マウス(@mouseunit)さんの人気ツイート(古い順)

26
東京競馬場で開催されたヴィクトリアマイル(G1)、ラジオNIKKEIで実況を担当した小林雅巳アナウンサーはスタート前に「最近は牝馬の活躍が目覚ましい、今日の18頭も強いウマ娘です」と最近のウマ娘人気とウマ娘から実際の競馬を観始めた人たちを意識した実況をしていました
27
秋葉原は昨年から閉店が相次ぎ、一部で秋葉原は死んだとの声が聞かれるようになりました、秋葉原は変化するたびに終わったと言われ、電気街にパソコンが隆盛した時、萌え文化が入ってきた時も秋葉原は終わったと言われ続けてきました、歴史的に秋葉原では変化をどう捉えるかでその意味が変わってきます
28
秋葉原で無許可接待をしていたメイドカフェが5件摘発されたニュースが秋葉原界隈で話題となっていますが、メイドカフェという枠組みには違和感があり、コンセプトカフェ(ガールズバー)の意味合いが強い店舗だと言えます、個人的に考えるメイドカフェとコンセプトカフェの違いを簡単に図にしました
29
秋葉原神田明神通り沿いに店舗を構える「アニON STATION AKIHABARA本店」は来月20日をもって閉店することが発表されました、2016年7月にオープンした様々なアニメ・ゲーム作品とのコラボカフェで、今年2月に大阪と福岡の店舗は閉店しており、段階的に規模縮小を図っていました #akiba
30
PCゲーム「To Heart(トゥハート)」が発売されて今日で24年です(1997年5月23日発売)、今の一般的なPCとは比べものにならないほどのゲーム推奨スペックですが、語り継がれる作品、また名作と呼ばれる作品はスペックを問わない、つまりハード・ゲーム機の性能関係なく生み出されていきます
31
次回(29日)の「出没!アド街ック天国」が秋葉原が特集されます、秋葉原単体としては11年振りの放送となりますが、アド街ではバックナンバーが残されており、かつての秋葉原のランキングを確認することでき、当時の秋葉原の風景や流行、そして歴史を振り返ることができます(2004年/2005年/2010年)
32
今日放送の「ちびまる子ちゃん」はまる子とたまちゃんが東京タワーを見に行くというストーリーでしたが、車中で東京の街が話題となり、世田谷の話で「サザエさん」が登場しました、日曜18時台の国民的アニメ同士の話題であると同時に「カツオは世田谷のお坊ちゃん」というまる子の言及が見事です
33
PCゲーム「こみっくパーティー」は今日発売から22周年を迎えました(1999年5月28日発売)、後にアニメ化・ハード移植されましたが、作品の軸である同人誌即売会の存在、また同人活動の魅力を周知させた大きな功績のある作品だと言えます
34
今日放送の「出没!アド街ック天国」は秋葉原が舞台となります、秋葉原単体としては11年振りの秋葉原特集ですが、昨年からの大きな変化を含め、この11年間で様々な変化をしてきた街をどのように紹介し、その変化で生まれた新たな文化、同時に変わらない文化を紹介していくか、その視点が注目されます
35
未央「全然違うじゃん!」 武内P「……」 未央「言ったよね!?『日本ダービーはエフフォーリア!皐月賞は圧巻!ダービーも完勝!』って!この結果は何?」 武内P「シャフリヤールの毎日杯レコード勝ちが強さを証明しています…当然の結果です…」 未央「もういいよ!私目黒記念まで競馬辞める!」
36
秋葉原で創業した同人ショップ「コミックとらのあな」、今日で1号店オープンから27年を迎えましたが、創業地は裏通りの神林ビルでした、神林ビルはマニアックな店舗が入っており、ジャンクショップ「くず屋うさぎ堂」やPCショップ「丹青通商」、ある意味で知名度がある「トライサル」などがありました
37
ヨドバシAkiba1階に店舗を構えるブラジル肉料理店「(トゥッカーノグリル)Tucano's Grill 秋葉原ヨドバシ店(秋葉原1号店)」は今後閉店予定との事です、店員に確認したところ現時点では未定ですが7月・8月頃には閉店するとの話でした、また秋葉原2号店は昨年10月に閉店しています #akiba
38
秋葉原神田明神通り沿いに店舗を構える「アニON STATION AKIHABARA本店」は今日(6月20日)の営業をもって閉店となります、2016年7月にオープンした様々なアニメ・ゲームとのコラボなどを行うカフェで、大阪・博多の店舗は既に閉店しており、今回の秋葉原の店舗閉店で全店舗閉店となります #akiba
39
今期アニメ「小林さんちのメイドラゴンS」第1話が放送開始されました、OPに「シリーズ監督 武本康弘」という名前があることについて引き継いだスタッフ陣の強い思いが感じられます
40
「孤独のグルメ Season9」第1話、とんかつ屋の回でしたが、「ヘルシーだから健康」ではなく「とんかつを食べられるこの身体こそが何よりの健康の証拠」という言葉が強い言葉でした
41
京都アニメーションの事件から今日で2年ですが、今期アニメ「小林さんちのメイドラゴンS」OPに「シリーズ監督 武本康弘」の名があることは改めて京アニ側の強い意思が感じられます
42
東京オリンピック開会式での歌舞伎パフォーマンス、案の定と言いますか隈取で「エドモンド本田」と世界中でツイートされています、入場曲のゲームBGMを含めて改めて日本文化としてのゲームが注目されています
43
東京オリンピックにおいて日本選手がメダルを獲得するとNHKではニュース速報をテロップで流しますが、ニュース速報の音に驚くという声を聞いたので、開会式に称賛されたゲーム音楽を流せば気持ちがより盛り上がると思って作成しました
44
東京オリンピック 柔道男子100kg級で金メダルを獲得したウルフ・アロン選手の柔道を始めたきっかけがなかなかのものでした、人生何がきっかけになるのか、そして世界一へ繋がるのか分からないです
45
アニメショップのゲーマーズ、新宿店と梅田店は今日(31日)の営業をもって閉店となります、中でも新宿店は1997年開店で、東口から西口への移転などはありましたが、ゲーマーズの中でも特に古い店舗の一つです
46
秋葉原の南側、神田川を渡った先の「肉の万世 秋葉原本店」では今日(8月5日)は語呂に合わせて「パーコーの日」企画が行われます、今日限定で通常870円の排骨拉麺(パーコー麺)が550円、パーコー1.5倍のボリューム排骨麺が650円(通常980円)、2倍のダブル排骨麺が750円(通常1070円)で提供されます #akiba
47
秋葉原裏通りのAKIBA426ビル1階に店舗を構える「岡むら屋 秋葉原店」が閉店するとの事です、店員に確認したところ今月22日が営業最終日で、秋葉原だけでなく岡むら屋自体の閉店が続いています #akiba
48
秋葉原神田明神通り沿いに存在した「アニON STATION AKIHABARA本店」(ダイドーリミテッドビル1階)跡地には食品スーパー・日用品店「Olympic(オリンピック) 外神田店」が9月オープンとの事ですが、末広町側にまいばすけっとが開店予定などかつてのスーパーが少ない秋葉原が過去のものになっていきます
49
「トロピカル~ジュ!プリキュア」第24話 「夏休みも残りわずか 宿題が××(チョメチョメ)な人!みんな集合!」 夏海まなつ…チョメチョメの深い意味を知らずに使った人 生徒会長…チョメチョメにいかがわしい意味があること且つ山城新伍氏を知っている人
50
「グッド!モーニング」お天気コーナーで「ウマ娘 プリティーダービー」とのコラボが行われていましたが、サイレンススズカ役の高野麻里佳さんが登場するなどかなりガッツリとウマ娘が紹介されていました、また気象予報士の依田さんは「スズカ~」と叫ぶなどウマ娘ファンだと初めて知りました