国会ウォッチャー(@kokkaiwatcher1)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
Q:今日の議論の中でパラリンピックの中止は議論されましたか? オリパラ組織委 #橋本聖子 会長「中止という議論はなされませんでした」
102
*注目選挙区 #香川1区 立憲 #小川淳也 氏「既得権と一言で呼ぶには、余りあるものをお持ちの、国会で70年議席を持ち続けた一族の政治がもし、日本の将来を作っていくのなら、喜んでその責任はお預けしたいと思います。しかし、そんなはずないじゃないですか。これから先、難しい時代が続きます。 続く>
103
西村記者「1年半前から多くの外国人留学生は入国許可をもらえません。水際対策の必要性はわかりますが、その間に芸能人や多くのスポーツ選手が入国しました。なぜ留学生の入国を認めないのでしょうか、いつ入国できるようになりますか」 菅総理「国内外の感染状況を踏まえながら、前向きに検討したい」
104
#小川淳也 議員「入院制限は感染症法に違反するのではないか。地域差で入院対策の差を容認する法的根拠は?」 西村大臣「医療の厳しさ増してる。症状に応じて医療を提供するため、特に感染拡大地域におけるあり方について考え方をまとめたものと理解してる」 小「後追いでゴールポストが動いてる印象」
105
記者「山際大臣の説明は、世論に対して理解できる説明だったと思いますか?」 茂木幹事長「それは世論の受け止めじゃないですか」 youtu.be/VJYmhmOGa80
106
記者「総務省が認めた文章を"捏造"と言ったことについて、撤回するつもりはないのか?」 高市大臣「特に撤回するつもりはございません」 youtu.be/lE6vnFRpl60
107
小川議員「極めて不適切な霊感商法、さまざまな社会的に物議を醸している統一教会。大臣は世界日報に登場しておられる。どういう関係ですか?」 山谷えり子大臣(当時)「通告がないので答弁できません。長年ジャーナリストですから、いろいろなメディアからインタビューは受けてるのかもしれませんが」
108
小川議員「下着を盗んだという報道は事実か」 #髙木穀 復興相(当時)「事実無根」 小「なぜ名誉毀損で訴えない」 高「弁護士と相談」 小「(告訴するかは)あなたが決めること」 高「それを含め相談」 小「敗訴したらまずいからでは?」 翌年「県民福井」の取材に応じた県警捜査関係者が”事実”と証言
109
記者「防衛省担当者が『防衛省の有利になる世論工作を研究したい』と言ったと証言あるが?」 浜田防衛相「そういう意図持ってない」 記「意図がないのに何故こういう発言が出たのか?」 浜「世論操作に繋がるか繋がらないかは、主観の問題であって、我々はそんな意図はない」 youtu.be/Fs_q7VL9RAU
110
杉尾議員「旧統一教会の名称変更が異例の早いスケジュールで決まったことをどうお考えか?」 #前川喜平 氏「政治的圧力で決まったんだなと。最終的に当時の下村大臣の判断だというのは間違いないと思う。政治案件だったので決定までの時間が早かったと思う」 #国対ヒアリング youtu.be/aMup23tS7Dc
111
吉良議員「統一教会と自民党議員の深い関わりの中で家庭教育支援条例が進められてきた。各自治体の条例制定の過程での統一教会の関わりについて文科省として調査すべきでは?」 永岡大臣「条例は各地方議会の判断と責任で成立した。文科省として調査することは考えてない」youtu.be/fHlSr9kwMzU
112
#西村智奈美 氏「鈴木エイト氏は2016年と2017年に安倍元総理と菅元官房長官が旧統一教会の関係者を総理官邸に招待したと指摘している。事実関係をお答えください」 岸田総理「当時の総理官邸の入邸に関する記録は残っていない」 youtu.be/rLMI7VBbkj0
113
安倍晋三 元首相「立憲民主党と共産党に私たちは負けるわけにはいかないんです。この組み合わせに負けたら、日本は再び、あの悪夢のような時代に逆戻りしてしまいます」
114
れいわ 山本代表「政府は第5波を忘れてしまったんですか?という言葉しかありません」 立憲 枝野代表「PCR検査を飛躍的に増やす、しっかり隔離をして絶対に新規変異株を入れない、このことを徹底して進める。危機管理能力の低い自民公明政権ではまた多くの人が命を失う。一刻も早く政権交代が必要」
115
記者「総理自身テレワークを行う考えは?」 菅総理「テレワーク、率先してやらなければ駄目だと思ってます。この宣言地域を決めた会合はテレワークでやりました。一昨日もテレワークで規制改革会議やってます」 菅「先ほど、テレワークとオンライン会議、混同して答えてしまいました。お詫びします」
116
公選法に抵触する可能性のある線香配付問題について 石橋議員「知らなかったということですか?」 #茂木敏充 外務大臣「えー、私から指示してません」 石「知ってましたか?」 茂「あのぉ少なくとも詳細は存じ上げておりません」 石「配付の事実は知ってたんですね?」 茂「あのぉ、知っておりました」
117
小西議員の処分について問われ 玉木代表「筆頭幹事を外れるだけで処分がなされたとメディアの皆さんも思いますかね?大臣の首を取ると仰ってたわけですよね?議員を辞職すべきと仰っていたわけなので、その整合性は取る対応をしないと党としての信頼もなくなると思います」 youtu.be/3P4M3PT0OM0
118
藤野議員「政府は移民政策とらないという建前をとりながら実際には安価な労働力として外国人を受け入れてきた。入り口はどんどん拡大しながら、もう活用できないとなればさっさと帰国してもらう。出口にあたる退去強制手続きで入管にさらなる裁量と権限を与える。これが入管法改正案の本質ではないか」
119
記者「旧統一教会関係イベントへ出席はどのような経緯と認識で参加したのでしょうか?」 萩生田大臣「会合でご挨拶をした事実は確かにありましたけども、あの、特別、あの何と言いますか、承知の上でお付き合いをしていると言うのではなくて...」 youtu.be/nplPzkrM9OA
120
記者「河井克行議員は閣僚まで務めた立場でありながら、買収の罪に問われて裁判が行われている。どのように受け止めているか?」 二階前幹事長「党としても、こうしたことを他山の石としてしっかり対応していかなくてはならないと思っております」
121
小川議員「辞任した山際大臣が自民党のコロナ対策本部長。厚労大臣としてどう受け止めるか?」 加藤大臣「コメント控える」 小「これは誰の人事か?萩生田政調会長か?茂木幹事長か?」 加「承知してない」 小「山際氏、萩生田氏の委員会への参考人としての出席を求めます」 youtu.be/UgelTqep3c4
122
塩村議員「杉田水脈政務官の任命に問題があったとの声は大きい。誰が任命したのか?」 松野官房長官「政治家として自らの責任で説明することが重要」 塩「説明せず、逃げ回っている。誰の判断で任命したのか?」 松「個別の人事についてお答えは差し控える」 youtu.be/BC9jDpXAoW0
123
櫛渕議員「食料も確保できない政権に安全保障語る資格あるのか?砲弾あっても食料ない、先の大戦の教訓ではないか」 細田議長「心情弁明の範囲を超えています」 櫛「野党一丸で権利と生活守ために戦おう。国会中外で可視化できるよう行動起こそう。それが今回の行動の真意だ」 youtu.be/xMnNagWcHRs
124
階議員「我々が見た映像は見るにも聞くにも耐えないものだった。断末魔のような叫び声を上げるウィシュマさんを見ても救急車も呼ばず放置し、『私死ぬ』と言っているウィシュマさんに職員たちは『4時間ぐらい我慢して』と言い残し置き去りにした。なぜ調査報告書にこの場面の詳しい記述がないのか?」
125
馬奈木参考人「#土地規制法案 は『内閣総理大臣』『等』『その他』『できる』の4つの言葉で成り立ってる。内閣総理大臣という主語が圧倒的に多く、33回も出てくる。国民の権利を保障するものではなく、政府に権限を与える行政命令のような内容。いわば総理大臣の総理大臣による総理大臣のための法案」