鎌田さゆり(@sayu4018)さんの人気ツイート(いいね順)

151
投開票を朝4時までお見守り頂きのバンザーイから朝辻立ち。ご挨拶歩き、ニュース番組への対応。鎌田だけではなく、まわりのスタッフさん達も寝ずに対応。LINEお返事しきれず失礼と思いつつ睡眠とらせていただきました。さぁ‼︎ 始動じゃー‼︎
152
法務大臣は今年2月には報告を受けていました。閣法入管法を通すためなのか、5月30日に報道されるまで隠していました。翌日31日(水)は衆法務委員会が開かれましたが説明や弁明はありませんでした。よって、今朝の委員会で質疑し、入管庁は1月には知り、2月には法相に報告していたことか゛わかりました twitter.com/ishikawataiga/…
153
尾身会長曰く『無症状者が積極的にPCR受検していないので公表されている感染者数より実態はもっと感染者はいると思う』と。政府による無症状者のみならず検査抑制路線のもと1年半以上経っている背景があってのことで、あたかも国民が受検しないことが原因と伝わる答弁は訂正して頂きたい。
154
接待会食に菅氏の息子さんが同席していたことは 『 大きなことではない 』 と、山田広報官答弁。 倫理規定を遵守している公務員をこんなにバカにしている話はない。
155
大阪入管着きました。 運転免許なら即免許取り消しのアルコール濃度で医師として現場に立っていた入管常勤医師。常勤医師であったので兼業は禁止。しかし、午前中は他の機関で業務。今年2月には大臣に報告されていたことは本日の法務委員会で答弁あり。確認せねばならないことが山積です。
156
立法事実が整っていません。 これでは、審議に値しません。 twitter.com/natsukiyasuda/…
157
この記事で『立民の実務者は法案修正のため昨年から水面下で政府・与党側と接触し』とありますが、実務者の定義を示していない。少なくとも法務委野党次席理事の自分は全く関与していません。入管法で立民議員落胆(産経新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/51b9a…
158
『採決は国民への背信』その通りです。 asahi.com/sp/articles/DA…
159
入管法改定案審議は、GW明け5/9(火)には、衆本会議にて採決されたあとは参議院へと送られます。鎌田は、今後も閣法入管法案のおかしいところを発信して参ります。一人でも多くの方に一緒に考えていただけるように。。。あ‼︎ 5/5 (金)18:00〜のシットイン行動には参加します‼️
160
この『操作』は入管庁。 そして、あれだけ『ナイ』と答弁してきた【送還忌避者目標数(ノルマ)】も、数字化していた。隠蔽、虚偽、誤魔化し続けてきた衆・参法務委員会を。何故、与党は行政監視の役目を果たさないのか。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/530…
161
『 会食するのが政治家の仕事 』 との田崎氏の発言、即撤回して欲しい。一括りにしないで‼️
162
調査中との説明ですが、今年1月20日には呼気検査を実施し、医務室勤務から外し、今も身分保障しながら大阪入管で勤務しています。そして、検査後直ちに入管本庁にも報告され、2月には法務大臣にも報告はされています。入管法成立のために隠していたと断じざるを得ません。 asahi.com/sp/articles/AS…
163
猛追 猛追 猛追 頑張るのだ。
164
体調不良により名古屋入管で収容されていたウィシュマさんは体重が大幅に落ち、体力が日々削がれリハビリテーションを出来る体調ではなかった。本人が身体の痛みを訴え点滴等の医療ケアを懇願しているにもかかわらず、栄養面からの医療的治療もなされないまま死に至った。処方薬量への疑問も残る。
165
宮城県内利府町での五輪サッカー競技も無観客とすべきです。
166
『旧統一教会の教義に賛同する議員は我が党には一人もいない。しかし、選挙では猫の手も借りたい候補者もいる』だから、推薦確認書署名・関わりを持つ旨の自民・世耕氏談。開き直り凄まじいコメント。有権者や民主主義根幹たる選挙への冒涜と言わざるを得ない。
167
桜を見る会問題を長引かせているのは安倍氏本人という自覚が無い。
168
田崎史郎氏によれば対策後手後手は昨年3月の特措法附帯決議の与野党合意が原因と。 野党は国会を閉じるべきではなく、圏域限定緊急事態宣言発出を昨年暮れには要求してきてもいる。 田崎氏という方は官邸菅氏の代弁擁護者なのか⁉️
169
今朝の衆・法務委員会で、大阪入管での酩酊医師による診療を質疑した際、法相が『訴訟に繋がることも視野に入れて詳細話せないことを理解して欲しい』旨の答弁をしました。が、大阪に来て繋がりました。酔っ払い医師に診察処方された被収容者は国を相手に訴える可能性があるから、なのだと。
170
今は、Go To 拡大の補正組む閣議決定すべきじゃない。 医療崩壊をこれ以上進めさせないために遣うべき。
171
ただいま、参国対第5控室で、立憲・参・国対委員長が法相問責決議案提出した旨を会見しています。 #入管法改悪反対
172
4年前は1人で、ご支援感謝の朝辻立ち。今回は共に県議・市議が立ってくれている。連携組む仲間をもっともっと増やさねば‼️
173
50,000円クーポンは、岸田氏は卒入学にかかる子育て支援と答弁するが、内閣官房は『新学期』向けと答弁。新学期とは?と問うと、7月くらいまで(1学期)と答弁。年内に50,000円現金、忘れた頃の来夏再び今度は50,000円クーポン。参院選対策と見られても仕方ない。しかも、967億円の経費をかけて。
174
片山さつきさんは 生活保護は生きるか死ぬかのためと仰るが、 制度の趣旨は、生活に困窮する方に対し、必要な保護を行い、健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、自立を助長することを目的としていることをお忘れか‼️
175
二階幹事長曰く 『政治とカネ、ずいぶんきれいになっている』旨の発言。 二階氏独自の基準でもあるのか?