151
白議員「これ(統計データ)は法律的には公用文書にありますよね?」
金子総務相「その通りです」
白「それを消しゴムで消したってことですね?」
斉藤国交相「事実関係は、第三者委員会で、しっかり検証していきたい」
白「昨日テレビでやってましたよ、東京都の職員さんが消しゴムで消してるシーンを」
152
#松本剛明 新総務相 規制法違反の疑い
政治資金規制法を所管する総務相に就任した松本氏の後援会が2018-20年に開催した複数の政治資金パーティーで収容人数を大幅に超えるパーティー券を販売。各年1千人分の購入も会場ホテルは立席で600名 400名分の席数。参加予定のない支払いは寄付にあたる可能性。
153
#麻生財務相「北極の氷が解けるとイギリス人やら何やらが言いますので、おたくらはウイスキーウォーター飲むときに氷を入れないで飲むらしいけれども、日本やアメリカじゃ氷を入れるんだ。氷が解けたって体積が変わることはないだろうと。北極の氷は水に浮いているんだからあふれることは考えられぬ」
154
長妻議員「GPIFのクラスター弾への投資実態は?」
後藤大臣「把握する立場にない」
長「GPIFの資料の説明を」
後「GPIFが認識するクラスター弾製造企業への投資額を示したもの」
長「欧州の多くはクラスター弾への公的年金の投資は禁止してる。どうするのか」
後「個別銘柄を対象から外すのは難しい」
155
辻元議員「赤木雅子さんが手紙で求める再調査を実行するのか、雅子さんに語りかけるつもりで誠実にお答を」
岸田総理「手紙は拝読した。訴訟中であり返事等は慎重に対応する。裁判所に従い丁寧に対応するよう財務省に指示した。いずれにせよ、財務省が報告書をまとめ、検察も捜査し、結論が出ている」
156
山添議員「今度の安保3文書は日本の安保政策を実践面で大転換するものだと書いている。集団的自衛権行使を実践に移していくということ。日本が攻撃されてないのにアメリカと一緒に敵基地攻撃で攻め入れば、当然反撃される。こんな危険な道に絶対に進ませてはならない」
youtu.be/vz5Pe219Wkg
157
石橋議員「8月以降自宅で亡くなった方の数は」
田村大臣「HER-SYSで見ると全国で11件」
石「警察庁では、8月の自宅死亡事案は、7月の8倍の250としている。なぜこれだけ乖離あるのか。現状把握できなければ救うべき命救えない」
田「11件しか登録がないというのは、我々もよく分析しなければと思う」
158
西村議員「統一教会関連団体との政策協定にサインしていたことを総理に報告していなかったのか?」
大串副大臣「組閣の時にはしていなかった」
西「肝心の消費者庁の副大臣が、政策協定のことを明らかにしないまま職についているというのは理解できない」
youtu.be/Lb4YhoqedEQ
159
辺野古新基地建設
立憲 #有田芳生 議員「水深90mの、疑惑のB27地点をなぜ調査しない?」
国交相「特性は十分把握」
岸防衛相「技術委員会にお示ししてる」
有「都合の悪い日下部鑑定は提出すらしてない。日本はこれまで65mまでしか工事したことない。そんな工事を出来る船も技術も人類にはない」
160
[動画関連記事]立憲 斉木武志議員のパソナ、東急エージェンシーによる東京五輪の日当の中抜き問題関連質の疑。斉木議員コメント「持続化給付金の事務業務も電通主導、現場はパソナ。東京五輪も同じ構図。ボランティアや国民を馬鹿にしている」
dot.asahi.com/dot/photoartic…
161
尾辻議員「ハイヒール、パンプスが義務づけられる必要はあると思われますか?」
#根本匠 厚労大臣(当時)「女性にハイヒールやパンプスの着用を指示する、義務づける、これは社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲」
#それでも自民党を選びますか #福島2区
162
5/19 衆院 厚労委員会
長妻議員「インド赴任から帰国したご家族、お子さんが発熱したがPCR検査を断られたという報道があった。水際作戦完璧と政府は言うが、PCR検査すらできない」
田村厚労大臣(当時)「検査が混み合っていた可能性があると思う」
長「混んでてできない。こんなこと今もやってるのか」
163
164
川内議員「196人の方が #ワクチン 接種後亡くなったと発表あった。接種日または翌日に亡くなった方それぞれ何人か」
正林局長「えーと139例の中で..」
川「ひどい答弁。196人と厚労省の資料に出てる」
正「夜秘書さんからメールで通告あってそのとき..」
委員長「時間ないから」
正「当日18、翌日39」
165
山岸議員「法務省の答弁原案に『同性婚は社会が変わってしまう課題だ』という内容はあったか?」
法務省「お答え差し控えたい」
山「官房長官は『土台は法務省』と言ってる。お答えを」
法「質問の準備としてはそこまで及んでなかった」
山「総理自身の言葉だったということ」
youtu.be/anYSCEpEhuo
166
安倍前総理「私も妻も一切、この認可にもあるいは国有地の払い下げにも関係ないわけでありまして、私や妻が関係していたということになれば、まさに私は、それはもう間違いなく総理大臣も国会議員もやめるということはハッキリと申し上げておきたい」
#赤木ファイル
167
福「なぜすぐ発表しなかったんですか?」
田「VOC(懸念される変異株)に位置づけられてませんでした」
福「あまりに遅いしあまりにひどい。厚労省はVOI(注目すべき変異株)に指定されてると知ってたんですよね?」
田「WHOが位置づけてるのは知っておるようですが、日本は感染研で位置づけるわけでして」
168
立憲 長妻議員「中等症は自宅療養ではなく宿泊療養拡大へ」
田村大臣「ホテル側も1-2週かかる」
長「事前に段取りしてくれ。東京も大阪も既にそうなった。デルタ株も今日発見されたわけでない。中等症は原則自宅か?」
田「症状は色々。都が基準作ってる」
長「具体的には都が決めるなんて話あるか」
169
記者「10万円給付について、現金とクーポンに分けることで経費が900億円高くかかることに批判が出ているが?」
公明党 山口代表「確実に使われるという意味でクーポンを提案してたわけですから、その目的に沿ったやり方ということ。財政当局としては最大の費用を見積もっているということだと思う」
170
早稲田議員「代々木公園で30数本の木が伐採され、五輪 #パブリックビューイング の工事が進んでる。ステージ4で #緊急事態宣言 再延長というときにこんな馬鹿げた話を進めるから国民の心が離れていく。再考求めたい」
植松審議官「伐採は必要最小限。混雑防止対策等も東京都がしっかり検討すると思う」
171
辻元議員「憲法審査会で三名が違憲と言った。本法案(安全保障関連法案)は一度撤回すべきではないか」
中谷元防衛大臣(当時)「現在の憲法、これをいかにこの法案に適用させていけばいいのかという議論を踏まえ閣議決定したわけですので」
172
石垣議員「立憲民主党は半年以上前の通常国会で33兆円規模の補正予算編成を提案していた。そして臨時国会召集を繰り返し求めてきたが、拒否し続けてきたのは自公政権。明らかな憲法違反で国会の軽視。第5波の被害を拡大させ、命と暮らしを蔑ろにした、あるまじき失策であると強く批判せねばならない」
173
記者「山際前経済再生担当大臣が自民党の新型コロナ対策本部長に就任しました。いきさつや、狙いを教えてください」
茂木幹事長「...はぁ? これは政務調査会の人事ですので、そちらに聞いてください」
youtu.be/m5O3KUV619U
174
長妻議員「『出生率上がれば子ども予算倍増が実現する』というのは詐欺に近い話。倍増とはGDP比か、絶対金額で倍か?」
岸田総理「求められている子ども予算が何なのか今整理をしている。中身を決めずして、最初からGDP比でとか、今の予算との比較とか、数字ありきではない」
youtu.be/HYYP53SXvjI
175
蓮舫議員「ウクライナ外相がロシア全面的な侵攻開始とツイート。この事実ご存知か」
岸田総理「情報収集に全力をあげている」
蓮「国家安全保障会議を今すぐ開くべきでは?」
岸「適切なタイミングで開催したいと思ってます」
山本委員長「関係大臣の皆さんは帰ってもらって結構です。暫時休憩します」