【ご協力のお願い】 埼玉県の新規陽性者が直近1週間のうちに、2度も過去最多の記録を更新しているなど、大変憂慮すべき状況にあります。 県民の皆様及び事業者の皆様に次のとおりご協力を要請します。
【年末年始の新型コロナ診療・検査体制】  年末年始に多くの医療機関が休みとなるため各郡市医師会と協議して特別な体制を確保しました。 発熱等で受診するときは年末年始も稼働する「受診・相談センター」や 24時間365日対応の「新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター」にお問合せください。
埼玉県では、医療機関の方々が発熱等、新型コロナ感染症罹患の疑いがある方の立場にたって勇気ある決断をいただいたために、診療・検査医療機関名をホームページで公開しています。そのおかげで、現時点では電話がつながらないなどの苦情をいただくこともなくおります。
【埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県の共同メッセージ】 年末年始における新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、1都3県の知事が共同でメッセージを発信しました。 pref.saitama.lg.jp/a0101/covid19/…
【年末年始(12月29日~1月3日)の相談窓口】 発熱等でお困りの方は「埼玉県受診・相談センター」または「県民サポートセンター」にご相談ください。 その他の相談窓口についても以下の画像にまとめましたのでご覧ください。
【県立高校における感染防止対策】 県立高校では感染対策の徹底を図ってきましたが、さらに踏み込んだ対策を講じます。 登下校時の3密回避をはじめ、学校内感染者のうち部活動での感染が疑われる割合が半数を超えていることから、部活動の原則中止期間を来年1月17日まで延長する等の対策を行います。
【皆様への協力要請】 感染拡大に歯止めがかからず、極めて厳しい状況です。 特に、入院を要する陽性者のうち、介護を必要とする方などの入院調整が厳しい状況です。 感染拡大を何としても防ぐため県民、事業者の皆様には年末年始の過ごし方や感染防止対策について、強く要請をさせていただきます。
【本日の埼玉県内の感染確認状況】 検査実施人数(速報値) - 人 新規陽性者数 300人 陽性率(移動平均) 5.7% 入院患者数 782人(病床使用率 63.6% ) 重症患者数 54人(病床使用率 50.5%) お亡くなりになられた4名の方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 pref.saitama.lg.jp/a0701/shingata…
そこで、これまでの講習会や通達にとどまらず、独自の取り組みとして11月27日より1カ月かけて県内すべての高齢者福祉施設に職員を派遣し、クラスター対策を徹底しました。
一部報道で福祉施設入所中の方が入院を要請したにもかかわらず病床ひっ迫を理由に断られ、お亡くなりになったと印象付ける報道がなされましたが、事実に基づくものではありません。
埼玉県では、自粛要請にとどまらない戦術的対応が必要と考え、命にかかわる重症化リスクが高く、病院にとっても負担となる高齢者対策を戦術的に進めてまいりました。最も対策が必要なのは、この層です。
お亡くなりになられた方のご遺族に配慮し詳細は申し上げられませんが、医師から入院要請があったことも、病床ひっ迫を理由に断ったことも事実ではなく、昨日の保健医療部からの記者会見で報道陣には詳しく説明をし、事実ではないことをご納得をいただいたところです。
しかし、全体数の増加とともに厳しい状況になっており、引き続き、皆様のご協力が必要です。一時期20%を超えていた会食・夜の街の割合は2%程度に低下していますが、ご家庭での感染、東京由来の割合が引き続き高止まりしています。皆様のご協力をお願い申し上げます。
その結果、11月末以降、隣接都県では高齢者が拡大しているのに対し、絶対数ではこのところ増加傾向にあるものの、割合では低下させることに成功しています。
明けましておめでとうございます。県民の皆様には健やかに令和3年の新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。  本年も引き続き、新型コロナウイルスに強い危機感と緊張感を持ちつつ、県民の皆様を守るために最善の方法を選択し、この困難な問題の解決に全力で取り組んでまいります。
すでに報道されていますが、昨日、首都圏の各知事とともに西村大臣とお会いし、緊急事態宣言の発出を速やかに検討することを求めました。
3時間にわたる会談において西村大臣からは、緊急事態宣言について検討するが、政府分科会の意見等も聞かねばならず、それを待たずして8時以降の外出自粛等の措置を検討するよう求められ、この詳細について政府と一都三県で早急に調整することとなりました。
【本日の埼玉県内の感染確認状況】 検査実施人数(速報値) 1,297人 新規陽性者数 205人 陽性率(移動平均) 10.6% 入院患者数 837人(病床使用率 66.9% ) 重症患者数 61人(病床使用率 56.5%) お亡くなりになられた4名の方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 pref.saitama.lg.jp/a0701/shingata…
【一歩踏み込んだ感染拡大防止対策】 感染の拡大に歯止めをかけなくてはなりません。 一都三県で連携して一昨日の2日に西村大臣へ緊急事態宣言の発出を要望。そして本日、夜間の外出自粛などを共同で取り組むこととしました。 埼玉県からの要請は画像のとおりです。どうかご協力をお願いします。
【今後の病床確保の見込み】 埼玉県では新型コロナウイルス感染症と一般医療との両立を図るため、段階的に病床を確保することにしています。 1月1日には新たな仮設の専用医療施設が整備され本日時点で1,267床が確保できています。 今後さらに整備を進め、3月末までには1,414床を確保できる見込みです。
【本日の埼玉県内の感染確認状況】 検査実施人数(速報値) 6,485人 新規陽性者数 369人 陽性率(移動平均) 8.4% 入院患者数 826人(病床使用率 65.2% ) 重症患者数 70人(病床使用率 64.8%) お亡くなりになられた6名の方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 pref.saitama.lg.jp/a0701/shingata…
【本日の埼玉県内の感染確認状況】 検査実施人数(速報値) 5,914人 新規陽性者数 394人 陽性率(移動平均) 8.5% 入院患者数 826人(病床使用率 65.2% ) 重症患者数 63人(病床使用率 58.3%) お亡くなりになられた4名の方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 pref.saitama.lg.jp/a0701/shingata…
【本日の埼玉県内の感染確認状況】 検査実施人数(速報値) 5,580人 新規陽性者数 460人 陽性率(移動平均) 7.5% 入院患者数 791人(病床使用率 62.4% ) 重症患者数 64人(病床使用率 59.3%) お亡くなりになられた8名の方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 pref.saitama.lg.jp/a0701/shingata…
【県民の皆様へのお願い】 本日、国が一都三県に対して、特措法に基づく緊急事態宣言を発出し、基本的対処方針を示したことを受け、埼玉県では緊急事態措置等を決定しました。 県民の皆様に、法第45条第1項に基づき、不要不急の外出自粛、特に、午後8時以降の夜間外出自粛を要請します。
【埼玉県の診療・検査体制について】 年末年始の特別な体制から従来の方法に戻りました。発熱で受診を希望される場合は、埼玉県ホームページからお近くの医療機関を検索してください。受診の際には必ず電話で予約することと、マスクの着用及び医療機関の指示事項の順守をお願いします。