回も爆裂にクオリティが高いです。皆さんぜひご覧ください。
pixiv.net/artworks/10683…
32
ゆる言語学ラジオを初めてからというもの、「この本、面白いなー!」と思った本を先生に言うと、「それ、界隈ではゴニョゴニョ……」と言われることがままあり、きっと他のジャンルでもそういうことが起きてるのかと思うと何も信じられなくなることがある
33
#ゆる言語学ラジオ 更新!
ゆる言語学ラジオの本が出ます
今回は1年半に渡る執筆の裏話を語っていきます。
・1年かけて考えた内容を一旦ボツにした
・執筆の一番の敵は相方だった
・予約するといいことがある…かも?
youtu.be/qY2RrfwTqXg
35
あと、当ラジオ自体に興味持っていただいた方はぜひ見てみてください。
オススメはこの回とか。「フランス革命の際にギロチン処刑に参列して首が転がってる中で編み物をしてる女性」みたいなおもしろ単語をたくさん紹介してます!
youtu.be/b5-G9dzdLzI
36
○ヴァーチャル日本語 役割語の謎
amzn.to/3cH2u5D
→「ここがわしの家じゃ」みたいな言葉づかいのおじいちゃんには会ったことないのに、なぜ僕たちは「おじいちゃんっぽいなぁ」って思うの? こうした「~じゃ」などを役割語と名づけ、深く追求していく。
37
39
「タナボタ」、「チリツモ」、「ヤブヘビ」など既存のことわざを4音節に省略する傾向はこれまでも見られましたが、「釈迦に説法」にもその圧力が及んでるのは面白いなぁ。 twitter.com/iktakahiro/sta…
40
第二次世界大戦中、「神武天皇の祖父・彦火火出見命(ひこほほでみのみこと)は、平安時代はピコポポデミノミコトと読まれていたはずだ」という学説に対して、「不敬だ!」という反発があったそうだ。
現代的な感覚だと確かにかわいい響きに聞こえるけど、平安時代はどうだったんだろう。(水野)
41
#ゆる言語学ラジオ LINEスタンプが出ました!!
昨年の流行語大賞ライブで「作る」と言い出してから4ヶ月。サポーターコミュニティの中でひっそり制作が進み、今日やっと発売と相成りました。
「母語話者なのに?」「イビピーオ」など、日常会話で使えるものばかりです!
store.line.me/stickershop/pr…
43
【『言語沼』に多くの誤植がありました】
先ほど緊急公開した動画でもお伝えしたのですが、2023年1月10日発売予定の著書『言語沼』について、大量の誤植があることが発覚しました。
そのため、発売日は変更になる可能性がございます。
youtu.be/q2cIYSTbULY
44
とある先生から伺ったお話。
最近、言語学専攻を選ぶ学生が増えており、今年は過去最高の志望者数となったそう。
また、言語学の概論授業も受講者が3倍になり、講義室が広い講堂に変わったんだとか。
言語学ブームが来ているのかもしれない、マジで。
47
夫の帰宅時間を尋ねられた妻が「わかりません」ではなく「知りません」と答えると冷淡に聞こえます。
「わかる」と「知る」はよく似た語なのに、こんなに大きな差が出るのはなぜ??
48
#ゆる言語学ラジオ 更新!
半年ぐらい前から「た」の回は熱いとお伝えしていたのですが、とうとう始まりました…。
・「た」は過去の助動詞ではないのかも
・「あ、バスが来た」は現在
・「そういえば、明日は彼女の誕生日だった」は未来
・Why? Mr.ホリモト?
youtu.be/x1C0FD1XmTk
50
○犬は「びよ」と鳴いていた
amzn.to/3zolptF
→「昔の日本人には、動物の鳴き声はどう聞こえていた?」を研究。犬やセミの鳴き声の話はここから。
○インターネットは言葉をどう変えたか
amzn.to/3zupPjK
→顔文字や絵文字、スラング、ミームなどをインターネット言語学者が分析。