実は、「文の表す情報が話し手のなわばりに属するような事柄を含んでいる場合、『わからない』を用いなければならない」というルールがあります。 日本語のルール、複雑すぎる。
先日、「ポケモン言語学」で知られる、慶應義塾大学の川原繁人先生をお招きして収録しました! ずいぶん前にお知らせした、YouTubeで聴ける「ちょいガチ言語学講義」の第一回も撮りました。 題して、「音韻論の最新理論を3時間で直観的に理解するラジオ」だッッ!! どうぞお楽しみに。
と、ツイートした瞬間に達成した!!!!! 皆さんありがとうございます!!!これでいっぱしのYouTuberとして認められた気がします!! 銀の盾使った企画考えておきますね!「銀に関するうんちく100連発パンクラチオン」とかかな…。
#ゆる言語学ラジオ 更新! 半年ぐらい前から「た」の回は熱いとお伝えしていたのですが、とうとう始まりました…。 ・「た」は過去の助動詞ではないのかも ・「あ、バスが来た」は現在 ・「そういえば、明日は彼女の誕生日だった」は未来 ・Why? Mr.ホリモト? youtu.be/x1C0FD1XmTk
#ゆる言語学ラジオ LINEスタンプが出ました!! 昨年の流行語大賞ライブで「作る」と言い出してから4ヶ月。サポーターコミュニティの中でひっそり制作が進み、今日やっと発売と相成りました。 「母語話者なのに?」「イビピーオ」など、日常会話で使えるものばかりです! store.line.me/stickershop/pr…
正解はBです。 これはアメリカの実験ですが、理科系の大学生の4分の3以上は誤答しました。 ちなみにこの話には続きがあって、実験に参加した学生はその後一学期の間物理の授業を受け、慣性の法則についても勉強しました。その上で再びこの問題を解いたときでも、正答率は28%に過ぎなかったそうです。 twitter.com/yuru_gengo/sta…
日本語ではひとことで表せないめっちゃいい英単語見つけた。 Rubenesque→ルーベンスの絵の女性のように美しく太った
Q. 日本語って、ひらがな、カタカナに加えて漢字も使ってるってのは特殊じゃないですか? A. 世界には文字を持たない言語も結構あるから、言語学者的にはあんまり書記体系はその言語の特徴とは無関係だって考えることが多いですね。 とはいえ、おっしゃることはよくわかります。(嶋村先生)
なぜ新明解は性交のことを「合体」と表現するのだろうか
「インプット奴隷合宿に行きたい」という方が想像以上にいたので、僕のサンプル談を共有しておきます。 ・宿は「本を読みやすい椅子と机」があればどこでもOK。駅からのアクセスが悪いのはむしろ雑念が減る。 ・温泉街を狙うなら「外湯がある温泉地の格安宿」が最高。野沢温泉村が個人的ベスト
大学時代に受けていた言語学のテスト問題が発掘された。 問:「それはそれ、これはこれ」のような、一見何の情報も伝えていないように見える文が成立するのはなぜか。その理由を答えなさい。 今聞かれても答え浮かばないよ……(水野)
勉強すればするほどわからないことが増えると常日頃から痛感しているのですが、紀元前の中国ではすでに老子が似たことを言っていた。 【学絶てば憂いなし】 「老子-二十」の冒頭の言葉。学問するのをやめてしまえば心配事はなくなる、つまり知識が増えるほど悩みの種も増えていくということ。
「〜を憧れる」が増えてるのかぁ。全然使ったことなかったから実感がなかった。 「〜に」と「〜を」の違いもかなりしっかり書いてくれてて親切。ここに国語辞典通読の魅力がある。 (まだ「あ」なのは触れてはいけない)
第二次世界大戦中、「神武天皇の祖父・彦火火出見命(ひこほほでみのみこと)は、平安時代はピコポポデミノミコトと読まれていたはずだ」という学説に対して、「不敬だ!」という反発があったそうだ。 現代的な感覚だと確かにかわいい響きに聞こえるけど、平安時代はどうだったんだろう。(水野)
意を決して悩みを吐露したら、自分を超える自意識特大ガングリオンなみなさんが集まって最高だな
名古屋市には千種区はあるが、愛知県立千種高校は千種区にはない。 みたいなタイプのうんちくって他に何がありますかね?
領収書の「上様」、あれ元々じょうさまだったのよ
「茶漬け→ちゃづる」に関して思ったこと。 日本語の動詞って、気づいてないだけで思ってるより既存の単語からできてたりします。例えば、 「はらむ」は「腹」の動詞化 「つまむ」は「爪」の動詞化 「かつぐ」は「肩」の動詞化 です。 例えて言うなら、「頭る」「腕む」みたいな動詞ですよね。
「タナボタ」、「チリツモ」、「ヤブヘビ」など既存のことわざを4音節に省略する傾向はこれまでも見られましたが、「釈迦に説法」にもその圧力が及んでるのは面白いなぁ。 twitter.com/iktakahiro/sta…
【速報】 柿の種丸呑み界隈、一定数存在する ・飲み込む際には快感がある ・数回咀嚼してから飲むと違った快感 ・複数人が「亀田の柿の種100%」を推奨 ・誤嚥しないよう向きを整えてから丸呑みする
【物販&飲食メニュー全公開!】 いよいよ明後日に迫ってまいりました「ゆる言語学ラジオ大忘年会2022」ですが、その全メニュー(物販&飲食)を公開しちゃいます! オリジナルグッズはなんと「合計16点」となっております!眺めるだけでニヤニヤしちゃうので、ぜひ皆さんじっくりご覧あれ!
【言語沼、とうとう先行販売開始です!】 皆さま、たいへん長らくお待たせしました。 我々の初の著書、『言語沼』が本日先行販売開始となりました! すっっっっごく色々なことがありましたが、無事に世に送り出せて感無量です!ぜひ手にとってお読みください! valuebooks.jp/bp/VS0058841426
東洋経済オンラインにて、 #ゆる言語学ラジオ を記事にしてもらいました! 最近色々なメディアの方からお声がけいただいて、本当に光栄の至りです。 僕らの「正体」が書かれてるらしいので、皆さんもぜひ読んでみてください~! toyokeizai.net/articles/-/467…
【公式切り抜きチャンネルがスタートしました!】 #ゆる言語学ラジオ の公式切り抜きチャンネルがスタートしました! 記念すべき最初の動画は「漢字の説明失敗シリーズ」です。 「弥」という字を説明するときは、「弥益の弥」です。もしくは「弥栄の弥」。当然ですよね? youtu.be/ppWTxG7jAGQ
#ゆる言語学ラジオ 更新! 今年末に大規模なリアルイベンの開催が決定したのでそのお知らせです! ・勢い余って700人規模の会場を押さえちゃった ・新グッズも作るし、オリジナルビールも作る ・告知がだんだん犯罪教唆になっていく youtu.be/OQMHvSyeBUA